ログイン
登録する
wishのお参り履歴
163
投稿数
20
フォロー
18
フォロワー
お参りした神社・寺社
77
佐沼八幡神社
宮城県登米市迫町佐沼字鉄砲町33
佐沼八幡神社の狛犬様です。なかなか凛々しいお顔立ち。
加賀野八幡神社
宮城県登米市中田町石森舘122
加賀野八幡神社(登米市)の由緒書きです。
出雲神社
宮城県登米市東和町錦織山居沢59
出雲神社(登米市)拝殿です。黒に赤で存在感がありました。
海蔵寺 (登米市)
宮城県登米市中田町石森本町88
「聖徳太子堂」についての説明です。去年10月に改修工事にて新しくなったばかりでとても綺麗でした。
秈荷神社
宮城県登米市東和町米谷秈荷56
さすがお金の貯まる神様。な、なんと‼️実際にご利益があった方がいるのですね🤩
上沼八幡神社
宮城県登米市中田町上沼八幡山51
上沼八幡神社の拝殿です。
正一位若草稲荷神社
宮城県登米市東和町米川字西綱木3
バイカーの巡礼スポット案内。「神坂登拝」のパンフレットです。
米川八幡神社
宮城県登米市東和町米川字西綱木3
御朱印と一緒に頂いた由緒書きです。
安永寺
宮城県登米市中田町石森字町128
安永寺のすぐ前は「石ノ森章太郎ふるさと記念館」が有ります。
大慈寺
宮城県登米市東和町米川町下56
大慈寺、入り口です。
桂蔵寺
宮城県黒川郡大郷町川内字下堰場12
永代供養墓の「蓮心塔」がありました。
黒川神社
宮城県黒川郡大和町鶴巣北目大崎字日光山15
入り口に、黒川神社由緒書きがありました。
檜和田八幡神社
宮城県黒川郡大和町落合檜和田八幡堂7
檜和田八幡神社の拝殿です。
深山神社 (大和町鶴巣大平)
宮城県黒川郡大和町町鶴巣大平稲荷山1-72
こちらが表参道側になります。こちらは、細く階段の参道となってます。
聖徳太子堂
宮城県黒川郡大和町鶴巣北目大崎的場148−1
聖徳太子堂についての説明が、拝殿の前に置いてありました。
湯島聖堂
東京都文京区湯島1−4−25
ポストカードを頂きました。
靖国神社
東京都千代田区九段北3丁目1−1
靖国神社の拝殿です。休日の割には、お昼時間だったからか思ったより空いてました。
神田明神 (神田神社)
東京都千代田区外神田2丁目16番2号
御朱印をミニファイルに入れてくださいました。
上野東照宮
東京都台東区上野公園9−88
上野東照宮の他抜(たぬき)御朱印(左)と通常御朱印(右)を頂きました。
東光寺
埼玉県さいたま市大宮区宮町3-6
御朱印と一緒にせんべい2枚も頂きました。コーヒーやお茶も自由に飲んでくださいと準備されてま...
1
2
3
4
1/4
wishの最近の投稿
佐沼八幡神社 - 宮城
13
3
73
7日前
佐沼八幡神社の狛犬様です。なかなか凛々しいお顔立ち。
佐沼八幡神社 - 宮城
15
0
48
7日前
佐沼八幡神社の拝殿です。
佐沼八幡神社 - 宮城
15
0
43
7日前
佐沼八幡神社に参拝して参りました。
加賀野八幡神社 - 宮城
14
0
38
7日前
加賀野八幡神社(登米市)の由緒書きです。
出雲神社 - 宮城
15
0
37
7日前
出雲神社(登米市)拝殿です。黒に赤で存在感がありました。
最近訪れた寺社
佐沼八幡神社
宮城県登米市迫町佐沼字鉄砲町33
6436
45
登米市 佐沼八幡神社 斜めから鳥居です。
加賀野八幡神社
宮城県登米市中田町石森舘122
76
6
加賀野八幡神社(登米市)の鳥居です。
出雲神社
宮城県登米市東和町錦織山居沢59
4977
35
登米市 出雲神社 参道から拝殿です。 天正年間(1573〜91)葛西三郎清重の家臣・沼館新...
海蔵寺 (登米市)
宮城県登米市中田町石森本町88
2603
35
登米市 海蔵寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
秈荷神社
宮城県登米市東和町米谷秈荷56
20470
168
「登米五社詣り」三社目は、宮城県登米市東和町に鎮座する秈荷神社様を参拝させて頂き、御朱印を...
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
宮城県
[45]
2位
東京都
[20]
3位
神奈川県
[8]
4位
埼玉県
[2]
5位
青森県
[1]
6位
山形県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。