ログイン
登録する
Eizo Iwasaのお参り履歴
547
投稿数
7
フォロー
32
フォロワー
お参りした神社・寺社
271
明光寺
兵庫県加西市西野々町277
加西市の明光寺です。加西西国第9番
奥山寺
兵庫県加西市国正町15
加西市の奥山寺の仁王門です。
光明寺
兵庫県加東市光明寺433
光明寺の御朱印(播磨西国18番)です。納経当番の華蔵院がお留守だったので、その隣の遍照院で...
倭文神社
兵庫県朝来市生野町円山201
朝来市生野町の倭文神社。#式内社
延応寺
兵庫県朝来市生野町口銀谷83-1
朝来市の延応寺本堂と大ケヤキ(樹齢1,000年)です。
法楽寺
兵庫県神崎郡神河町中村1048
播州犬寺法楽寺の忠犬の石像です。昔、蘇我入鹿の家臣に牧夫という者あり。聖徳太子の一族を滅ぼ...
垣田神社
兵庫県小野市小田町1649
小野市の垣田神社です。#式内社
小野住吉神社
兵庫県小野市垂井町908
小野住吉神社の奉納絵馬
木梨神社
兵庫県加東市藤田473
木梨神社。茅葺きの能舞台が気に入った。
佐保神社
兵庫県加東市社777番地
加東市の佐保神社の御朱印です。由緒書も頂きました。
楽法寺
兵庫県加西市北条町横尾3番地
納経時に頂いた楽法寺のせんべい
住吉神社
兵庫県加西市北条町北条1318
住吉神社(酒見大明神)と酒見寺の御朱印を見開きで頂きました。
百代寺
兵庫県加西市繁昌町329
加西市の百代寺です。明治以前は隣接する乎疑原神社の別当寺でした。
乎疑原神社
兵庫県加西市繁昌町529
乎疑原神社には梵鐘があります。元々、神仏混交方式の寺社を無理に分離して、適当に境界線を設け...
周遍寺密蔵院
兵庫県加西市網引町831-42
周遍寺密蔵院の山門です。周遍寺の一院ですが、山の下の町中にあります。
周遍寺
兵庫県加西市網引町
周遍寺の御朱印です。県道79号線沿いの周遍寺密蔵院にて拝受。奉拝 平平三十年!? まあ...
普光寺
兵庫県加西市河内町1449
加西市の普光寺にお参りしました。
高和山 性海寺
兵庫県神戸市西区押部谷町高和1318
押部谷の性海寺に参詣しました。この写真は、本堂左手の茅葺のお堂と神社です。ご祭神をご存知の...
近江寺
兵庫県神戸市西区押部谷町近江142
近江寺本堂のすぐ横にある神社?
新屋坐天照御魂神社
大阪府茨木市西福井三丁目36-1
新屋坐天照御魂神社の由来書(無料)
…
8
9
10
11
12
13
14
11/14
Eizo Iwasaの最近の投稿
三田天満神社 - 兵庫
24
3
1952
約5年前
三田天満宮の御朱印帳1000円 御朱印帳袋800円 御...
大市八幡神社 - 兵庫
21
0
1416
約5年前
西宮市の大市八幡神社の御朱印です。
大市八幡神社 - 兵庫
12
0
1092
約5年前
西宮市の大市八幡神社の本殿。県指定文化財。覆屋の金網の...
大市八幡神社 - 兵庫
13
0
965
約5年前
西宮市の大市八幡神社の御神木。播州姫路城主、池田三佐衛...
大市八幡神社 - 兵庫
9
0
977
約5年前
西宮市の大市八幡神社です。R171と中津浜線の交差点近...
最近訪れた寺社
三田天満神社
兵庫県三田市天神3-34-5
21503
87
境内社の古城姫髙稲荷神社⛩
大市八幡神社
兵庫県西宮市若山町3-31
12950
54
大市八幡宮さんの御朱印を頂きました(直書きです)
太龍寺
徳島県阿南市加茂町龍山2
28942
387
四国八十八ヶ所霊場第21番 阿南市の太龍寺の修行大師像と多宝塔です。※フィルム写真をスキャ...
長寿寺
徳島県鳴門市北灘町粟田字東傍示276
7940
27
四国曼荼羅霊場第五番札所 長寿寺の御朱印です。
弘法寺
広島県呉市安浦町大字中畑132
8079
8
呉市の弘法寺。本日11月2日(土)と明日3日(日)は25年に一度の御開帳大法要です。(この...
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
兵庫県
[143]
2位
徳島県
[42]
3位
大阪府
[38]
4位
京都府
[24]
5位
滋賀県
[16]
6位
香川県
[5]
7位
三重県
[2]
8位
広島県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。