ログイン
登録する
マルのお参り履歴
574
投稿数
0
フォロー
4
フォロワー
お参りした神社・寺社
179
大和神社
奈良県天理市新泉町星山306
大和神社の御朱印です。日本最古の神社で、戦艦大和ゆかりの神社と説明されていました。
大神神社
奈良県桜井市三輪1422
大神神社の御朱印です。直書きです。
水無瀬神宮
大阪府三島郡島本町広瀬3丁目10-24
水無瀬神宮の御朱印です。直書きです。
春日大社
奈良県奈良市春日野町160
春日大社のご朱印帳(紫)です。大判サイズです。
東大寺 大仏殿
奈良県奈良市雑司町406-1
東大寺のご朱印帳(黄色)です。大判と通常サイズがあります。
三嶋大社
静岡県三島市大宮町二丁目1番5号
三嶋大社の御朱印帳です。大判サイズです。
富士山本宮浅間大社
静岡県富士宮市宮町1-1
富士山本宮浅間神社の御朱印です。
石清尾八幡宮
香川県高松市宮脇町一丁目30番3号
石清尾八幡宮の御朱印帳です。
蜂穴神社
香川県高松市西宝町2丁目3
蜂穴神社の御朱印です。石清尾八幡宮でいただきました。
道祖神社
香川県高松市亀岡町4
道祖神社の御朱印です。石清尾八幡宮でいただきました。
四條畷神社
大阪府四條畷市南野2-18-1
四條畷神社の御朱印帳です。
深大寺
東京都調布市深大寺元町5丁目15−1
深大寺の御朱印で「無量寿」と書かれています。直書きでいただきました。
円通院
宮城県宮城郡松島町松島字町内67
松島圓通院の御朱印です。
瑞巌寺
宮城県宮城郡松島町松島字町内91
瑞巌寺の御朱印です。
刈田嶺神社 奥宮
宮城県刈田郡七ヶ宿町
刈田嶺神社奥宮の御朱印です。
橿原神宮
奈良県橿原市久米町934番地
橿原神宮の御朱印帳です。シンプルで綺麗です。
阿部野神社
大阪府大阪市阿倍野区北畠3-7-20
阿倍野神社の御朱印です。直書きです。
旗上稲荷社
大阪府大阪市阿倍野区北畠3-7-20
旗上稲荷社の御朱印を阿倍野神社の社務所でいただきました。
日光東照宮奥宮
栃木県日光市山内2301
日光東照宮奥宮の御朱印です。書き置きでした。
日光東照宮
栃木県日光市山内2301
日光東照宮の御朱印です。書き置きでした。
1
2
3
4
5
…
2/9
マルの最近の投稿
徳島眉山天神社 - 徳島
0
0
25
3日前
徳島眉山天神社の2月の御朱印です。直書きです。
海神社 - 兵庫
0
0
11
3日前
海神社の御朱印です。直書きです。
長田神社 - 兵庫
0
0
21
3日前
長田神社の御朱印です。直書きです。
廣田神社 - 兵庫
0
0
23
3日前
廣田神社の御朱印です。直書きです。
高知八幡宮 - 高知
1
0
84
26日前
高知八幡宮の御朱印です。
最近訪れた寺社
徳島眉山天神社
徳島県徳島市眉山町天神山1
145314
1237
2月の御朱印『立春大吉』です♪ぽつらぽつら咲いてる梅が芳しいです(*´ω`*)
海神社
兵庫県神戸市垂水区宮本町5-1
47825
282
海神社さんの復刻御朱印を頂きました
長田神社
兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1
53036
408
長田神社さんの御朱印を頂きました
廣田神社
兵庫県西宮市大社町7-7
78513
614
廣田神社さんの境内にある伊和志豆神社さんの御朱印を頂きました
高知八幡宮
高知県高知市はりまや町3丁目8−11
37884
236
高知市はりまや町にあります高知八幡宮の御朱印です。高知駅の南東にある高知城下鎮守の氏神さま...
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
千葉県
[33]
2位
東京都
[20]
3位
大阪府
[17]
4位
広島県
[10]
5位
兵庫県
[8]
6位
愛媛県
[8]
7位
奈良県
[8]
8位
京都府
[7]
9位
茨城県
[7]
10位
香川県
[7]
11位
徳島県
[7]
12位
埼玉県
[6]
13位
島根県
[6]
14位
静岡県
[5]
15位
和歌山県
[5]
16位
栃木県
[4]
17位
岡山県
[4]
18位
神奈川県
[4]
19位
高知県
[4]
20位
宮城県
[3]
21位
山梨県
[3]
22位
群馬県
[3]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。