ログイン
登録する
〒373のお参り履歴
8,326
投稿数
29
フォロー
43
フォロワー
お参りした神社・寺社
717
赤間神宮
山口県下関市阿弥陀寺町4-1
青空に映える朱塗りの社殿。
小島神社
長崎県壱岐市芦辺町諸吉二亦触1969番地
夏場に行くとかなり映える神社です。
太良嶽神社
佐賀県藤津郡太良町多良1408-15
神社から歩いて5分くらいの自宅から、わざわざ社務所に来て頂きました。
波佐美神社
長崎県東彼杵郡波佐見町岳辺田郷1057
アットホームな神社です。
鷲尾愛宕神社
福岡県福岡市西区愛宕2-7-1
社務所にて頂きました。
五の宮神社
佐賀県鹿島市大字森1385
神社横のご自宅にて頂きました。
妻山神社
佐賀県杵島郡白石町馬洗2409
1回目はご不在だったので、後日、再訪してご自宅にて頂きました。
健軍神社
熊本県熊本市東区健軍本町13-1
ユニークな鳥居と重厚な楼門の組み合わせが面白いです。
二見興玉神社
三重県伊勢市二見町江575
夫婦岩、各地域で良く見かけますが、ここのは特に眺めが良いですね。
功山寺
山口県下関市長府川端1丁目2-3
国宝の仏殿です。鎌倉時代の美を感じます。
八坂神社 (小倉祇園)
福岡県北九州市小倉北区城内2-2
小倉城の天守と鳥居。
岩蔵天山神社
佐賀県小城市小城町岩蔵
無人の神社にも関わらず、池の水がとても綺麗です。
岡山神社
佐賀県小城市小城町小城本町181
とても落ち着いた神社です。
川棚惣鎮守八幡神社
長崎県東彼杵郡川棚町石木郷353
宮司さんがご不在の場合は、すぐ近くにあるご自宅にて御朱印を頂けます。
熊野原神社
佐賀県唐津市西寺町1371-1
お寺の隣にあるので駐車場が分かりづらいかも。
天手長男神社
長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触730
御朱印は予め電話しておかないと頂けません。
海神社
長崎県壱岐市石田町筒城西触323
森の中にポツンと鎮座されております。
…
33
34
35
36
36/36
〒373の最近の投稿
寛永寺 - 東京
0
0
1
約2時間前
将軍家の菩提寺に伺いました。
上野東照宮 - 東京
4
0
6
1日前
上野は色々あって歴史好きにはたまりませんな。
上野東照宮 - 東京
4
0
8
1日前
重要文化財の透塀です。
上野東照宮 - 東京
4
0
8
1日前
参道。海外からの参拝客が多かった。
鷲神社 - 東京
3
0
12
1日前
吉原神社から歩いて5分くらい。
最近訪れた寺社
寛永寺
東京都台東区上野桜木一丁目14番11号
82476
494
上野に行ってきました。お目当ては寛永寺の御朱印です。上野駅前には恩賜公園が広がります。元々...
上野東照宮
東京都台東区上野公園9−88
138250
1619
上野東照宮に行ってきました。上野東照宮は上野恩賜公園内にあります。美術館や博物館などがなら...
鷲神社
東京都台東区千束三丁目18番7号
84689
825
鷲神社に行ってきました。限定御朱印が授与される酉の市では相当な賑わいになるそうですが平日の...
神田明神 (神田神社)
東京都千代田区外神田2丁目16番2号
187688
2125
神田神社様に御礼参りしました。
江戸城
東京都千代田区千代田
21765
195
江戸城の桔梗濠と桜田巽櫓です。左奥に富士見櫓が見えます。日本100名城 21と国の特別史跡...
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
京都府
[113]
2位
福岡県
[53]
3位
長崎県
[43]
4位
佐賀県
[38]
5位
奈良県
[37]
6位
広島県
[29]
7位
山口県
[27]
8位
兵庫県
[26]
9位
和歌山県
[26]
10位
滋賀県
[25]
11位
東京都
[24]
12位
岩手県
[23]
13位
長野県
[21]
14位
静岡県
[20]
15位
三重県
[20]
16位
島根県
[18]
17位
愛媛県
[17]
18位
愛知県
[16]
19位
熊本県
[15]
20位
大分県
[14]
21位
大阪府
[13]
22位
徳島県
[12]
23位
岐阜県
[11]
24位
宮城県
[11]
25位
富山県
[11]
26位
石川県
[10]
27位
岡山県
[9]
28位
宮崎県
[8]
29位
鹿児島県
[8]
30位
福井県
[5]
31位
香川県
[4]
32位
高知県
[4]
33位
鳥取県
[3]
34位
山梨県
[2]
35位
神奈川県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。