神社・お寺を探す
ログイン
登録する
綾歌郡綾川町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025
綾歌郡綾川町 全9件のランキング
2025年4月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
滝宮天満宮
香川県綾歌郡綾川町滝宮1314番地
御朱印あり
学業成就
滝宮天満宮(たきのみやてんまんぐう)は、香川県綾歌郡綾川町にある神社(天満宮)。天満宮の祭神である菅原道真は886年(仁和2年)から890年(寛平2年)の間、讃岐守として讃岐国に赴任している。当天満宮が鎮座している場所は、かつて讃岐国...
36.0K
173
バス旅行は愛媛から香川へ。こちらも、道の駅から歩いて移動。梅が咲くには少し早かったですね。...
うどんの発祥地みたいです。ブラタモリでタモリさんも来られておりました。
御朱印と一緒にいただきました。(^.^)
2
滝宮神社
香川県綾歌郡綾川町滝宮1347
御朱印あり
和銅二年(709)行基菩薩当国へ奉勅下向の時、阿野の川辺に岩窟の霊区のあることを感見し、一宇を造立し巖松山綾川寺龍燈院を号した。その後神託により「6月8日綾川の滝淵から応現し給ふ霊神を御維新迄旧号瀧宮牛頭天王社と称し、往昔より五幾八道...
11.8K
78
滝宮神社の御朱印です。
滝宮神社拝殿の扁額です。
滝宮神社の拝殿です。
3
松熊八幡宮
香川県綾歌郡綾川町山田下308
御朱印あり
松熊八幡宮(まつくまはちまんぐう)は香川県綾歌郡綾川町にある神社。
9.6K
20
松熊八幡宮、御朱印です。直書きして頂きました。
松熊八幡宮本殿。傷みが目立ちます。
松熊八幡宮拝殿。2017年に改修でしょうか屋根瓦は輝いています。
4
菩提院
香川県綾歌郡綾川町北1033-1
御朱印あり
6.8K
33
綾川町北にある新四国曼荼羅霊場第十二番札所・五池山菩提院のバインダー納経です。御本尊は阿弥...
境内奥にあった祠ですが詳細不明です😥
境内にある撫で牛、境内に天満宮の鎮守社はありませんが菅公ゆかりの場所ゆえに奉納されたのでし...
5
川上神社
香川県綾歌郡綾川町枌所東1181
創建年代は不明ですが、往古より玉川の川上に鎮座し河上大明神と称せられ、綾の日向王・常郡が大領となって以降その末裔が代々崇敬してきました。 天平年間(729?749)、僧行基は社殿を改修し、巫子を置いて祭祀させました。又、讃岐藤氏の崇敬...
3.7K
27
川上神社本殿下部の組み物です。
川上神社本殿左の妻飾りです。
川上神社の本殿です。
6
高山航空神社
香川県綾歌郡綾川町東分乙
4.5K
7
滑走路が正面になるので飛行機の離発着が素晴らしいアングルで見られます👀✨良い📷なら(≧口≦)ノ
「たか」は旧漢字の「髙」です😄どちらもにっこり笑顔の狛犬さまでした🐕✨
地神塔も⛩️の奥に奉られていました。
7
猿飼神社
香川県綾歌郡綾川町枌所東3072 761 2201
3.5K
13
車までの帰り道で目に入った🍀✨早く平穏な日常が戻りますように🤗
鳥居の手前に猿養薬師堂がありました🐱
鳥居の扁額には大明神と書かれていました。
8
高見峰神社
香川県綾歌郡綾川町羽床下
3.3K
3
香川県綾歌郡綾川町にある神社です。大高見峰山頂付近にあります。
9
本法寺
香川県綾歌郡綾川町羽床町大字羽床下村545
1.1K
0
香川県の市区町村
香川県
高松市
丸亀市
坂出市
善通寺市
観音寺市
さぬき市
東かがわ市
三豊市
小豆郡土庄町
小豆郡小豆島町
木田郡三木町
香川郡直島町
綾歌郡宇多津町
綾歌郡綾川町
仲多度郡琴平町
仲多度郡多度津町
仲多度郡まんのう町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
寺社検索
全国
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)