ログイン
登録する
福井県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (351位~375位)
福井県 全418件のランキング
2025年4月02日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
351
称名寺
福井県大飯郡おおい町本郷140−18
628
6
称名寺の本堂です。無住のようでした。
お堂内です。何のお堂か不明です。
お堂前の小さな狛犬です。50cmくらいかな。
352
妙信寺
福井県坂井市三国町陣ヶ丘38-2-3
御朱印あり
1.0K
2
気さくな御住職さんに直書きで頂きました。
越前東尋坊にある日蓮宗妙信寺に伺いました。
353
越知神社 里宮
福井県丹生郡越前町大谷寺82-1
大谷寺に隣接しており、明治期に同寺と分離した。
1.1K
1
鳥居と社殿。寺を挟んで、反対側に社務所があります。
354
春日神社 (三国町玉江)
福井県坂井市三国町玉江14−11
897
3
9月訪問。春日神社鳥居・社号標
9月訪問。春日神社拝殿
9月訪問。春日神社手水舎
355
西誓寺
福井県三方郡美浜町佐野29-43
佐野(さの)にある浄土真宗本願寺派の寺院。2013年1月6日、火災で本堂を失った。また、書物などを取りに戻った前住・熊谷純成が没した。
1.0K
1
舞鶴若狭自動車道から見える西誓寺のようすです。研修旅行の途中、バスから撮影しました。
356
紀倍神社
福井県坂井市春江町木部西方寺5−20
847
3
9月訪問。紀倍神社拝殿
9月訪問。紀倍神社手水舎
9月訪問。紀倍神社鳥居
357
石塚神社
福井県坂井市春江町石塚52−17
841
3
9月訪問。石塚神社拝殿
9月訪問。石塚神社手水舎
9月訪問。石塚神社鳥居
358
西恩寺
福井県大飯郡高浜町三明2−10
629
5
西恩寺の本堂の写真です。
境内の様子です。なんだか南国風・・・?
伝導掲示板には井上ひさし氏の言葉が貼られてました。
359
定広院
福井県敦賀市疋田42-3
疋田(ひきだ)にある天台真盛宗の寺院。
1.0K
1
360
福泉寺
福井県小浜市府中字田ノ越17-21
創建年代は不詳。もとは太良荘にあった意足寺(現・おおい町万願寺)の末寺で平僧地であった。長英寺創建のため意足寺が大飯郡へ移ることになってからは、加茂長泉寺の末寺となった。80年ほど前に火災に遭ったことから、残る記録は少ない。明治9年、...
795
3
舞鶴若狭自動車道の小浜インターから見える福泉寺のようすです。研修旅行の帰途、バスから撮影し...
滋賀県道24号線から見える福泉寺のようすです。研修旅行の途中、バスから撮影しました。
滋賀県道24号線から見える福泉寺のようすです。研修旅行の途中、バスから撮影しました。
361
中央天満宮
福井県越前市中央1-2
889
2
中央天満宮の鳥居です。
武生中央公園の近くに鎮座している天満宮です。
362
西福寺
福井県大飯郡高浜町三明1−74
587
5
境内の金比羅大権現です。
本堂の木鼻と山号額です。
西福寺の本堂の写真です。
363
石山城跡
福井県大飯郡おおい町石山
御朱印あり
881
2
御城印整理の為 投稿です
364
浄秀寺
福井県越前市京町2-3-5
880
2
越前市の浄秀寺の山門です。
真宗大谷派のお寺です。
365
白山神社
福井県福井市大宮1丁目3−1
176
9
境内にあった久末神社跡の社号標がありました。
白山神社の社殿です。
白山神社の狛犬です。
366
荒島神社
福井県大野市佐開字下宅地55
荒島岳(大野富士)に対する山岳信仰の神社。
845
2
社殿。境内社も、多くありました。
鳥居から見た境内。迫力の御神木でした。
367
西方寺
福井県敦賀市鳩原6-24
鳩原(はとはら)にある曹洞宗の寺院。
900
1
368
八坂神社
福井県越前市天王町5−17
787
2
越前市に鎮座している八坂神社の鳥居です。
越前市に鎮座している八坂神社です。
369
浄覚寺
福井県福井市城戸ノ内町14-20
城戸ノ内町(きどのうちちょう、一乗谷朝倉氏遺跡の一部)にある浄土真宗本願寺派の寺院。現住職は朝倉浄順氏。
758
2
庫裏の前にある由緒書きです。この浄覚寺はどうやら、一乗谷朝倉氏遺跡の一部である南陽寺庭園の...
一乗谷朝倉氏遺跡の主体部近く(瓜割清水からすぐです)にお寺があったので参拝しました。
370
蛭子神社
福井県小浜市小浜男山43-1
小浜男山(おばまおとこやま)にある神社。
732
2
蛭子神社です。小浜の八幡神社の参道の横にありましたので、お詣りしてきました。
蛭子神社の概観です。住宅の一部に設けられているように見えます。研修旅行中のため参拝はしてい...
371
薬師堂 (太良庄)
福井県小浜市太良庄字薬師谷7-11
平安末期、付近の開発を行った凱雲によって創建された。その後、太良保の公文(くもん、荘園の事務管理や年貢の徴収などを行う職)となった凱雲の弟子・出羽房雲厳が管理を引き継いだ。建久7年(1196年)、雲厳の上司にあたる若狭国庁の役人・稲葉...
718
2
柵のところからは、階段と薬師堂がわずかながら見えます。
薬師堂の参道は現在、獣害防止のため柵で仕切られています。閂を抜いて開けていくことは可能に見...
372
新田神社
福井県福井市新田塚1丁目1
917
0
373
蘇洞門めぐり遊覧船
福井県小浜市川崎1丁目3−2 若狭フィッシャーマンズ・ワーフ内
御朱印あり
614
3
御朱印ではございませんが投稿しました
374
誓願寺
福井県小浜市小浜大宮98
永享元年(1429年)、頼順によって金高山誓願寺の名で創建されたと伝わる。当時の寺地(場所不明)は若狭守護・一色義貫の寄進によるという。永禄11年(1568年)、越前朝倉氏の小浜侵攻により近隣まで兵が及んだが、若狭守護武田氏の被官・小...
803
1
誓願寺の山門です。閉まっていました。研修旅行で街歩きをしているとき通りかかりました。
375
天満神社 (木崎)
福井県敦賀市木崎35−4
300
6
社号標です。お寺のとなりにあります。
一の鳥居から階段を上がっていきます。
小さな境内社でしょうか。
…
12
13
14
15
16
17
15/17
福井県の市区町村
福井県
福井市
敦賀市
小浜市
大野市
勝山市
鯖江市
あわら市
越前市
坂井市
吉田郡永平寺町
今立郡池田町
南条郡南越前町
丹生郡越前町
三方郡美浜町
大飯郡高浜町
大飯郡おおい町
三方上中郡若狭町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。