ログイン
登録する
京都府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (551位~575位)
京都府 全2,226件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
551
石清水八幡宮高良社
京都府八幡市八幡高坊
御朱印あり
4.3K
46
直書きをいただきました 参拝記録として
石清水八幡宮摂社の高良社にお参りしてきました。徒然草で有名ですね。
石清水八幡宮高良神社 由緒書
552
金光院
京都府京都市左京区黒谷町30
御朱印あり
5.3K
54
御朱印をいただきました
金戒光明寺塔頭 金光院サマ蓮池を眺めつつ山門の方に進むと金光院様が見えてきました😊#京都#...
庫裡の中に入りますと、ずらっと季節の御朱印が並んでいます😚#京都#金戒光明寺塔頭#金光院#...
553
田中神社 (京都市伏見区横大路)
京都府京都市伏見区横大路天王後51
御朱印あり
治歴(じりゃく)年間(西暦1065~1069年)に祇園感神院(現在の八坂神社)から牛頭天王を勧請し、地域の守護神として奉斎したのがはじまりです。御鎮座当初は山城國紀伊郡下鳥羽田中里に社殿があり、牛頭天王田中神社と称されていましたが、天...
7.9K
10
2023/10/20
桂川に近く、過去何度も大きな洪水に巻き込まれたそうです。 こちらで兼務社の飛鳥田神社分と合...
羽束師神社から県道を車で10分前後東へ進み、通りを左に入ったところに鎮座する神社で、治暦年...
554
福長神社
京都府京都市上京区福長町538
御朱印あり
福長神社(ふくながじんじゃ)は、京都府京都市上京区福長町にある神社。式内社(大社2座)。別称として「福長稲荷」とも。
7.4K
15
セルフで頂きました。
福長神社の境内の拝殿。
福長神社の拝殿前の御朱印。御朱印のみを自分で押印。
555
川口天満宮
京都府八幡市川口堀ノ内152
御朱印あり
6.7K
21
書置きの御朱印です。無人なので自分で日付を書き込むようになってます。
本殿向かいには遊具が置いてあり、子供の遊び場も兼ねているみたいでした。
少し離れた場所に、御池跡の石碑がありました。
556
一宮神社
京都府福知山市堀西井3209
6.5K
34
拝殿前の狛犬です。鋭い牙の勇ましいお姿です。
熊手や鏑矢、破魔矢などの授与品です。御札の見本もあります。
縁起物の授与所です。初えびすの縁起物の授与のため、開いていました。
557
羽束師坐高御産日神社 (羽束師神社)
京都府京都市伏見区羽束師志水町219-1
御朱印あり
7.5K
12
参拝記録として投稿します
ダンプやトラックが往来する道路脇にあります。この一角だけ緑に囲まれて落ち着いていてご神木も...
参拝は2度目になります。 以前は祭事の直前に訪れ、氏子さんを含めて多くの方々が境内にいて賑...
558
京都帝釈天
京都府南丹市八木町船枝里ノ内
御朱印あり
6.2K
31
二度目の参拝です。本堂にははんこを入れた箱がありましたが書置きはありませんでした。京都帝釈...
本堂から10分弱くらいでしょうか、礼拝所まで到達しました。建物があるわけではありません。
雨が降ったりやんだりの午後です。ところどころ苔が生えていて滑りやすい参道でした。一歩一歩注...
559
地蔵寺 (桂地蔵)
京都府京都市西京区桂春日町9
御朱印あり
この寺の本尊の地蔵尊は、平安時代の初期に、参議小野篁(おののたかむら)が、一度、息絶えて冥土(めいど)へ往き、生身の地蔵尊を拝してよみがえったのち、一木より刻んだ六体の地蔵菩薩の一つであるといわれている。
6.8K
19
洛西のご朱印いただきました
お留守でしたので、御朱印は頂けず
地蔵寺さん、境内のご様子、お留守のようで御朱印はまたの機会に
560
如願寺
京都府宮津市字宮町73
御朱印あり
如願寺は1024年比叡山延暦寺の僧・皇慶上人によって開創されたと伝えられています。1506年の如願寺跡合戦で荒廃しましたが、江戸時代に歴代宮津藩主の庇護も受け祈願所として大いに栄えたといわれていわれています。
6.0K
27
如願寺でいただいた御朱印です。薬師如来(種子はベイ)
江戸時代に再建された本堂。
本堂を意識高い系で撮るとこんな感じ。
561
大光明寺
京都府京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町701
御朱印あり
大光明寺(だいこうみょうじ)は、京都市上京区にある臨済宗大本山相国寺の塔頭寺院である。山号は梵王山。伏見宮家歴代の菩提寺である。
7.0K
17
直書きの御朱印いただきました
開いてるときに、また来たいと思います👏😃⤴️
大光明寺です✨閉まってました🥺
562
荒見神社
京都府城陽市富野荒見田165
御朱印あり
7.6K
11
過去に拝受した御朱印です。現在のものとは墨書きや印影が異なります。
式内社(論社)荒見神社
娘の成人式ならぬ「二十歳のつどい」はたちのつどいて、なんやねんw地元の氏神さま詣にて今まで...
563
龍潭寺
京都府亀岡市薭田野町太田東谷40
御朱印あり
妙心寺第九世雪江宗深がこの地に庵を設けて大梅寺を創建、弟子の特芳禅傑によって龍潭寺と改められました。
7.6K
11
大河ドラマ「直虎」放映の年以来の龍潭寺参拝です。
境内には「青厳塔」という白い建物が建っております。
青面金剛童子は病魔・悪魔を払う威力を持つと言われています。
564
樫本神社
京都府京都市西京区大原野南春日町813
御朱印あり
仁徳天皇崩御後、争いに巻き込まれた一部の人々が、天皇の御霊を奉じ、難を逃れ分霊を祀ったのに始まる。
5.0K
37
御朱印は大原野神社さんの社務所にてご記帳いただきました
大原野神社さんの境外摂社、樫本神社さん、おまいりしました
「樫本神社」の境内に鎮座する拝殿。
565
綾部天満宮
京都府綾部市駅前通64
御朱印あり
6.5K
27
天神祭(新型コロナウイルスの影響により今年は神事のみ)に参拝し、御朱印を頂きました。
本殿では神事が行われていました。
鳥居前の様子です。鳥居の先の境内では、総代、役員、来賓の方が来られて神事が行われています。
566
寶蔵院 (宝蔵院・萬福寺塔頭)
京都府宇治市五ケ庄三番割34-4
御朱印あり
鉄眼禅師が一切経蔵板管理及び印刷所として建立したものです。
6.8K
18
寺そばを頂きたながら、御朱印に直に頂いた御朱印。現在は「宝蔵国師」の墨書で頂けます。(30...
寶蔵院さんの御本堂でございます
ここに、重要文化財の一切経版木が収められおります
567
巨椋神社
京都府宇治市小倉町寺内31
御朱印あり
7.7K
9
御朱印は社務所にてご記帳いただきました。
境内社の子守神社のお社であります。
割拝殿を通り拝所、本殿前であります。
568
天稚神社
京都府南丹市日吉町殿田 向山33
御朱印あり
6.1K
24
書置きの御朱印。参拝日は自分で書き入れるようになっています。
社殿前には御朱印や交通安全ステッカー、おみくじの他に本日の七夕まつりで使用する短冊が置かれ...
社殿内の様子です。ガラス越しに撮影。
569
大歳神社
京都府京都市西京区大原野灰方町575
御朱印あり
5.6K
29
令和六年七月三日(書置き初穂料300円印刷)『特別御朱印』大歳神社の拝殿前に置いてある書置...
大歳神社境内に鎮座する本殿。
大歳神社境内に鎮座する本殿。
570
鎌達稲荷神社
京都府京都市南区唐橋西寺町57-1
御朱印あり
元、陰陽師安倍晴明が子孫、安倍・土御門家の祭祀にして、万生業に福利を授け給う開運の神・倉稲魂大神と、広く人事を良きに導き、交通安全の神でもある猿田彦大神が主神で、御鎮座地は、西寺跡であります。サムハラ呪符は災難除け、奇蹟を生むお守りと...
6.1K
24
令和六年四月十五日(書置き初穂料300円)【通常御朱印】
鎌達稲荷神社境内に鎮座する拝殿。
鎌達稲荷神社境内に鎮座する狛犬。
571
西賀茂大将軍神社
京都府京都市北区西賀茂角社町129
御朱印あり
大将軍神社(たいしょうぐんじんじゃ)は、京都市北区にある神社である。西賀茂地域(今原、鎮守庵、総門、田尻)の産土神(氏神)で、本殿に主祭神・磐長姫命(いわながひめのみこと)とその家族神四柱を祀る。京都市内には複数の大将軍神社が存在する...
6.9K
15
直書きの御朱印いただきました
西賀茂大将軍神社を参拝してきました。
西賀茂大将軍神社本殿。
572
宥清寺
京都府京都市上京区一条通七本松西入る滝ヶ鼻町1005-1
御朱印あり
一条通(いちじょうどおり)にある本門佛立宗の寺院。同派の大本山。
7.4K
10
日蓮宗京都十六本山巡りで残っていた宥清寺に参拝してきました。事前情報の通り御首題は対応され...
北野天満宮から仁和寺へ向かうとき、運転してくれていた人が道を間違えたので宥清寺の前を通りま...
本殿と境内の様子です。
573
乗願寺
京都府長岡京市浄土谷宮ノ谷4
御朱印あり
創建、変遷の詳細は不明。『山州名跡志』によると平安時代の天延年間(973年~976年)、天台僧・恵心僧都(えしん そうず、源信)が、この地で修業中に阿弥陀仏の来降を拝んだ。その姿を写して仏像に刻んで草庵を結んだことに始まり、当初は伽藍...
5.2K
31
書置きの御朱印をいただきました。ご住職からお経とお話を聞かせていただきました。
本堂の大仏さま。西山の大仏さんとして、親しまれているそうです。お参りの仕方の説明書きがあり...
本堂の前の百日紅がとても綺麗でした。いつもは猫ちゃんがいるのですが、この日は1匹だけ。
574
大聖寺
京都府舞鶴市北吸970
御朱印あり
大聖寺は旧称を「鏡智院」といい、もともとは西国第二十九番札所松尾寺の塔頭でしたが、明治三十四年の舞鶴海軍鎮守府開庁及び新市街地整備を機に、時の松尾寺住職懸空上人が一層の教線拡張を願い、明治三十六年、東西舞鶴を結ぶ交通の要所である現在地...
5.9K
38
大聖寺のご本尊の御朱印近畿楽寿観音霊場第二十二番の御朱印直書きを拝受致しました
大聖寺のパンフレットを頂きました。
寺務所の玄関内です。山号の掛け軸と鎧兜が飾られています。
575
雙栗神社 (双栗神社)
京都府久世郡久御山町佐山双栗55
御朱印あり
6.5K
18
書置きの御朱印をいただきました。
御朱印と共に由緒書きをいただきました。
本年1月より御朱印を始めたそうです。(書置きのみ)社務所開所日が限定されているので要注意に...
…
20
21
22
23
24
25
26
…
23/90
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。