ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (726位~750位)
全国 50,856件のランキング
2024年11月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
726
十日恵比須神社
福岡県福岡市博多区東公園7-1
御朱印あり
商売繁盛
※今年の正月大祭中の福引および露店は中止だそうです。福引は大祭以外の1/31まで、行われるようです。分散参拝のため。しょうがないですね。詳細は公式サイトでご確認ください。 博多のお正月と言えば!毎年1月8日~11日に行われる『十日えび...
61.6K
360
本日ポッキーの日8年前に御朱印始めた記念日ということで発表されて一目惚れした御朱印をいただ...
1/9-11までの3日間開催される十日えびす。中日の十日に行きましたが、とんでもない人の数...
十日恵比須神社の正月大祭に来てます❗物凄い参拝者の行列が出来てます❗流石に書き置きの御朱印...
727
福徳神社 (芽吹稲荷)
東京都中央区日本橋室町2丁目4-14
御朱印あり
当社の創祀された時は明らかではありませんが、当社に伝わる略記によると、貞観年間(清和天皇・860~876年)には既に鎮座していたようです。 武蔵野の村落である福徳村の稲荷神社として祀られ、その地名をとって社号としました。 その鎮座す...
48.2K
436
御朱印を頂きました✨書置きです。
別名「芽吹神社」と言われ徳川家康公も参詣した由緒ある神社
2017.5.17(水)曇東京都 中央区福徳神社mebuki.jp/smp/#御朱印 #神...
728
ほしいも神社 (堀出神社境内)
茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町178番地
御朱印あり
茨城の新観光名所となった境内社の『ほしいも神社』 が鎮座する。金の鳥居は、干し芋の色が金色であることにちなんでいる。ご利益は「ホシイモノは全て手に入る」とのこと。 当神社は、考古学者で知られている徳川光圀公が塚を掘り起こした際、御神体...
56.5K
369
ほしいも神社は厳かな雰囲気の堀出神社と変わり、干し芋をイメージした金をモチーフに、煌びやか...
テレビで観てから行きたかった『ほしいも神社⛩』近くまで行ったので初参拝。ご利益は「ホシイモ...
茨城県ひたちなか市の堀出神社の拝殿です
729
龍願寺
群馬県前橋市粕川町中之沢349-1
御朱印あり
72.9K
201
後日郵送ですが、直書きの御朱印をいただきました。2000円(4面)からでした。
龍願寺の、御朱印授与所脇の内部の様子。
龍願寺の、本堂内部の様子。
730
妖怪神社
鳥取県境港市大正町62-1
御朱印あり
鳥取県境港市の水木しげるロードにある神社。千年の節目である2000年1月1日午前0時に落成入魂式を行い創建された。神社創建の際に、漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の作者・水木しげるが神社を訪れ、御神体に入魂した。
67.5K
429
令和六年九月二日(書置きのみ初穂料500円印刷)【津城御朱印】隣のお土産屋「むじゃら」にて拝受。
妖怪神社のある、水木しげるロードには妖怪の像がたくさん。こちらはネズミ男。表情がかわいいですw
水木しげるロードを散策しているとありました。妖怪の神様…不思議な感覚を味わうことができました。
731
善光寺大勧進
長野県長野市大字長野元善町492
御朱印あり
善光寺大勧進(ぜんこうじだいかんじん)とは、長野県長野市にある天台宗の大本山の寺院。善光寺の25ヶ院の本坊を担う。歴代住職は善光寺の貫主を歴任しています。勧進とは人々に仏法を説き作善をなすように勧誘策進することであり、この名を寺名にし...
35.2K
554
善光寺大勧進の御朱印を拝受致しました。
善光寺の25ヶ院の本坊で天台宗の大本山、善光寺大勧進の護摩堂です。 大勧進では御本尊より知...
善光寺本坊大勧進の山門です。天台宗の大本山で、善光寺山内25院の本坊です。
732
報国寺 (竹の寺)
神奈川県鎌倉市浄明寺2-7−4
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
報国寺(ほうこくじ)は、神奈川県鎌倉市にある臨済宗建長寺派の寺院。山号は功臣山。本尊は釈迦三尊。境内に竹林があり、「竹の寺」とも称される。鎌倉観音霊場第十番、鎌倉十三仏第八番(観音菩薩)、東国花の寺百ヶ寺鎌倉5番札所。
51.3K
391
R6.4/24直書き
このお寺の別名の由縁ともなっている竹ですが、境内に設けられた茶席から、その見事な竹林を鑑賞...
「竹の庭」には1000本の孟宗竹が茂り、竹林の中を回遊できます。また「休耕庵」というオープ...
733
舎利山 佛願寺 大涅槃聖堂
北海道札幌市南区石山東6丁目 1-24
御朱印あり
62.4K
408
舎利山 佛願寺 大涅槃聖堂しゃりざん ぶつかんじ だいねはんせいどう書置き 釈尊
迫力があって見入ってしまいます
舎利山 佛願寺 大涅槃聖堂しゃりざん ぶつかんじ だいねはんせいどう
734
会津若松城
福島県会津若松市追手町1−1
御朱印あり
65.1K
256
2023.8登城、福島県会津若松市、会津若松市 若松城、通称 鶴ヶ城、御城印
会津若松の鶴ヶ城です。戊辰戦争での会津の悲劇を再確認しました。
会津若松の鶴ヶ城です。戊辰戦争での会津の悲劇を再確認しました。
735
御霊神社
大阪府大阪市中央区淡路町4-4-3
御朱印あり
御霊神社(ごりょうじんじゃ)は、大阪市中央区淡路町4−4−3にある神社。なお、鳥居は御霊宮の表記。
56.0K
343
秋限定バージョン書き置きです
主祭神・天照大神荒魂(天照大神の荒魂):瀬織津比売神(セオリツヒメ)として祀られる 『記...
御神徳浪速の氏神として多くの氏子崇敬者の崇敬を集めていますが、古来、開拓、治水、生産、商業...
736
羽黒山五重塔
山形県鶴岡市羽黒町手向7
御朱印あり
羽黒山五重塔(はぐろさんごじゅうのとう)は山形県鶴岡市羽黒町手向(とうげ)の羽黒山にある室町時代建立の五重塔。
62.1K
280
コロナが落ち着き久しいですが、直書きして頂ける事が多くなり幸せに感じます♪
明治の神仏分離まで、宝塔山 瀧水寺の本堂だった、羽黒山五重塔。東北地方最古の五重塔です!!...
国宝・羽黒山五重塔です。素木造り・柿葺、三間五層の塔は東北地方最古の塔で、創建は平将門と伝...
737
今熊野観音寺
京都府京都市東山区泉涌寺山内町32
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
40.3K
500
過去にうかがって頂いた直書きの御朱印になります。
京都市東山区泉涌寺山内にある今熊野観音寺の本堂と色鮮やかになった丹塗りの医聖塔。御本尊は、...
ぼけ封じ観音様で知られる今熊野観音寺
738
別當 達谷西光寺 (達谷窟毘沙門堂)
岩手県西磐井郡平泉町平泉字北澤16番地
御朱印あり
世界遺産
東北三十六不動尊霊場
延暦20年(801年)、征夷大将軍であった坂上田村麻呂が、ここを拠点としていた悪路王を討伐した記念として建てた。正式には、達谷窟毘沙門堂。
52.1K
405
参拝記録の投稿です。(直書き)
1200年も前に開かれたお堂。今を変えたいと願う人におすすめのパワースポット。
平泉の別當達谷西光寺の姫待不動堂です。伝説です。「蝦夷の悪路王たちは京から姫を攫ってきて窟...
739
札幌護国神社
北海道札幌市中央区南15条西5丁目1番地
御朱印あり
全国護国神社
札幌護国神社(さっぽろごこくじんじゃ)は、北海道札幌市中央区にある神社。護国神社の一つである。1879年(明治12年)に、西南戦争で戦没した屯田兵の霊を祀るために建立され、以後各戦争における戦死者の霊を合祀してきたが、1949年(昭和...
49.3K
441
札幌護国神社にて切り絵の御朱印いただきました。
ご朱印は参道から少し左手に進んだ社務所にていただきました。
伊夜日子神社から歩いて5分も掛からない場所でした。
740
久山年神社
長崎県諫早市久山町2275-2
御朱印あり
当社は文禄元年(西暦1592年)霜月14日、第107代 後陽成天皇の御代に、久山村字宮の元(現在の吉川建設事務所の上辺り)に創建されたと記録にある。
62.4K
817
【新嘗祭御朱印】11月16日より『新嘗祭御朱印』を頒布いたします。11月23日は...
入口から少し歩いて登らないといけませんが、奧には立派な社殿が・・・
鳥居の先が欠けていました。
741
日枝神社
富山県富山市山王町4-12
御朱印あり
日枝神社(ひえじんじゃ)は、富山県富山市にある神社である。別称 「富山山王さん」。大山咋神・大己貴命を主祭神とし、相殿に天照大御神・豊受大御神を祀る。
55.3K
348
日枝神社の御朱印をいただきました。
大きな綺麗な神社です。朝一で行きましたが、多くの方が掃除されてました。
日枝神社の二の鳥居と拝殿です。
742
弓弦羽神社
兵庫県神戸市東灘区御影郡家2-9-27
御朱印あり
63.6K
267
弓弦羽神社で直書きの御朱印を頂きました。ゆづ丸のしおり付きです。
神戸にある「導きの八咫烏」の神社弓弦羽神社 (ゆづるはじんじゃ)
結弦羽神社の御朱印帳です深いブルー地に勝利に導く '導きの八咫烏'さんが印象的なスッキリデ...
743
護国寺
東京都文京区大塚五丁目40番1号
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
御府内八十八箇所霊場
護国寺(ごこくじ)は、東京都文京区大塚五丁目にある真言宗豊山派の寺。神齢山悉地院大聖護国寺と称する。本堂内は撮影禁止
46.7K
784
ちいかわ御朱印 直書きを拝受しました。期間限定の為現在は頂くことが出来ません。
護国寺は、5代将軍徳川綱吉の母桂昌院の発願によって天和元年(1681)に創建。江戸幕府から...
文京区護国寺の多宝塔です。(2017/7/22)
744
五泉八幡宮
新潟県五泉市宮町5-46
御朱印あり
57.4K
600
先日に月参りとして参拝後に月替わりである今月の御朱印を頂きました!!(^^)
今月の手水舎の飾り付け・その②です。
今月の手水舎の飾り付け・その①です。
745
深志神社
長野県松本市深志3丁目7-43
御朱印あり
深志神社(ふかしじんじゃ)は、長野県松本市深志にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。通称「天神様」。建御名方命と菅原道真(天神)を主祭神とする。
52.2K
406
直書きでいただきました。
学問の神様・菅原道真公をお祀りする神社です
朱塗りの社殿が青空に映えます
746
石上布都魂神社
岡山県赤磐市石上字風呂谷1448
御朱印あり
諸国一宮
当社は「延喜式」神名帳、備前国赤坂郡六座のうちの「石上布 都之魂神社」にあたり、備前国総社神名帳百二十八社の中正二 位と記され御神徳の高い神社である。現在御祭神は素盞嗚命であるが、江戸時代後期、寛政年 間に岡山藩土大沢惟貞が編纂の「吉...
54.8K
349
一の宮御朱印帳【石上布都魂神社】30御朱印をいただきました。
日帰り一宮巡り 2/7 備前國一宮 石上布都魂神社を参拝しました
石上布都御魂神社本宮
747
瀧野川八幡神社
東京都北区滝野川5-26-15
御朱印あり
49.2K
586
25日は夜勤明けだったけど今月まだ行っていない都区内の寺社巡りに行ってきました。新宿三丁目...
胡蝶しのぶの出身地である聖地です。柱の背寸は胡蝶しのぶの151センチに作られていました。
稲荷社の狐様がきちんとならんでいます。
748
岐阜城 (岐阜公園)
岐阜県岐阜市金華山天守閣18
御朱印あり
岐阜城(ぎふじょう)は、岐阜県岐阜市の金華山頂上にある国の史跡。城のある金華山を含め山全体の約210万㎡が国の史跡として指定されている。古くは戦国時代、斎藤家の居城、稲葉山城の名称としていたが、1576年に織田信長が稲葉山城を攻め落と...
59.6K
370
訪問記録用にアップロード
山の頂上にある岐阜城。綺麗で城からの眺めも本当に素晴らしい!お城からの眺めを見ていると、嫌...
織田信長が天下布武を打ち出した金華山の頂上にある岐阜城の眼下にある岐阜公園内の国の有形文化...
749
長円寺
京都府京都市伏見区淀新町681
御朱印あり
幕末、鳥羽伏見の戦いにて幕府軍(新撰組)の夜戦病院となった寺。境内には新撰組も拝んだという閻魔堂がある。
61.5K
313
閻魔様の金文字が素敵な書き置き御朱印です。
長円寺の閻魔様です。長円寺では、閻魔参りを終えた後、1000円を手前の賽銭箱に納めて御朱印...
長円寺の観音堂です。こちらは一般拝観できます。
750
観音正寺
滋賀県近江八幡市安土町石寺2
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
推古天皇の御代、近江国を遍歴していた聖徳太子は湖水から浮かび出てきた人魚と出会います。人魚は「私は前世漁師であり、殺生を業としていたため、このような姿になりました。繖山にお寺を建て、どうか私を成仏させてください」と懇願しました。聖徳太...
44.2K
468
西国のご詠歌のご朱印です
平成16年(2004)に再建された観音正寺の本堂です。本堂脇に見事な石積みの庭園があります。
観音正寺(かんのんしょうじ)西国三十三所第32番札所縁結地蔵尊本堂横に巨石が積みあげられて...
…
27
28
29
30
31
32
33
…
30/2035
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。