ログイン
登録する
nekoshinshiのお参り履歴
888
投稿数
15
フォロー
9
フォロワー
お参りした神社・寺社
807
悲田院
京都府京都市東山区泉涌寺山内町35
直書の御朱印いただきました
了徳院
大阪府大阪市福島区鷺洲2丁目14-1
直書の御朱印いただきました
檀王法林寺
京都府京都市左京区川端通三条上る法林寺門前町36
直書の御朱印いただきました
寂光寺
京都府京都市左京区仁王門通東大路西入ル北門前町469
直書の御首題いただきました
壽延寺 (洗い地蔵)
京都府京都市東山区 大黒町通松原下る北御門町254
直書の御首題いただきました
金光寺
京都府京都市下京区本塩竈町593
直書の御朱印いただきました
安養寺 (吉水草庵)
京都府京都市東山区 八坂鳥居前東入円山町624
直書の御朱印いただきました
大雄寺
京都府京都市上京区三番町284 七本松通下立売上ル
直書の御朱印いただきました
法輪寺 (達磨寺)
京都府京都市上京区行衛町457
直書の御朱印いただきました
藤森神社
京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
直書の御朱印いただきました
墨染寺
京都府京都市伏見区墨染町741
直書の御首題いただきました
両足院
京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町591
伊藤若冲の鶏の絵を表紙にした御朱印帳です。
卒台寺
京都府長岡京市馬場1-2-14
直書の御朱印いただきました
小倉神社
京都府乙訓郡大山崎町円明寺鳥居前83
直書の御朱印いただきました
與杼神社
京都府京都市伏見区淀本町167
直書の御朱印いただきました
長岡天満宮
京都府長岡京市天神2丁目15-13
直書の御朱印いただきました
乙訓寺
京都府長岡京市今里3-14-7
直書の御朱印いただきました
上善寺 (鞍馬口地蔵)
京都府京都市北区寺町鞍馬口東入上善寺門前町
直書の御朱印いただきました
天寧寺
京都府京都市北区寺町鞍馬口下ル天寧寺門前町301
直書の御朱印いただきました
河合神社 (鴨川合坐小社宅神社)
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
直書の御朱印いただきました
…
34
35
36
37
38
39
40
…
37/41
nekoshinshiの最近の投稿
武雄神社 - 佐賀
4
0
28
5日前
直書きの御朱印いただきました
大元宗忠神社 - 岡山
2
0
13
5日前
直書きの御朱印いただきました
艮神社 - 広島
0
0
10
7日前
御朱印は直書くものがあります
五社神社 - 大阪
1
0
11
9日前
御朱印は書き置きのみですね
真清田神社 - 愛知
3
0
287
21日前
直書きの御朱印いただきました
最近訪れた寺社
武雄神社
佐賀県武雄市武雄町大字武雄5327
295126
1160
武雄神社御朱印。1年ぶりにお伺いにあがりました。書入れの御朱印を拝受。
大元宗忠神社
岡山県岡山市北区上中野1-3-10
21918
90
大元宗忠神社の御朱印です😃
艮神社
広島県福山市北吉津町1-5-24
41905
272
広島県福山市 艮(うしとら)神社で、直書きして頂きました。
五社神社
大阪府池田市鉢塚2丁目4-28
9612
30
池田市の五社神社の表参道の鳥居です。聖武天皇の神亀元年(724年)、僧行基が多羅山若王寺を...
真清田神社
愛知県一宮市真清田1-2-1
93256
711
「尾張氏の祖神を祀る一宮」真清田神社へ参拝させて頂きました。御祭神は天火明命で、邇邇芸命の...
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
京都府
[265]
2位
大阪府
[196]
3位
奈良県
[84]
4位
和歌山県
[74]
5位
兵庫県
[47]
6位
滋賀県
[33]
7位
愛知県
[24]
8位
山梨県
[15]
9位
東京都
[14]
10位
福岡県
[8]
11位
石川県
[8]
12位
長野県
[8]
13位
岐阜県
[8]
14位
広島県
[7]
15位
富山県
[3]
16位
香川県
[2]
17位
栃木県
[2]
18位
福井県
[2]
19位
岡山県
[1]
20位
佐賀県
[1]
21位
大分県
[1]
22位
徳島県
[1]
23位
山口県
[1]
24位
三重県
[1]
25位
熊本県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。