ログイン
登録する
w800のお参り履歴
1,610
投稿数
29
フォロー
26
フォロワー
お参りした神社・寺社
459
春日大社
奈良県奈良市春日野町160
直書きの御朱印になります。
滋賀縣護國神社
滋賀県彦根市尾末町1-59
直書きの御朱印になります。
長浜八幡宮
滋賀県長浜市宮前町13-55
直書きの御朱印になります。
豊国神社 (厄除八幡宮)
滋賀県東近江市池庄町1518
直書きの御朱印になります。
富島八幡神社
兵庫県淡路市富島767
直書きの御朱印になります。
坂本八幡宮
福岡県太宰府市坂本3-14-23
元日にお参りしました。
牛窓神社
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2147
拝殿の周りを見るルートがあります。この日は参拝客も多く、御朱印の記帳に時間がかかっていまし...
玉比咩神社
岡山県玉野市玉5-1-17
霊岩御神体である巨岩です。触れても大丈夫なパワースポットです。
田倉牛神社 (野上牛頭天王宮)
岡山県備前市吉永町福満994-1
神社の順路におられます。
和気神社
岡山県和気郡和気町藤野1385
神社周辺に広い駐車場があります。写真の右手には小さいながら博物館のような施設もありました。
温泉寺
岐阜県下呂市湯之島680
庭園も綺麗に整備されていました。
下呂温泉神社
岐阜県下呂市湯之島801-2
入り口になります。温泉街にあり、観光しているとすぐにわかりました。
千如寺大悲王院
福岡県糸島市雷山626
寺院も山の中にあり、風情があります。
圓徳院 (円徳院)
京都府京都市東山区高台寺下河原町530
書き置きの御朱印になります。
彦根城
滋賀県彦根市金亀町1−1
『御城札』になります。彦根城内・鎌の丸売場で購入できます。『御城印』は別にあります。
岩国白蛇神社
山口県岩国市今津町6丁目4-2
書き置きの切り絵御朱印です。
善水寺
滋賀県湖南市岩根3518
庭園から見た善水寺御本堂です。#湖南三山#国宝
常楽寺
滋賀県湖南市西寺6丁目5-1
三宝塔も雰囲気があります。
長寿寺
滋賀県湖南市東寺5-1-11
事務所からすぐに本坊があり、内部を拝観することができます。
白山神社 (長寿寺境内社)
滋賀県湖南市東寺5-1-11
白山神社の拝殿です。
1
2
3
4
5
6
7
…
4/23
w800の最近の投稿
警固神社 - 福岡
11
0
463
3ヶ月前
直書きの御朱印になります。
春日神社 - 福岡
11
0
452
3ヶ月前
直書きの御朱印になります。月替わり12月です。#限定御朱印
太宰府天満宮 - 福岡
12
0
212
3ヶ月前
直書きの御朱印になります。
出雲大社 - 島根
7
0
352
3ヶ月前
開運の縁起物、福徳円満根付。携帯と一緒に持ち歩いています。
出雲大社神楽殿 - 島根
9
0
79
3ヶ月前
出雲大社神楽殿になります。
最近訪れた寺社
警固神社
福岡県福岡市中央区天神2-2-20
68230
494
直書きの御朱印を頂きました。警固神社で頂いた初めての御朱印です。
春日神社
福岡県春日市春日1丁目110-1
49146
303
3月の月替わり御朱印を頂きました🎎🌸華やかだし、書体も好きです(*ˊ˘ˋ*)初穂料500円
太宰府天満宮
福岡県太宰府市宰府4-7-1
160456
1738
「週末の夜間拝観」日没後、太宰府天満宮へ参拝させて頂きました。週末の金曜日と土曜日は夜間拝...
出雲大社
島根県出雲市大社町杵築東195
151872
2099
出雲大社にお詣りしてきました。真っ白な壱ノ鳥居がまばゆい✨です😵 現在は手前の橋の掛け替え...
出雲大社神楽殿
島根県出雲市大社町杵築東195
13801
285
神楽殿の御朱印です出雲大社でいただいた御朱印帳に直書きしていただきました
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
兵庫県
[152]
2位
京都府
[49]
3位
福岡県
[45]
4位
奈良県
[34]
5位
愛知県
[29]
6位
滋賀県
[26]
7位
大阪府
[22]
8位
香川県
[14]
9位
三重県
[13]
10位
徳島県
[10]
11位
山口県
[10]
12位
岡山県
[9]
13位
高知県
[8]
14位
沖縄県
[7]
15位
東京都
[7]
16位
広島県
[5]
17位
和歌山県
[4]
18位
島根県
[4]
19位
長崎県
[4]
20位
鳥取県
[3]
21位
岐阜県
[2]
22位
海外(ハワイ・台湾)
[1]
23位
佐賀県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。