ログイン
登録する
kenkenのお参り履歴
3,578
投稿数
15
フォロー
15
フォロワー
お参りした神社・寺社
1126
佐麻久嶺神社
福島県いわき市平中山宮下81
書置き御朱印いただきました
三島八幡神社
福島県いわき市平北白土西ノ内22
ビックリマン風シール書置き御朱印1枚につきプレゼントされます
泉蔵院
福島県いわき市平字久保町49
書置きの御朱印ですがいただきました
飯野八幡宮
福島県いわき市平八幡小路84
限定の見開き御朱印いただきました
二俣神社
福島県いわき市小川町下小川梅ノ作53
直接書いていただきました
子鍬倉神社
福島県いわき市平揚土30-30
直接書いていただきました
瑞龍寺
滋賀県近江八幡市宮内町19-9
びわ湖百八霊場の綴込み御朱印(御首題)です 日蓮宗が霊場の札所になるのは珍しい事です 貴重...
日牟禮八幡宮
滋賀県近江八幡市宮内町257番地
直接書いていただきました
繖山 善勝寺
滋賀県東近江市佐野町909
びわ湖百八霊場の綴込み御朱印です
繖山 安楽寺
滋賀県東近江市能登川町986
びわ湖百八霊場 綴込み御朱印です
石馬寺
滋賀県東近江市五個荘石馬寺町823
石馬寺の御朱印です 直接書いていただきました
願成就寺
滋賀県近江八幡市小船木町73-1
びわ湖百八霊場の綴込み御朱印です
桑實寺
滋賀県近江八幡市安土町桑實寺292
この日、近江八幡市の気温36℃かなり距離のある石段を登り本堂についた頃にはばてばてでシャツ...
長命寺
滋賀県近江八幡市長命寺町157
長命寺の御朱印です 直接書いていただきました
東光寺 (守山市)
滋賀県守山市幸津川町1189
びわ湖百八霊場 綴込み御朱印です
福林寺
滋賀県守山市木浜町2011
大慈山 福林寺 びわ湖百八霊場 綴込み御朱印です
下新川神社
滋賀県守山市幸津川町1356
書置きの御朱印になります
清雲寺
福井県大飯郡おおい町大島123-13
この山の山頂に大島円山城があったと言われております
常禅寺
福井県大飯郡おおい町大島114-1
常禅寺のパンフレットをいただきました
長楽寺
福井県大飯郡おおい町大島60-2
長楽寺の御朱印 書置きでしたがいただきました
…
7
8
9
10
11
12
13
…
10/57
kenkenの最近の投稿
広壽山 福聚寺 - 福岡
5
1
135
4ヶ月前
書置きで二体いただきました
菅原神社 - 福岡
4
0
104
4ヶ月前
兼務社の豊山八幡宮で書置きいただきました
日開神社 - 福岡
4
0
112
4ヶ月前
兼務社の豊山八幡宮で書置きをいただきました
葛原八幡神社 - 福岡
4
0
197
4ヶ月前
直接書いていただきました
豊山八幡神社 - 福岡
4
0
266
4ヶ月前
直接書いていただきました
最近訪れた寺社
広壽山 福聚寺
福岡県北九州市小倉北区寿山町6-7
23020
75
廣壽山福聚寺の御朱印です❗️。2種類あります。右は、両足尊で、生き物の中で両足が尊く、その...
菅原神社
福岡県北九州市八幡東区天神町
10296
68
御朱印を頂きました。御朱印は豊山八幡神社で頂けます。
日開神社
福岡県北九州市八幡東区中央2丁目8-1
13733
74
御朱印を頂きました。御朱印は豊山八幡神社で頂けます。
葛原八幡神社
福岡県北九州市小倉南区葛原4-3-1
24827
104
3ノ鳥居から拝殿まで。それと扁額です❗️
豊山八幡神社
福岡県北九州市八幡東区春の町4-4-1
50704
416
【番外編②】北九州を代表する山、皿倉山には八文字焼が灯されていました。実際の火ではなく、ラ...
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
島根県
[152]
2位
滋賀県
[126]
3位
福井県
[113]
4位
兵庫県
[109]
5位
岡山県
[95]
6位
大阪府
[61]
7位
熊本県
[60]
8位
長崎県
[56]
9位
東京都
[44]
10位
京都府
[43]
11位
福岡県
[41]
12位
岐阜県
[40]
13位
佐賀県
[29]
14位
三重県
[27]
15位
和歌山県
[26]
16位
鳥取県
[21]
17位
鹿児島県
[15]
18位
静岡県
[14]
19位
神奈川県
[11]
20位
青森県
[10]
21位
福島県
[8]
22位
新潟県
[7]
23位
愛知県
[5]
24位
奈良県
[5]
25位
山口県
[4]
26位
山梨県
[2]
27位
香川県
[2]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。