ログイン
登録する
ありすとのお参り履歴
1,739
投稿数
13
フォロー
29
フォロワー
お参りした神社・寺社
370
報恩寺
千葉県野田市中野台651
報恩寺の本堂です。お正月なので御幕で飾られていました。
駒形神社
千葉県流山市東深井313
今年は大吉でした (๑•̀ㅂ•́)و✧🎯🎯🎯🎯🎯🎯🎯🎯🎯🎯
西金野井香取神社
埼玉県春日部市 西金野井1053
拝殿左手の天幕でおみくじや御朱印をいただけます。こちらの神社はアットホームな空間で、地域に...
雲居山 大龍寺
埼玉県さいたま市岩槻区本町5丁目3−18
大龍寺の本堂です。これだけ迫力のある彫刻はなかなかお目にかかれません。
實相山 西方院 願生寺
埼玉県さいたま市岩槻区本町3丁目15−12
ご本尊の阿弥陀如来様です。せっかく来てくれたので、とご住職が本堂にあげてくださいました(^人^)
西光院
千葉県野田市野田726
愛宕神社と西光院の提灯が賑やかでした。愛宕神社には参拝客がずらり。
国王神社
茨城県坂東市岩井951
国王神社の鳥居です。幟が目に鮮やかです。
波除神社
東京都中央区築地6丁目20-37
築地波除稲荷神社の鳥居です。茅の輪が飾られていました。
大観音寺
東京都中央区日本橋人形町1-18-9
大観音寺にある本願地蔵尊です。提灯や花で鮮やかに彩られています。
末廣神社
東京都中央区日本橋人形町2丁目25-20
末廣神社の狛犬さんと拝殿です。
松島神社 (大鳥神社)
東京都中央区日本橋人形町2丁目15-2
松島神社の拝殿と社務所です。
水天宮
東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1
水天宮の拝殿です。来年も良い年でありますように。
長慶山 梅照院
埼玉県さいたま市岩槻区太田1丁目10−4
梅照院の本堂です。開放的な空間で、右手にさざんかの花が咲いていました。
成田山 新成寺
埼玉県さいたま市岩槻区本町2丁目12−35
水子地蔵尊のお堂の中です。
正林山 徳泉院 林泉寺
埼玉県越谷市大字増林3818
林泉寺の参道の左手にある地蔵尊。越谷広域斎場建設事業のために、やむなく参道に移設したとあります。
興旭山 最勝院
千葉県我孫子市高野山554
最勝院の本堂です。左手にある庫裡にて御朱印をいただきました。
中里諏訪神社
千葉県我孫子市中里667
鳥居のすぐ右手にお稲荷様がありました。幟と紅葉が目に鮮やかでした。
将門神社
千葉県我孫子市日秀131
手前に土足で入れる拝殿があり、奥に小さな本殿があります。他の神社ではあまり見られない造りです。
伊勢山天照神社
千葉県我孫子市中峠1148番地
天照神社の拝殿です。菊の花が飾られていて季節感がありました。
聖輪寺
東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目13−11
聖輪寺見守不動尊の右手に六地蔵がありました。
…
10
11
12
13
14
15
16
…
13/19
ありすとの最近の投稿
清光寺 - 茨城
7
0
206
2年弱前
清光寺の山門です。周りは静かな住宅地で近くに同じ曹洞宗...
清光寺 - 茨城
7
0
199
2年弱前
清光寺の本堂です。稲敷市浮島の集落にひっそりとたたずん...
清光寺 - 茨城
7
0
191
2年弱前
清光寺にて浄書いただいた御朱印です。本堂右手の庫裡にて...
釣船寺 - 茨城
7
0
233
2年弱前
釣船寺にて浄書いただいた御朱印です。
照明院 - 茨城
7
0
209
2年弱前
照明院にて浄書いただいた御朱印です。
最近訪れた寺社
清光寺
茨城県稲敷市浮島4342
1850
6
本堂に向かって右手の庫裏にていただきました
釣船寺
茨城県稲敷市浮島3583-1
3969
12
稲敷市 釣船寺 正面から本堂です。
照明院
茨城県稲敷市伊佐部185
5712
23
稲敷市 極楽山照明院 参道入口にたつ金剛力士像です。本尊・阿弥陀如来 天台宗の寺院です。
満願寺
茨城県稲敷市阿波崎177
8143
20
稲敷市 満願寺のご朱印(南無薬師如来) 庫裡にてご朱印帳に直書きして頂きました。
大宮大神
茨城県稲敷市伊佐部1710-4
12669
43
稲敷市 大宮神社のご朱印です。 ご自宅に併設される授与所にてご朱印帳に直書きして頂きました。
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
千葉県
[135]
2位
茨城県
[101]
3位
埼玉県
[68]
4位
東京都
[40]
5位
山梨県
[24]
6位
兵庫県
[1]
7位
青森県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。