ログイン
登録する
小谷於市のお参り履歴
1,923
投稿数
31
フォロー
27
フォロワー
お参りした神社・寺社
1093
宮津城
京都府宮津市字外側2508
御城印をいただきました
金沢城 (金沢城公園)
石川県金沢市丸の内1番1号
御城印をいただきました
那谷寺
石川県小松市那谷町ユ122
胎内くぐり証明御朱印をいただきました
大安寺
奈良県奈良市大安寺2丁目18-1
直書き御朱印をいただきました
法隆寺
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
直書き御朱印をいただきました
丹波亀山城址
京都府亀岡市南郷町
御城印をいただきました
大垣城
岐阜県大垣市郭町2丁目52
御城印をいただきました
生身天満宮
京都府南丹市園部町美園町1-67
書き置き御朱印をいただきました
尾山神社
石川県金沢市尾山町11-1
直書き御朱印をいただきました
眞名井神社
京都府宮津市字大垣430
直書き御朱印をいただきました
籠神社
京都府宮津市字大垣430
直書き御朱印をいただきました
金祥稲荷神社
岐阜県岐阜市金町5丁目3
直書き御朱印をいただきました
安国寺
京都府綾部市安国寺町寺ノ段1
ボランティアガイドの方がちょうどいらしたところで中に入れていただき、たくさんのお話を聞くこ...
東光院
京都府綾部市上延町堂ノ奥7
直書き御朱印をいただきました
出雲大神宮
京都府亀岡市千歳町千歳出雲無番地
直書き御朱印をいただきました
金神社
岐阜県岐阜市金町5丁目3
直書き御朱印をいただきました
桜山八幡宮
岐阜県高山市桜町178
直書き御朱印をいただきました
養老神社
岐阜県養老郡養老町養老公園1288-1
書き置き御朱印をいただきました
済渡寺
岡山県新見市法曽661
紫陽花は6月下旬以降が見頃のようです。少しだけ咲いてはいました。1割程度
草置城
兵庫県宍粟市一宮町草木
書置きを購入しました
1
2
3
4
5
6
…
3/55
小谷於市の最近の投稿
射楯兵主神社 - 兵庫
4
0
27
25日前
今年の干支。なかなかにリアルでかっこいいです
摠見寺 - 滋賀
4
0
51
26日前
安土城跡の受付で購入しました。
摠見寺 - 滋賀
4
0
95
26日前
直書き御朱印をいただきました
安土城跡 - 滋賀
4
0
50
26日前
直書き御城印をいただきました
安土城跡 - 滋賀
4
0
41
26日前
直書き御城印をいただきました
最近訪れた寺社
射楯兵主神社
兵庫県姫路市総社本町190
44730
376
今年の絵馬です。こちらの神社にも 御朱印があります。ですが、今回 頂きませんでした。「兵庫...
摠見寺
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6367
63821
249
天下布武の御朱印を頂きました
安土城跡
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦
13664
129
二の丸跡の織田信長公の本廟です。羽柴秀吉は天正11年1月、三法師に年賀を表すべく登城し翌年...
伏見桃山城
京都府京都市伏見区桃山町大蔵
12070
13
秋の京都、徳川家康公ゆかりの伏見城へ行ってきました。
日枝神社御旅所
岐阜県高山市川原町49
9881
33
日枝神社御旅所さんの御朱印を頂きました
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
兵庫県
[357]
2位
岡山県
[165]
3位
京都府
[95]
4位
奈良県
[61]
5位
大阪府
[56]
6位
愛媛県
[42]
7位
滋賀県
[37]
8位
香川県
[32]
9位
徳島県
[31]
10位
高知県
[25]
11位
広島県
[25]
12位
和歌山県
[23]
13位
福井県
[16]
14位
長野県
[16]
15位
山口県
[15]
16位
三重県
[12]
17位
岐阜県
[10]
18位
鳥取県
[10]
19位
島根県
[10]
20位
愛知県
[9]
21位
大分県
[9]
22位
福岡県
[6]
23位
神奈川県
[5]
24位
群馬県
[5]
25位
栃木県
[5]
26位
石川県
[4]
27位
北海道
[3]
28位
静岡県
[3]
29位
鹿児島県
[2]
30位
東京都
[1]
31位
埼玉県
[1]
32位
千葉県
[1]
33位
熊本県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。