ログイン
登録する
小谷於市のお参り履歴
1,923
投稿数
31
フォロー
27
フォロワー
お参りした神社・寺社
1093
高山寺
京都府京都市右京区梅ケ畑栂尾町8
書き置き御朱印をいただきました
金持神社
鳥取県日野郡日野町金持1490
三月ながら雪が積もっていました
清洲城
愛知県清須市朝日城屋敷1番地1
橋の反対から見た天守閣です
名古屋城
愛知県名古屋市中区本丸1番1号
久しぶりの名古屋城でした。
山崎城
兵庫県宍粟市山崎町鹿沢80
山﨑城の御城印をいただきました
十二所神社 (お菊神社)
兵庫県姫路市十二所前町120
直書き御朱印をいただきました
長壁神社
兵庫県姫路市立町33
お正月に直書き御朱印をいただきました
敏馬神社
兵庫県神戸市灘区岩屋中町4-1-8
直書き御朱印をいただきました
竹田城跡
兵庫県朝来市和田山町竹田
竹田城御城印 5枚目です
河守城 (河守城跡)
京都府福知山市大江町河守
書き置き御城印をいただきました
鬼ヶ城 (鬼ヶ城跡)
京都府福知山市大江町
書き置き御城印をいただきました
猪崎城 (猪崎城跡)
京都府福知山市猪崎
御城印をいただきました
福知山城
京都府福知山市字内記5
厚紙でお城が印刷されています。
大神山神社-本社-
鳥取県米子市尾高1025
直書き御朱印をいただきました
上知我麻神社 (熱田神宮摂社)
愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
直書き御朱印をいただきました
八剣宮 (熱田神宮 別宮)
愛知県名古屋市熱田神宮1丁目1-1
直書き御朱印をいただきました
近江神宮
滋賀県大津市神宮町1-1
直書き御朱印をいただきました
長岡天満宮
京都府長岡京市天神2丁目15-13
直書き御朱印をいただきました
日牟禮八幡宮
滋賀県近江八幡市宮内町257番地
直書き御朱印をいただきました
西教寺
滋賀県大津市坂本5丁目13-1
珍しい男雛だけで、こちらは男の子が生まれたら贈られるそうです。という説明をしていただいたの...
…
3
4
5
6
7
8
9
…
6/55
小谷於市の最近の投稿
射楯兵主神社 - 兵庫
4
0
28
27日前
今年の干支。なかなかにリアルでかっこいいです
摠見寺 - 滋賀
4
0
54
28日前
安土城跡の受付で購入しました。
摠見寺 - 滋賀
4
0
105
28日前
直書き御朱印をいただきました
安土城跡 - 滋賀
4
0
52
28日前
直書き御城印をいただきました
安土城跡 - 滋賀
4
0
43
28日前
直書き御城印をいただきました
最近訪れた寺社
射楯兵主神社
兵庫県姫路市総社本町190
44869
376
今年の絵馬です。こちらの神社にも 御朱印があります。ですが、今回 頂きませんでした。「兵庫...
摠見寺
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6367
63977
249
天下布武の御朱印を頂きました
安土城跡
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦
13724
129
二の丸跡の織田信長公の本廟です。羽柴秀吉は天正11年1月、三法師に年賀を表すべく登城し翌年...
伏見桃山城
京都府京都市伏見区桃山町大蔵
12090
13
秋の京都、徳川家康公ゆかりの伏見城へ行ってきました。
日枝神社御旅所
岐阜県高山市川原町49
9920
33
日枝神社御旅所さんの御朱印を頂きました
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
兵庫県
[357]
2位
岡山県
[165]
3位
京都府
[95]
4位
奈良県
[61]
5位
大阪府
[56]
6位
愛媛県
[42]
7位
滋賀県
[37]
8位
香川県
[32]
9位
徳島県
[31]
10位
広島県
[25]
11位
高知県
[25]
12位
和歌山県
[23]
13位
長野県
[16]
14位
福井県
[16]
15位
山口県
[15]
16位
三重県
[12]
17位
鳥取県
[10]
18位
島根県
[10]
19位
岐阜県
[10]
20位
愛知県
[9]
21位
大分県
[9]
22位
福岡県
[6]
23位
神奈川県
[5]
24位
群馬県
[5]
25位
栃木県
[5]
26位
石川県
[4]
27位
静岡県
[3]
28位
北海道
[3]
29位
鹿児島県
[2]
30位
東京都
[1]
31位
埼玉県
[1]
32位
千葉県
[1]
33位
熊本県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。