ログイン
登録する
ちーのお参り履歴
795
投稿数
6
フォロー
11
フォロワー
お参りした神社・寺社
165
桑野神社
富山県砺波市野村島270
五箇山和紙の御朱印です限定?かもしれないです※一緒に写っている授与袋は他の神社の物です
瑞龍寺
富山県高岡市関本町35
新しい印になったそうで、早速頂きました
興徳寺
大阪府大阪市天王寺区餌差町2-17
手作りのうさぎのお守りです
三光神社
大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90
幸村のパネルありました
清水寺
京都府京都市東山区清水一丁目294
京都タワーが見えました
金剛寺 (八坂庚申堂)
京都府京都市東山区金園町390
直書きして頂きました
両足院
京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町591
書き置きの御朱印です
香林寺
石川県金沢市野町1丁目3-15
白い彼岸花ですが、花びらがほんのりピンクも混ざって
寶勝寺
石川県金沢市寺町5-5-76
御朱印帳を忘れてしまい、書き置きを頂きました。お香の良い香りのする紙に書いて頂きました
弘法寺
福井県越前市東千福町17−22
源氏物語第二帖、帚木の御朱印です
御誕生寺 (猫寺)
福井県越前市庄田町32
招き猫御朱印です。久々に上がり、初めてこちらの御朱印を頂きました
石山寺
滋賀県大津市石山寺1-1-1
紫式部の御朱印帳です
白鬚神社 (白髭神社)
滋賀県高島市鵜川215
琵琶湖にある水中鳥居です神社敷地内にある展望台?から撮りました
氣比神宮
福井県敦賀市曙町11-68
全国一宮の御朱印帳に書いて頂きました
杉杜白髭神社
福井県福井市勝見2丁目1-6
2月の御朱印 節分と狛犬です
毛谷黒龍神社
福井県福井市毛矢3丁目8-1
御朱印帳とお揃いのデザインで今年限定です御初穂料2000円です
安江八幡宮・金沢水天宮
石川県金沢市此花町11-27
大判の御朱印帳です開くと加賀八幡起き上がりのデザインになります
射水神社
富山県高岡市古城1-1
切り絵御朱印です。枚数限定で黒の台紙でした台紙は黒赤緑黄青があり、選べないそうです
火産霊神社
福井県福井市手寄1-19
鳥居です。バス通りに面していますが、こぢんまりとした神社です
柴田神社
福井県福井市中央一丁目21-17
新しい御朱印帳を頂きました。柴田勝家の御朱印帳です
1
2
3
4
…
1/9
ちーの最近の投稿
桑野神社 - 富山
4
0
172
2ヶ月前
五箇山和紙の御朱印です限定?かもしれないです※一緒に写...
桑野神社 - 富山
2
0
101
2ヶ月前
由緒書きです上に白蛇さんがいます
瑞龍寺 - 富山
5
0
334
3ヶ月前
新しい印になったそうで、早速頂きました
興徳寺 - 大阪
3
0
84
4ヶ月前
手作りのうさぎのお守りです
興徳寺 - 大阪
2
0
75
4ヶ月前
手作りの藍染の袋に入ったお守りです。お大師さんのお姿入...
最近訪れた寺社
桑野神社
富山県砺波市野村島270
1698
12
拝殿内に書置きが用意してあるのをいただきました。五箇山和紙で出来ており、とても丈夫です。
瑞龍寺
富山県高岡市関本町35
95045
837
お正月限定の御朱印いただきました。団体の観光客の方もおられ、御朱印は3時間まちでした。
興徳寺
大阪府大阪市天王寺区餌差町2-17
49442
796
興徳寺さんのネコの御朱印を頂きました
三光神社
大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90
66085
460
三光神社さんで大阪七福神・寿老人さまの御朱印を頂きました
清水寺
京都府京都市東山区清水一丁目294
160409
1957
千日詣り時に頂けるお札でございます
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
富山県
[73]
2位
石川県
[39]
3位
福井県
[27]
4位
長野県
[9]
5位
京都府
[6]
6位
大阪府
[5]
7位
滋賀県
[2]
8位
愛知県
[1]
9位
福岡県
[1]
10位
和歌山県
[1]
11位
東京都
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。