ログイン
登録する
ちーのお参り履歴
795
投稿数
6
フォロー
11
フォロワー
お参りした神社・寺社
165
少彦名神社 (神農さん)
大阪府大阪市中央区道修町二丁目1番8号
中国の医薬・炎帯神農、日本の医薬・少彦名命の御朱印です。
玉造稲荷神社
大阪府大阪市中央区玉造2丁目3-8
秀頼の像が立ってました。
豊國神社
大阪府大阪市中央区大阪城2-1
秀吉の像が立ってました天守の方を見てるそうです
勝興寺
富山県高岡市伏木古国府17番1号
国宝に指定された仏殿です阿弥陀さんが安置されています
石浦神社
石川県金沢市本多町3丁目1-30
旅行安全のお守りです
仏舎利山 佛石寺
富山県高岡市伏木一宮16
直書きして頂きました。久々にも関わらず、覚えていて下さったり色々とお話して頂きました。あり...
養老寺慈尊院
富山県高岡市二上1519
文殊菩薩の見開きの御朱印を頂いて来ました。可愛らしい文殊さんです
日枝神社
富山県富山市山王町4-12
拝殿です雲1つない晴天でした
大地主神社
石川県七尾市山王町1-13
地震が青柏祭の曳山の際にありましたが、無事に終えられたそうで、験担ぎででか山の端材を使った...
川巴良諏訪神社
富山県高岡市旅籠町60
右下に富山県の花、チューリップも書かれた可愛い御朱印です。※書き置き対応で、日付を入れて頂けます
廣田神社
富山県富山市新屋 字西屋敷割21
可愛いおみくじがあり、引いてきました
高瀬神社
富山県南砺市高瀬291
卯の日まいりは直書き対応です
放生津八幡宮
富山県射水市八幡町2-2-27
桜の季節と言う事で左上に桜の印も押されていました
瀧谷寺
福井県坂井市三国町滝谷1-7-15
庭にきれいに梅が咲いていました
三國神社
福井県坂井市三国町山王6-2-80
お寺の山門みたいな雰囲気です
成田山福井別院九頭龍寺
福井県坂井市三国町緑ヶ丘4-9-10
お守りを頂きました。裏はカッコいい龍です
藤島神社
福井県福井市毛矢3-8-21
兜の勝守りと迷いましたが、キティちゃんのお守りにしました。甲冑を着けていて凛々しい感じがし...
足羽神社
福井県福井市足羽1-8-25
直書きして頂きました
羽咋神社
石川県羽咋市川原町エ164
神職さんに直書きして頂きました
大安禅寺
福井県福井市田ノ谷町21-4
2月の御朱印を遥拝で頂きました。有り難い事に直書きして頂けます
1
2
3
4
5
6
7
…
4/9
ちーの最近の投稿
桑野神社 - 富山
4
0
173
2ヶ月前
五箇山和紙の御朱印です限定?かもしれないです※一緒に写...
桑野神社 - 富山
2
0
103
2ヶ月前
由緒書きです上に白蛇さんがいます
瑞龍寺 - 富山
5
0
336
3ヶ月前
新しい印になったそうで、早速頂きました
興徳寺 - 大阪
3
0
84
4ヶ月前
手作りのうさぎのお守りです
興徳寺 - 大阪
2
0
75
4ヶ月前
手作りの藍染の袋に入ったお守りです。お大師さんのお姿入...
最近訪れた寺社
桑野神社
富山県砺波市野村島270
1725
12
拝殿内に書置きが用意してあるのをいただきました。五箇山和紙で出来ており、とても丈夫です。
瑞龍寺
富山県高岡市関本町35
95105
837
お正月限定の御朱印いただきました。団体の観光客の方もおられ、御朱印は3時間まちでした。
興徳寺
大阪府大阪市天王寺区餌差町2-17
49463
796
興徳寺さんのネコの御朱印を頂きました
三光神社
大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90
66175
460
三光神社さんで大阪七福神・寿老人さまの御朱印を頂きました
清水寺
京都府京都市東山区清水一丁目294
160499
1963
千日詣り時に頂けるお札でございます
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
富山県
[73]
2位
石川県
[39]
3位
福井県
[27]
4位
長野県
[9]
5位
京都府
[6]
6位
大阪府
[5]
7位
滋賀県
[2]
8位
愛知県
[1]
9位
福岡県
[1]
10位
和歌山県
[1]
11位
東京都
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。