ログイン
登録する
おっぱのお参り履歴
952
投稿数
0
フォロー
1
フォロワー
お参りした神社・寺社
242
清浄光寺 (遊行寺)
神奈川県藤沢市西富1-8-1
宗祖 一遍上人像です。
鵠沼皇大神宮
神奈川県藤沢市鵠沼神明2-11-5
正面から見た拝殿です。
相州藤沢白旗神社
神奈川県藤沢市藤沢2-4-7
正面から見た拝殿です。
森戸大明神
神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
森戸大明神の裏手の岩上に立つ見事な千貫松(せんがんまつ)。
延命寺 (逗子大師)
神奈川県逗子市逗子3-1-17
特徴的な屋根の造りです。
岩殿寺
神奈川県逗子市久木5-7-11
急階段を登りきった所にある観音堂(大悲殿)です。逗子市の重要文化財です。
東京大神宮
東京都千代田区富士見二丁目4番1号
斜めから見た拝殿です。(参拝者が多いのでカメラのアングルを上向きにしました)
蛇窪神社 (上神明天祖神社)
東京都品川区二葉4-4-12
シンプルな外観の拝殿。この拝殿の右手に境内社の蛇窪龍神社と白蛇辯財天社があります。
戸越八幡神社
東京都品川区戸越2-6-23
迫力ある彫りものに目を奪われます。
鶴嶺八幡宮
神奈川県茅ヶ崎市浜之郷462
正面から見た拝殿です。
茅ヶ崎サザン神社
神奈川県茅ヶ崎市共恵1-11-13
桑田佳祐さん・サザンオールスターズへの寄せ書きです。
平塚八幡宮
神奈川県平塚市浅間町1-6
正面から見た拝殿です。
諏訪神社
岩手県北上市諏訪町1-3-9
風格のある拝殿です。
弘明寺
神奈川県横浜市南区弘明寺町字山下267
本堂の正面に掲げられている「感応」の扁額。空海の書と言われています。
一六子育地蔵尊
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町7丁目
伊勢佐木町の商店街の中にあります。
賀茂神社天満宮
鳥取県米子市加茂町2-212
2対の大きな灯籠と拝殿です。
出雲大社
島根県出雲市大社町杵築東195
出雲大社と言ったら、やっぱり拝殿の大しめ縄ですね。
赤間神宮
山口県下関市阿弥陀寺町4-1
関門海峡に面した高台に建つ外拝殿。
氣比神宮
福井県敦賀市曙町11-68
氣比神宮の外拝殿です。
金崎宮
福井県敦賀市金ヶ崎町1-4
神楽殿の奥にある金崎宮の拝殿。
…
6
7
8
9
10
11
12
…
9/13
おっぱの最近の投稿
銭洗弁財天宇賀福神社 - 神奈川
0
0
5
4日前
この洞窟の中に銭洗水が湧く奥宮があります。ザルにお金を...
銭洗弁財天宇賀福神社 - 神奈川
0
0
5
4日前
正面から見た本社です。左の洞窟の中に奥宮があります。
銭洗弁財天宇賀福神社 - 神奈川
0
0
3
4日前
トンネルの出口から見た境内の様子です。正面奥に本社と奥...
銭洗弁財天宇賀福神社 - 神奈川
0
0
2
4日前
ここが境内への入口です。トンネルをくぐって行きます。実...
銭洗弁財天宇賀福神社 - 神奈川
1
0
112
4日前
書置きの御朱印です。
最近訪れた寺社
銭洗弁財天宇賀福神社
神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
65758
395
神奈川県鎌倉市にある銭洗弁財天 宇賀福神社の御朱印‼️
佐助稲荷神社
神奈川県鎌倉市佐助2-22-12
47003
251
【佐助稲荷神社】『鎌倉殿の13人』の御朱印です。こちらは書置きです✨✨✨
英勝寺
神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-16-3
24730
97
英勝寺でいただいた御朱印です。拝観料を納める際に御朱印帳を預けておくと、境内を回っている間...
浄光明寺
神奈川県鎌倉市扇ガ谷2-12−1
24998
130
神奈川県鎌倉市にある浄光明寺の御朱印‼️鎌倉三十三観音霊場をCompleteしました‼️投...
薬王寺
神奈川県鎌倉市扇ヶ谷3-5-1
14466
32
御首題を頂きました。御首題拝受631ヶ寺目。
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
神奈川県
[120]
2位
東京都
[40]
3位
岩手県
[14]
4位
大阪府
[11]
5位
石川県
[7]
6位
長野県
[6]
7位
京都府
[6]
8位
静岡県
[5]
9位
千葉県
[4]
10位
岐阜県
[4]
11位
長崎県
[4]
12位
山形県
[3]
13位
愛知県
[3]
14位
福岡県
[3]
15位
佐賀県
[2]
16位
熊本県
[2]
17位
鹿児島県
[2]
18位
福井県
[2]
19位
兵庫県
[1]
20位
山口県
[1]
21位
島根県
[1]
22位
鳥取県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。