ログイン
登録する
しあわせの碧鳥のお参り履歴
9,465
投稿数
40
フォロー
31
フォロワー
お参りした神社・寺社
1442
冨士御室浅間神社 里宮
山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3951
冨士御室浅間神社は、文武天皇3年(699)に藤原義忠によって、霊山富士二合目に祀られたと伝...
河口浅間神社
山梨県南都留郡富士河口湖町河口1
河口浅間神社は、貞観6年(864)の富士山の大噴火の鎮祭のため、貞観7年(865)に富士山...
甲斐奈神社
山梨県甲府市中央3-7-11
甲斐奈神社は、甲斐国(現山梨県)の開拓時に、県の守り神として白山大神を愛宕山の山頂で祭った...
能成寺
山梨県甲府市東光寺町2153
能成寺は、貞和年間(1345~1350)に信玄公の父・信虎の曽祖父である武田信守公が開基と...
長禅寺
山梨県甲府市愛宕町208
長禅寺は、室町後期に信玄の母・大井夫人が開基した寺院であり、武田信玄公が定めた5つの寺院「...
円光院
山梨県甲府市岩窪町500-1
円光院は、永禄3年(1560)に信玄が躑躅ヶ崎館の麓に移転し、甲府五山のひとつに列しました...
山梨縣護國神社
山梨県甲府市岩窪町608
山梨縣護國神社は、明治12年(1879)に、甲府市太田町の地に、国の為に山梨県から政府軍の...
武田神社
山梨県甲府市古府中町2611
甲府市古府中町に鎮座する武田神社です。大正8年(1919)に、甲斐武田氏3代、信虎公・信玄...
越後胎内観音
新潟県胎内市下赤谷384-1
越後胎内観音は、昭和42年(1967)に羽越大水害殉難者の冥福と災害の復興、更に国土の安全...
菅谷寺
新潟県新発田市菅谷 860
菅谷不動尊の創建は、文治元年(1185)に源頼朝の叔父にあたる、比叡山の僧 護念慈応上人が...
湊稲荷神社
新潟県新潟市中央区稲荷町3482
湊稲荷神社の創建は、享保元年(1716)米沢藩上杉家の家臣 前川三城が、神託で米沢から遷し...
弥五左ェ門金刀比羅神社
新潟県新潟市中央区寄合町4579
金刀比羅神社は、新潟湊で廻船問屋を営む 鈴木弥五左ェ門さんの船が出雲の沖で暴風雨に遭遇した...
開運稲荷神社
新潟県新潟市中央区四ッ屋町3丁目5132
開運稲荷神社は、慶安2年(1649)に領主の牧野氏が長岡藩の蔵所の守り神として関屋村に創立...
寄居諏訪神社
新潟県新潟市中央区旭町通2番町736
寄居諏訪神社の創立年代や由緒等は不詳ですが、万治・寛文年間(1658~1672)には既に鎮...
青山御幣稲荷神社
新潟県新潟市西区青山1丁目18−1
青山御幣稲荷神社の創建は、鎌倉時代の建久4年(1193)頃と伝えられていますが、寛文元年(...
坂井神社
新潟県新潟市西区坂井砂山1丁目1-1
坂井神社の創建は、寛永3年(1626)に付近三ヶ村の部落に小祠を建てたのが始まりとされ、天...
金玉神社
新潟県新潟市南区鷲ノ木新田
御祭神は高龗神(たかおかみのかみ)。正式な由緒等は不明だそうです。
大通神社
新潟県新潟市南区大通南1丁目49
大通神社は、平成7年(1995)に造営、遷宮された新しい神社です。御祭神は猿田彦大神、天照...
青海神社
新潟県加茂市加茂229
青海神社の創建は、神亀3年(726)に青海郷を開拓した青海首一族が、祖先神である椎根津彦命...
神明宮
新潟県三条市神明町3-9
一ノ木戸神明宮の創建由緒の詳細は不明ですが、平安末期に、伊勢神宮の崇拝所として鎮座して80...
1
2
3
4
5
6
7
…
4/73
しあわせの碧鳥の最近の投稿
広船神社 (広船観音堂) - 青森
3
0
24
14日前
青森県平川市広船広沢に所在する、広船神社(広船観音堂)...
広船神社 (広船観音堂) - 青森
3
0
21
14日前
青森県平川市広船広沢に所在する、広船神社(広船観音堂)...
広船神社 (広船観音堂) - 青森
3
0
18
14日前
青森県平川市広船広沢に所在する、広船神社(広船観音堂)...
広船神社 (広船観音堂) - 青森
2
0
16
14日前
青森県平川市広船広沢に所在する、広船神社(広船観音堂)...
広船神社 (広船観音堂) - 青森
3
0
15
14日前
青森県平川市広船広沢に所在する、広船神社(広船観音堂)...
最近訪れた寺社
広船神社 (広船観音堂)
青森県平川市広船広沢89
3646
17
33年に一度のご開帳。千手観音を祀っている青森県平川市の地域の神社です。
丸池神社
山形県飽海郡遊佐町直世荒川57
14386
127
丸池の青さをお楽しみください。
市神神社
山形県山形市旅篭町3丁目4-6
17789
96
市神神社の御朱印になります。商売繁盛を願いお詣りしてきました🙏。
保食神社・大光寺慈照閣
青森県平川市大光寺四滝本
4544
35
拝殿の偏額です。雪の中を歩いてきました。
神明宮 (沖館観音堂)
青森県平川市沖館宮崎266-3
2505
10
有り難く、津軽三十三観音霊場第29番札所の御朱印を頂きました。(過去の参拝記録です)
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
東京都
[286]
2位
山形県
[127]
3位
秋田県
[112]
4位
奈良県
[100]
5位
青森県
[76]
6位
宮城県
[59]
7位
長野県
[58]
8位
新潟県
[51]
9位
岩手県
[50]
10位
栃木県
[43]
11位
和歌山県
[43]
12位
神奈川県
[42]
13位
北海道
[40]
14位
群馬県
[38]
15位
福島県
[37]
16位
茨城県
[37]
17位
三重県
[32]
18位
福岡県
[25]
19位
山梨県
[23]
20位
広島県
[18]
21位
大分県
[18]
22位
大阪府
[17]
23位
山口県
[17]
24位
京都府
[16]
25位
富山県
[15]
26位
千葉県
[14]
27位
石川県
[14]
28位
福井県
[14]
29位
愛知県
[10]
30位
島根県
[9]
31位
埼玉県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。