ログイン
登録する
下呂市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
下呂市 全39件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
温泉寺
岐阜県下呂市湯之島680
御朱印あり
温泉寺(おんせんじ)は、岐阜県下呂市にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は醫王霊山。本尊は薬師如来。中部四十九薬師霊場第37番霊場。一羽の白鷺が下呂温泉の源泉を知らせたという「白鷺伝説」に由来する寺である。境内の本堂の前にある薬師如...
33.2K
91
参拝の記録(令和元年)下呂温泉・温泉寺にて
お参りの仕方やペイペイが使えることを丁寧に案内されていました
参道脇にあった納骨塔です
2
禅昌寺
岐阜県下呂市萩原町中呂1089
御朱印あり
禅昌寺(ぜんしょうじ)は、岐阜県下呂市にある臨済宗妙心寺派の別格寺班で、寺格は十刹。山号は龍澤山(りょうたくざん)。本尊は釈迦如来、観世音菩薩、薬師如来。飛騨の戦国大名・三木(みつき)氏の菩提寺。
23.3K
40
前回七福神の御朱印を頂かなかったので、再度参拝して頂きました。
3月に訪問。禅昌寺山門
3月に訪問。禅昌寺無影堂
3
かえる神社
岐阜県下呂市森2331
御朱印あり
24.1K
27
かえる神社で書き置きの御朱印をいただきました。
合掌村内にあります かえる神社を参拝しました。
かえる、かわいい♪♪
4
森水無八幡神社
岐阜県下呂市森1321
御朱印あり
森水無八幡神社(もりみなしはちまんじんじゃ)は、岐阜県下呂市にある八幡神社である。「森八幡神社」とも言う。毎年2月に行われる田の神祭は、「田遊び」がその元となっているとされる豊作予祝祭であり、国の重要無形民俗文化財に指定されている。
16.1K
28
參拜紀錄,初穗料300円。
本殿です。お詣りさせていただきました。ありがとうございました。
下呂温泉の人が多い所から少し離れた場所にありました。
5
地蔵寺
岐阜県下呂市宮地939
御朱印あり
岐阜県下呂市の地蔵寺は、ガン封じの寺として知られる。
10.1K
11
本堂にて、直書きの御朱印を頂きました。
行きに帯雲橋交差点で信号待ちをしていると、地蔵寺の案内を見つけました。(投稿の順序が前後し...
本堂にもお地蔵さんがたくさん。
6
久津八幡宮
岐阜県下呂市萩原町上呂2345-1
御朱印あり
創建は1600年ほど前とされ、応永19年(1412年)再建の本殿は、天正9年(1581年)再建の拝殿とともに国の重要文化財で、中世の代表的な建築様式「三間社流造」を今に伝えています。本殿南側の妻〔つま〕に施された「鳴きウグイス」や、拝...
9.5K
7
普段は無人です。年末年始や行事の日でないとなかなか書いていただくのは困難です。社務所の案内...
久津八幡宮を参拝しました。国指定重要文化財の本殿は修復中でした。
国道41号線沿いにある久津八幡宮のようすです。駐車場の入口がわからず参拝を断念しました。画...
7
玉龍寺
岐阜県下呂市金山町中切1545
御朱印あり
岐阜県下呂市金山町中切にある釈迦如来を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は要仲山。益田西国三十三霊場1番札所である。境内には多くのモミジやドウダンツツジが植えられ、もみじ寺の別称で知られる紅葉の名所となっている。
7.2K
26
こちらが玉龍寺でいただいた金の御朱印になります。書き置きで、少し厚い紙です。
こちらが御朱印をいただける寺務所です。開放されている本堂にもサンプルが置かれていました。
長福寺から玉龍寺へ来ました。標柱のあるところから車で登っていくと、庫裏か何かの会館横にある...
8
慈雲院
岐阜県下呂市下呂町乗政851
御朱印あり
臨済宗妙心寺派の寺院。山号は神護山。八幡神社に隣接している。
8.0K
12
過去に頂いた御朱印です。
七福神巡りでは大黒天に参拝しました。御朱印は本堂でいただける旨の表示があります。
身につまされるお言葉が。いつも自戒の念にかられています。
9
加恵瑠神社
岐阜県下呂市森2369
御朱印あり
下呂温泉株式会社という町おこしの会社が平成22年に作ったという、観光施設的な神社。
6.1K
31
10月10日にいただいた書き置きの御朱印です。
加恵瑠神社⛩️下呂プリンのお店の近くにあります🐸
もちろん手水舎もカエルです。
10
高椅神社
岐阜県下呂市森2331
御朱印あり
6.4K
18
過去に参拝した記録です。書置きのみでした
味のある鳥居でした。
合掌村内にあります高椅神社を参拝しました。
11
お美津稲荷
岐阜県下呂市萩原町上呂2543-26
御朱印あり
お美津稲荷には、美人に化けるのが得意だったといわれる「お美津ギツネ」が祀られており、商売繁盛の神として信仰されています。
7.2K
8
年賀状で御朱印が届きました。お年玉付き年賀はがきなので何か当たるかも…
お美津稲荷を参拝しました。ノートに記帳すると御朱印が書いてある年賀状を送ってくれるらしいのです。
お美津稲荷のようすです。案内のところからすぐ北にありました。
12
大覚寺
岐阜県下呂市萩原町上村1544
御朱印あり
大覚寺は今から500年以上前の室町中期に開創した古刹(こさつ)。19代目住職の三木俊岳さんによると、本堂は150年ほど前の江戸・文久年間創建で、大正時代と昭和60年代に屋根の葺(ふ)き替えを行っている。床や柱を改修した記録は寺に残って...
6.3K
11
下呂温泉周遊七福神「恵比寿天」の御朱印を直書きでいただきました。恵比寿様は本名を「事代主神...
七福神巡りでは恵比寿様に参拝しました。
七福神霊場はすべて臨済宗みたいです🐰
13
本光坊
岐阜県下呂市森235
御朱印あり
岐阜県下呂市にある浄土真宗大谷派の寺院。
6.3K
8
本光坊さんの御朱印を頂きました
本光坊さんの御本堂でございます
庫裡の玄関で参拝と御朱印のお願いをします。身につまされる言葉が随所に掲示されています。子ど...
14
長福寺
岐阜県下呂市金山町金山2164-1
御朱印あり
・開創は天文14年(1545)巳年8月、僧喜山長悦首座(しゅそ)が開基となり、藤倉山に長福庵として建立。・正保元年(1644)申2月、牯心長老が寺格を法地とし、その年の8月30日、関の祥雲山龍泰寺十八世 長霊正鎮大和尚を開山に迎え、長...
5.5K
15
こちらが長福寺でいただいた金の御朱印になります。図柄はもう一つありました。
賽銭箱の上には、このような木が置かれていました。ルビが振られていて、「金山長福寺」が「関善...
禅寺によく見られる美しい境内の突き当たりにある本堂は開いていて、中に書き置きの御朱印が置か...
15
泰心寺
岐阜県下呂市森743
御朱印あり
下呂温泉街から500mほど南東の山裾に建つ泰心寺の開創は不詳であるが、円空仏3体(聖観音2体、日光菩薩)を残している。円空(1632~95年)は12万体の仏像(円空仏)を彫ったといわれ、5300体余が現存しているといわれている。特に、...
4.8K
15
過去に頂いた御朱印です。
泰心寺さんの山門でございます
本堂の工事中です。飛騨の匠の技が生かされているのでしょう。
16
万福寺
岐阜県下呂市金山町中津原368
御朱印あり
万福寺の創建は神亀元年(724)、泰澄大師(白山を開山した修験道の高僧)が開山したのが始まりと伝えられています。当初は天台宗の寺院でしたが天文7年(1538)、当時の領主三木直頼が再興し臨済宗に改宗しています。
4.7K
13
過去に頂いた御朱印です。
かわいい福禄寿様は健在です。この日もにこやかにお出迎えいただきました。
階段をのぼると福禄寿がいます😊
17
山王坊
岐阜県下呂市森2318-3
御朱印あり
当寺は鎌倉時代に建立されました。そして平成四年に、それまで雨漏りのしていた本堂を、多くの方々のご助力によって修理することが出来、その年の十一月十五日に落慶法要を行い、現在の当寺の姿となりました。
5.2K
7
飛騨信貴山・山王坊さんの御朱印を頂きました
飛騨信貴山・山王坊さんの御本堂でございます
飛騨信貴山 山王坊さんの観音さまと鐘楼でございます
18
龍泉寺
岐阜県下呂市萩原町上呂1457
御朱印あり
下呂市の北部に位置する臨済宗妙心寺派の寺院。
4.4K
11
過去に頂いた御朱印です。
飛騨地方ですが下呂市は南部なので積雪量は少ないです。本堂の屋根から滑り落ちた雪が積もってい...
お話をしている奥様がとても楽しそうでした😊
19
林泉寺
岐阜県下呂市金山町菅田桐洞175
御朱印あり
初めは下之保村(現関市武儀)天正寺の末寺でしたが、貞享 5年(1688年)蜂屋瑞林寺の末寺となり、さらに文政 4年(1821年)9月、寺社奉行の直達となり、元治元年(1864年)6月、大本山妙心寺末寺となって現在に至っています。
4.2K
10
親切な奥様に対応いただき、直書きを賜りました。年末年始の準備等でお忙しい中でしたが丁重に対...
前回参拝した際にはコロナの影響で代替わりを延期するとのことでしたが、来春いよいよ代替わりが...
鐘楼が高い所にありますが、そこへ行くだけでも大変そうですね。
20
下呂温泉神社
岐阜県下呂市湯之島801-2
下呂温泉のこれまでの歴史や温泉の恵みに感謝し、ますますの発展を祈願して1989年に山形県出羽三山の一つとなる湯殿山本宮から分霊して建立された神社。湯殿山神社は温泉の湧出する霊岩を御神体とし、その御霊はこの下呂温泉神社で初めて箱根を越え...
2.8K
21
サルボボの絵馬が可愛いです。
サルボボがたくさん鎮座してます。
無事旅行が出来ますように
21
下原八幡神社
岐阜県下呂市金山町中津原字佃
御朱印あり
下原八幡神社(しもはらはちまんじんじゃ)は、岐阜県下呂市金山町中津原にある神社である。
4.0K
9
参拝の御朱印をいただきました。拝殿の前に用意されています。日付は帰宅後に自分で入れました。
社殿には御朱印の書置きが用意されています。
参道の踏切には警報機が付いていませんが、50mほど離れた左隣の踏切の警報機が鳴ったので列車...
22
東泉寺
岐阜県下呂市火打1883
御朱印あり
火打(ひうち)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
3.9K
8
プレミアムフライデー御朱印「東泉稲荷」を直書きでいただきました。気さくな住職さんが対応して...
本堂の正面にはこのような案内がありました。東泉(とうせん)寺の名前をもじって当選(とうせん...
飛騨地方とはいえ南部なので降雪量は少ないですが、それでも屋根から滑り落ちた雪が積もっていました。
23
長谷寺
岐阜県下呂市小坂町小坂町816
御朱印あり
吉田山長谷寺は岐阜県下呂市小坂町小坂町に境内を構えている臨済宗妙心寺派の寺院です。長谷寺長谷寺の創建は天平年間(729~749年)に開かれたのが始まりと伝えられています。その後、興隆、衰退を繰り返し、寛政10年(1798)の火災により...
3.8K
6
6月18日の観音講に参加した際に書いていただきました。普段は無人のお寺なので、御朱印をいた...
境内に掲示してある、お寺の年間行事予定です。御朱印をいただく方は参考にしてください。6月1...
当日は地元の皆さんに交じって観音講に参加しました。初めて読む経本も新鮮味があって楽しかった...
24
阿弥陀寺
岐阜県下呂市下呂町御厩野1200
御朱印あり
阿弥陀寺は、岐阜県下呂市御厩野にある臨済宗妙心寺派の寺院。阿弥陀如来を本尊とする。山号は巌谷山。鎌倉時代に建立された大刹大威徳寺に属した西の坊という寺院の故地に、慶長年間、禅昌寺5世の功叔宗輔が建立した。その本尊は大威徳寺ゆかりのもの...
3.8K
5
高齢の住職さんで退院直後でしたが快く書いていただけました。早期回復をお祈りさせていただきます。
文化財の十王堂は山門の前を右へ少し進むとあります。
庭も非常に素晴らしい。
25
昌満寺
岐阜県下呂市金山町東沓部787
寛永3年(1626年)に堂宇消亡故に由緒不詳なれど、宝徳2年(1450年)城主東下野守の寄付にて行基作の千手観音佛を安置し本立山昌厳寺と号して一宇を建立し開創されたと伝わる。その後寛文8年(1668)昌満寺に改名し本尊釈迦如来を勧請し...
3.0K
5
残念ながら御朱印はお断りされているとのことでした。
大きな本堂です。御本尊は釈迦如来。
六地蔵尊でしょうか。駐車場は無舗装ですがかなり広くとってあります。
1
2
1/2
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。