ログイン
登録する
高山市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
高山市 全130件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
桜山八幡宮
岐阜県高山市桜町178
御朱印あり
仁徳天皇の御代(377年頃)、飛騨山中に両面宿儺(りょうめんすくな)という凶族が天皇に背いて猛威を振るい人民を脅かしていた。征討将軍の勅命(ちょくめい)を受けた難波根子武振熊命(なにわのねこたけふるくまのみこと)は、官軍を率いて飛騨に...
67.8K
348
令和2年11月1日奉拝。
飛騨高山に旅行し、高山市内の桜山八幡宮にお参りしました。観光客で賑わっていました。
大きな鳥居をくぐるべく正面へ回る。鳥居の向こうに桜山八幡宮が見えたんです。素晴らしい街並み
2
水無神社
岐阜県高山市一之宮町5323
御朱印あり
諸国一宮
飛騨一宮水無神社(ひだいちのみや みなしじんじゃ)は、岐阜県高山市にある神社。式内社、飛騨国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。社名の「水無」は「みずなし」・「すいむ」と読むこともある。
59.0K
416
参拝記録としての投稿です
飛騨国一之宮、水無神社の拝殿です。御主神は御歳大神(水無神)、配神は14柱あり、その総称と...
毎年4月3日に行われる「生きびな祭り」の時は本殿の普段は入れないところまで入ることができます。
3
飛騨国分寺
岐阜県高山市総和町1-83
御朱印あり
741年(天平13年)聖武天皇は国分寺建立の詔勅を下し、諸国に国分寺と尼寺を造立されました。こちら飛騨の国分寺は、開基を行基菩薩とし、746年(天平18年)草建されたといいます。 本堂は室町時代の建築で、樹齢1250年以上といわれる...
41.5K
251
薬師霊場の御朱印です。直書きで頂きました。
岐阜県高山市の寺院で口コミランキング1位、高野山真言宗の飛騨国分寺の国の重要文化財「本堂」...
岐阜県高山市の寺院で口コミランキング1位、高野山真言宗の飛騨国分寺の三重塔です。1821年...
4
日枝神社
岐阜県高山市城山156
御朱印あり
日枝神社(ひえじんじゃ)は、岐阜県高山市にある神社である。別名飛騨山王宮日枝神社。春の例祭(山王祭)は、秋の櫻山八幡宮の例祭とともに高山祭として知られる。高山市の高山城下町南半分(宮川以南)の氏神である。祭神は大山咋神。
42.1K
192
日枝神社の御朱印です。直書きでで頂きました。駐車場から階段を上り右手の社務所でいただけます。
春の高山祭で知られる日枝神社の本殿です。現在の本殿は1935年に裏の斜面が崩れ落ちた際に倒...
高山のシンボルとも言える赤色の中橋のたもとに日枝神社の御旅所があります。春の高山祭の際は日...
5
飛騨東照宮
岐阜県高山市西之一色町3丁目1004番地
御朱印あり
当社の創建は1619年(元和5年)に、飛騨高山藩の三代藩主「金森重頼」が、高山城内に祀られていた東照宮を現在地へ遷座したことによります。さらに、1692年(元禄5年)に別当寺院となる松泰寺が開山し、神仏習合の本地仏として薬師如来も祀...
38.5K
200
書置きの御朱印がご用意されていました。
★飛騨東照宮(郷社)参拝
飛騨東照宮、参道の様子です。
6
飛騨天満宮
岐阜県高山市天満町2丁目30
御朱印あり
飛騨天満宮(ひだてんまんぐう)は、岐阜県高山市にある神社(天満宮)である。学問の神様・菅原道真が祭られている。敷地内には約100本の梅が植樹されており、毎年3月中旬から4月中旬まで梅を楽しむことが出来る。
31.8K
196
岐阜県高山市の飛騨天満宮へ⛩️。授与所にて、御朱印を直書きでいただきました。境内にも駐車出...
飛騨天満宮の陶器みくじ。眉毛のある丑さんカワイイです(*´∀`)🐂
飛騨天満宮(金幣社)参拝 ※神門工事中
7
山桜神社
岐阜県高山市本町2丁目65
御朱印あり
当社は、高山市本町2丁目商店街に鎮座している神社です。御祭神の山桜は、江戸時代初期に実在した野生の馬で、高山藩4代藩主・金森頼直に献上され、頼直の愛馬となり、1657年(明暦3年)の大火で火に包まれた高山藩江戸屋敷から山桜が百間堀を...
33.8K
87
高山市の街中にあります。直書きでいただきました。
馬頭さまの名で地元から呼ばれている山桜神社です。本町三丁目商店街の一角にあり、飛騨総社から...
拝殿。御朱印にもなっているお印が目に入ります。
8
飛騨総社
岐阜県高山市神田町2-114
御朱印あり
飛騨総社(ひだそうじゃ)は、岐阜県高山市にある神社である。旧社格は県社。飛騨国の総社である。延喜式神名帳所載八座(大野郡三座、荒城郡五座)と国史記載社十座を祀る。毎年5月4日、5日には例祭では、千人行列のほか、二人一組による親子獅子舞...
25.0K
150
直書きの御朱印を頂きました。
☆飛騨総社(県社)参拝
飛騨総社、二の鳥居です。
9
飛騨護國神社
岐阜県高山市堀端町90
御朱印あり
全国護国神社
高山市の城山公園の北側、高山城三の丸跡に鎮座する神社です。西南戦争以降の飛騨出身戦没者の霊、むすびの神「飛騨大神宮」、金の神「黄金神社」、大工の神「飛騨匠神社」、菓子の神「久和司神社」がそれぞれ祀られています。 境内には遺品館、農民...
22.1K
151
令和2年11月1日奉拝。
右側は拝殿です、手前から車で入りました
☆飛騨護国神社(高山市)参拝
10
肘神神社
岐阜県高山市本町3丁目41
御朱印あり
『は~ありがたや~ ありがたや~』 岐阜県出身のお笑いコンビの漫才に登場する「肘神様」を祀った神社です。お笑いネタ中の架空の神様でしたが、多数の問合せなどを受け、コンビは実際に神社を建立することを計画。 クラウドファンディングを通じて...
23.5K
58
参拝の記録(令和元年)肘神神社にてハァありがたや〜ありがたや!
うちわや絵馬もございます✨
目的地のひとつお笑いコンビ流れ星の名作肘神様へ
11
さるぼぼ神社
岐阜県高山市西之一色町2-180(飛騨物産館内)
御朱印あり
さるぼぼ神社は、高山グリーンホテルに隣接するおみやげ処「飛騨物産館」内にあり、子宝や安産のご利益があることで知られています。ご神体は安房トンネルや飛騨トンネルが掘られたときの貫通石です。 境内では、おみくじを引いたり絵馬を掛けたり、...
22.5K
54
御朱印を頂きました。
お土産さんの一角にあります。
記録として掲載させて頂きます。
12
真宗大谷派高山別院照蓮寺(ひだご坊)
岐阜県高山市鉄砲町6
御朱印あり
真宗大谷派高山別院照蓮寺(しんしゅうおおたにはたかやまべついんしょうれんじ)は、岐阜県高山市鉄砲町にある真宗大谷派の寺院である。同派の別院。真宗本廟(東本願寺)を本山と仰ぐ。山号は、「光曜山」(こうようざん)。高山市における観光案内に...
19.0K
79
光曜山 高山別院 照蓮寺さまの御朱印?🤔(´・Д・)」
光曜山 高山別院 照蓮寺さまのマスコットキャラクターの「さなひめ」ちゃんです(╹◡╹)♡
光曜山 高山別院 照蓮寺さまの本堂です(*´꒳`*)!
13
千光寺
岐阜県高山市丹生川町下保1553
御朱印あり
仁徳天皇65年(伝377年)、両面宿儺が開山したと伝えられる。両面宿儺とは、『日本書紀』に拠ると、飛騨国に現れ、民衆を苦しめていた異形の人であり、朝廷が差し向けた武将・武振熊命(たけふるくまのみこと)により退治されたとされている。頭の...
18.3K
61
円空の特別展にて入手。
千光寺の本堂です。御本尊は千手観音様です。
ご本堂(観音堂)です。ご本尊は十一面千手観世音菩薩さま。どうぞ宜しくお願いします😊(^▽^...
14
乗鞍本宮
岐阜県高山市丹生川町岩井谷 剣ヶ峰山頂
御朱印あり
20.6K
27
乗鞍岳登山の際に参拝しました
頂上に小さく小さく見えているのが社地にある鳥居と社です
乗鞍岳頂上登拝。雷鳥はひとつひとつ手で彫られています。
15
相応院
岐阜県高山市桜町149
御朱印あり
相応院は、明治以前は隣にあります桜山八幡宮の別当院で、「長久寺」と称しておりましたが、明治初年の廃仏毀釈によって、長久寺は廃寺となりました。そのため当時の住職兼神官でありました桜山識雄和尚は、代官所(高山陣屋)へ願い状を出して必死に仏...
11.4K
34
相応院の御朱印を頂きました。
相応院へ。桜山八幡宮のすぐそばにあります😌とても良い感じの落ち着くところですね😉
相応院桜山八幡宮となりにある。中に入って参拝出来ました。飛騨三十三観音霊場になっています。...
16
大雄寺
岐阜県高山市愛宕町67
御朱印あり
大雄寺(だいおうじ)は岐阜県高山市愛宕町の東山寺町にある浄土宗の寺院で、山号は東林山。飛騨国の触頭として高い地位を占め、飛騨匠による優れた建築が残る。
9.3K
47
参拝記録のため、投稿します。御朱印を授かりました。過去の記録です。
ご本堂です。ご本尊は阿弥陀如来さま。どうぞよろしくお願い致します😊(^▽^)/朝、チェック...
なんだかホッコリする石像さま。
17
善光寺大本願飛騨別院
岐阜県高山市天満町4-3
御朱印あり
善光寺(ぜんこうじ)は岐阜県高山市天満町にある阿弥陀如来を本尊とする浄土宗の寺院。山号は常照山。明暦4年に大雄寺4世的道の弟子、玄貞が林香院として建立した。寛政年間に焼失した後、永らく阿弥陀三尊を祀る小堂がそのあとに残されていたが、明...
10.9K
25
善光寺飛騨別院の御朱印を直書きで頂きました。
戒壇廻りは時間がなく、今回は断念😭
善光寺飛騨別院の本堂内の様子です。御朱印をお願いしたら、中へ案内して頂きました。本堂内は撮...
18
荒城神社
岐阜県高山市国府町宮地1386
御朱印あり
荒城神社(あらきじんじゃ)は、岐阜県高山市にある神社。式内社であり、延喜式神名帳の飛騨国内八社の1つである。旧社格は県社。本殿は国の重要文化財に指定されている。毎年9月7日の秋の例祭には、「荒城神社鉦打・獅子舞」(岐阜県重要無形文化財...
9.6K
37
参拝記録のため、投稿します。御朱印を授かりました。過去の記録です。
★荒城神社(県社)参拝
拝殿です。主祭神は大荒木命さま。どうぞ宜しくお願いします😊(^▽^)/延喜式神名帳の飛騨国...
19
日枝神社御旅所
岐阜県高山市川原町49
御朱印あり
8.7K
31
高山陣屋前です。書置きに日付を入れていただけます。
日枝神社御旅所をお詣りさせて頂きました。
日枝神社御旅所のお神輿でございます
20
一本杉白山神社
岐阜県高山市八軒町3丁目9
御朱印あり
創祀未詳なれども、社頭に一株の老杉あり(此の樹身に文治建久の頃の古鏃射込てありき)加越の白山を西に望みて其の直前に立てり。往昔此の杉に注連縄を繞らせ樹下に社堂を建て、申殿と称して里人常に参拝せり。天正の末領主金森侯土地を寄付社殿を再興...
7.7K
36
一本杉白山神社 御朱印 書き置き DIY
昔参拝した時の写真があったので、参拝記録として投稿します。
一本杉白山神社(高山市)参拝
21
阿多由太神社
岐阜県高山市国府町木曽垣内1023
御朱印あり
阿多由太神社(あたゆたじんじゃ)は、岐阜県高山市にある神社。式内社であり、延喜式神名帳の飛騨国内八社の一つである。旧社格は郷社。本殿は国の重要文化財に指定されている。
8.0K
31
参拝記録のため、投稿します。御朱印を授かりました。過去の記録です。
★阿多由太神社(郷社)参拝
拝殿です。主祭神は大歳御祖神さま。どうぞ宜しくお願いします😊(^▽^)/延喜式神名帳の飛騨...
22
安国寺
岐阜県高山市国府町西門前474
御朱印あり
足利尊氏・直義が日本各地に建立した安国寺の1つ。当寺は貞和3年(1347年)、瑞巌和尚によって創建された。天正年間(1532年~1555年)と永禄年間(1558年~1570年)の二度に渡って兵火を被り、経蔵、開山堂、および鎮守社の熊野...
8.7K
21
安国寺さんの御朱印です (直書き)お忙しい中本殿にまで入らせて頂き本当にありがとうございま...
経蔵です。事前予約していないので中はみていません。ご本堂も画像撮り忘れてしまいました💦ご本...
こちらは薬師堂です。
23
法華寺
岐阜県高山市天性寺町62
御朱印あり
法華寺(ほっけじ)は、岐阜県高山市にある法華宗陣門流の寺院。山号は常栄山。本尊は十界曼荼羅。
7.3K
24
法華寺の御首題です。住職にお願いすると大丈夫ですよと快く記帳して頂きました。
創建は永禄元年(1558年)本当は御朱印希望だったが住職が留守の為頂けず※この辺の寺院では...
見事なイチョウの木、黄色は映える。
24
桜山秋葉神社
岐阜県高山市左京町52
御朱印あり
6.7K
28
書置きです。櫻山八幡宮で頂きました。
ここは遥拝所と思われます。拝殿は、この先の石段の上です。
桜山秋葉神社 お参りしました。
25
乗鞍本宮 中之社
岐阜県高山市丹生川町岩井谷1223
御朱印あり
7.7K
15
乗鞍岳登山の際に参拝しました。
乗鞍岳畳平標高 2702m登山の後に参拝し御朱印受けました。
中之社。畳平のお土産屋さんの隣です。
1
2
3
4
…
1/6
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。