ログイン
登録する
奈良県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (301位~325位)
奈良県 全672件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
301
推古天皇社
奈良県奈良市大安寺1-12
4.2K
11
推古天皇社の祠です。境内は手入れが行き届いていました。
推古天皇社の鳥居と入口石碑。大安寺、嗎堂の次にお詣り。大安寺のすぐ近くに鎮座していました。...
推古天皇社 大安寺の近くです。
302
日向寺
奈良県橿原市南浦町54
御朱印あり
4.5K
8
大和國・日向寺御朱印①
非常駐の寺院で参拝時も閉まっておりました。
小さく寺院名が出ているのでやっと分かりました。
303
津島神社
奈良県磯城郡田原本町大門西549
御朱印あり
元はは祇園社といい、地元では「祇園さん」の愛称で親しまれている。創建は棟札に天治2年(1125年)と記載されており、それ以前と考えられている。
4.9K
3
田原本町の津島神社の御朱印です。自宅兼社務所で頂けました。参拝駐車場はありますが狭めです。
304
威徳院
奈良県高市郡明日香村大字尾曽267
御朱印あり
創建年など詳しいことは不明ですが、毘沙門天を秘仏本尊とし、寺伝によると飛鳥時代に日羅上人が、紫の雲をまとって感得されたと伝えられています。
4.6K
5
札所とかではなかったので「御朱印は…」とお願いしたら書いて下さいましたっ!
石舞台古墳から山の方へ…更に脇道の林道を抜けると小さな集落がありました!「村のお寺」って感...
御本尊は毘沙門天で秘仏なんですが、毎年4月の第二日曜日の護摩法要(御会式)には御開帳される...
305
宗泉寺
奈良県高市郡高取町大字上子島549番地1
御朱印あり
元禄十一年(1698)に高取藩四代藩主植村家敬公の発願により、藩主下屋敷を改修して菩提所・祈願所として建立されました。本尊は阿弥陀如来。寺号は初代藩主植村家政公の父、家次公の戒名『正覚院殿一山宗泉大居士』よりとられております。以来幕末...
4.8K
3
宗泉寺 高市郡高取町 書置き
306
室大師寳國寺
奈良県御所市室1番地
御朱印あり
以下、御所市観光ガイド公式HPより引用当寺は山号を葛成山、寺号を寳國寺と称し、宗旨は高野山真言宗に属します。寺伝に因るとその昔、弘法大師が各地を巡り修行なさっていた頃、役行者の行跡を訪ねてこの地に来られました。そしてここに一草庵を結ば...
3.8K
13
奈良県御所市の寳國寺様を参拝。般若心経一巻を納経し、証として御朱印を授かりました。山号は葛...
鎮守弁財天竜王様への参道を含め、令和の大改装中です。
寳國寺さんの本堂も令和の大工事中です。なお寳國寺さんの御本尊様は弘法大師像です。
307
東明寺
奈良県大和郡山市矢田町2230
御朱印あり
東明寺(とうみょうじ)は、奈良県大和郡山市矢田町にある高野山真言宗の寺院である。山号は鍋蔵山。
4.5K
6
東明寺でいただいた御朱印です。吉祥天です。
6/1~6/15本尊薬師如来坐像が特別開扉されています。
東明寺の本堂です。靴を脱いでお上がりください。
308
常照寺
奈良県高市郡高取町大字清水谷1793
御朱印あり
和銅年中(708~715)に寺ヶ谷にあり、行基の開山と伝わる。そこからしばらくは不明であるが、この地に冷水寺という真言宗の寺院があり、その塔頭で正蓮院と名乗っていた。宝治2年(1248年)日蓮大士、他日蓮宗の上人の参詣せられた縁故によ...
4.4K
6
本堂でお話ししながら書いて頂きましたっ!たぶん…書き終わるのに30分ぐらいかかってしまった...
高取町 常照寺さんにお参り✨
奈良県の飛鳥の南、高取町にある日蓮宗の寺院。小規模な山門ですが、現住職(普照院日経)が平成...
309
青葉寺
奈良県宇陀市室生三本松3748-2
御朱印あり
奈良県(宇陀市)と三重県(名張市)の境にある日蓮宗の寺院です。本堂脇からの参道を登れば北条時頼が名付けたとされる「青葉の滝」があります。更に、源平合戦の際に平敦盛が持っていた青葉の笛は、この辺りの竹で作られたと伝えられています。
4.6K
4
過去にいただいた御朱印です。
青葉寺の本堂です!源平合戦の際に平清盛が持っていた青葉の笛は、この辺りの竹で作られたと伝え...
本堂脇から山道を登るとマイナスイオンたっぷりの滝が現れます!北条時頼が名付けたとされる「青...
310
誕生寺
奈良県奈良市三棟町2
御朱印あり
この地は747年、中将姫の誕生の地であることから、「誕生寺」と言います。また有名な元興寺がこの地一帯を境内としていた頃は「誕生殿」として人々の崇拝のまとであったと伝えられます。
3.9K
11
誕生寺にて御朱印をいただきました🙏❤️
2024年1月5日~2月29日迄ならまち・きたまちエリアで奈良観光冬のキャンペーン路地ぶら...
本堂になります😊基本、ここは予約しないとお参り出来ません😅
311
成福寺
奈良県生駒郡斑鳩町上宮
御朱印あり
4.1K
9
斑鳩町上宮、成福寺の参拝記録です。
斑鳩町 成福寺跡聖徳太子御遺跡霊場✨フェンスがあり中には入れません💦
312
龍寶寺
奈良県宇陀市榛原萩原713-6
御朱印あり
古来より、お伊勢参りで賑わった伊勢本街道の宿場町にあり、多くの旅人が、旅の安全を御祈願された様です。しかし明治の廃仏毀釈により廃寺となり、日蓮宗寺院として、中興したのは、大正4年。日蓮宗榛原布教所として設立され、後に「愛宕山 龍寳寺」...
4.4K
6
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
奈良県宇陀市榛原区の日蓮宗のお寺です!榛原布教所として中興されましたので、山門もなく寺院っ...
境内には不動堂がありましたっ!こちらのお寺を“お不動さん”と呼ぶ方もいらっしゃるとか…。
313
神坐日向神社
奈良県桜井市三輪123−1
創祀年代は不詳。俗に王子宮とも称し、式内社・神坐日向神社の論社で、大神神社の境外摂社。ただし、本来は三輪山山頂の神峯鎮座の高宮社が神坐日向神社であり、当社は高宮社であると考えられており、明治維新後に、両社の名前が誤って入れ替わったとさ...
4.5K
5
神坐日向神社 大神神社摂社
神坐日向神社 大神神社摂社
神坐日向神社 大神神社摂社
314
興福寺南円堂
奈良県奈良市登大路町48番地
御朱印あり
弘仁4年(813)藤原冬嗣(ふゆつぐ)が父 内麻呂(うちまろ)追善の為に建てた。基壇築造の際には地神を鎮めるために、和同開珎や隆平永宝を撒きながら版築したことが発掘調査で明らかにされた。また鎮壇には弘法大師が係わったことが諸書に記され...
1.3K
37
◆過去の拝受記録◆南円堂の御詠歌の御朱印です。直書きで頂きました。
南円堂特別御開扉!!人大杉!!
興福寺 南円堂を参拝いたしました。
315
本薬師寺跡
奈良県橿原市城殿町279
現在奈良市の西の京にある薬師寺の前身にあたる寺です。天武天皇が後の持統天皇である皇后の病気平癒のため祈願して、天武9年(680年)に薬師如来を本尊とする寺の建立に着手。完成しないうちに天武天皇が崩御したので、持統天皇がその遺志を継いで...
4.2K
8
最後に解説のボードを。
『史跡元薬師寺趾』の石碑。
建物の前には金堂の礎石が並べられていました。
316
傘堂 (二上山傘堂)
奈良県葛城市染野577
御朱印あり
江戸時代(1674年)、郡山藩主本多政勝候の菩提をとむらうためにその影堂として、家臣やこの地域の農民たちによって建立された。また、水不足の解消と安楽往生を願う庶民信仰の対象にもなった。伝えでは左甚五郎の作といわれる。
4.3K
7
二上山傘堂の御朱印です。
葛城市、傘堂になります。新緑が綺麗なところでした。
傘堂です。かの左甚五郎作とも言われています。一本木で作られた御堂は珍しいですねー
317
矢田寺 南僧坊
奈良県大和郡山市矢田町3505
御朱印あり
2.6K
24
南僧坊(矢田寺塔頭)
南僧坊(矢田寺塔頭)
南僧坊(矢田寺塔頭)
318
山稜八幡神社
奈良県奈良市山稜調字宮ノ谷
五社神古墳(神功皇后陵)に隣接した神社
4.4K
5
八幡神社ですのでご祭神は気長足媛命(キナガタリヒメノミコト)品陀和気命(ミダワキノミコト)...
階段を登った先に拝殿が見えます。さほど大きくはありませんが境内は綺麗に管理されている感じが...
奈良県奈良市にある神功皇后陵と言われる五社神古墳に隣接する神社です。
319
聖武天皇陵 (佐保山南陵)・光明皇后陵 (佐保山東陵)
奈良県奈良市法蓮町
御朱印あり
聖武天皇:文武天皇の第一皇子として生まれたが、慶雲4年6月15日(707年7月18日)に7歳で父と死別、母の藤原宮子も心的障害に陥ったため、その後は長く母と会うことはなかった。そのため皇位は文武天皇→元明天皇(文武天皇の母)→元正天皇...
3.3K
16
第四十五代 聖武天皇の御陵印です。
佐保山東陵(光明皇后陵)です。
佐保山南陵(聖武天皇陵)です。
320
常光寺
奈良県奈良市押熊町212
御朱印あり
常光寺(じょうこうじ)は、奈良県奈良市にある真言律宗系単立の寺院。山号は篠尾山、本尊は不動明王。
4.7K
1
年に一度6月6日に御開帳になる歓喜天の御朱印歓喜天の御開帳は大変珍しく、初めて拝見すること...
321
桃花鳥田丘上陵 (綏靖天皇陵)
奈良県橿原市四条町
御朱印あり
陵名は『日本書紀』の記述で、『古事記』では「衝田岡(つきだのおか)」。中世には荒廃して所在が失われ、元禄の探陵の際に諸説が生じて神武天皇陵とされていたが、明治11年(1878年)に現陵が綏靖天皇陵に治定された。綏靖天皇:初代神武天皇の...
3.8K
10
第二代 綏靖天皇の御陵印です。
第二代綏靖天皇陵を参詣しました。
第二代綏靖天皇陵を参詣しました。
322
極楽寺
奈良県御所市極楽寺108
御朱印あり
当寺開山一和僧都は、18才の時、南都西塔院の増利僧都の弟子として仏門に入り後、興福寺の座主に迎えられ、更に人皇六十二代村上天皇天暦4年(西暦950)には勅命により維摩会(維摩経の講釈研究会)の講師となられ、学徳共に秀で、その徳望は広く...
4.0K
8
極楽寺さんの御朱印を頂きました
極楽寺さんの御本堂でございます
梅も品良く咲いておりました
323
桜井市護国神社
奈良県桜井市桜井1188
4.0K
7
桜井市護国神社をお参りしました👏
桜井市護国神社にやって来ました😂
桜井市護国神社さんの⛩境内社の護国神社さんとしてはとても御立派です。
324
大三輪神祠
奈良県桜井市三輪1198
御朱印あり
3.5K
12
御朱印をいただきました
鳥居が目を引きました
大三輪神祠へ。大神神社の参道途中にあり、ひっそりとしてましたね😌📷️にはありませんが三角形...
325
菅原伏見東陵 (垂仁天皇御陵)
奈良県奈良市尼辻西町11
御朱印あり
第十一代垂仁天皇の陵墓に治定されている菅原伏見東陵(宝来山古墳)です。
3.6K
11
第十一代 垂仁天皇の御陵印です。
垂仁天皇陵へ参拝に上がりました。
垂仁天皇陵へ参拝に上がりました。宮内庁お馴染みの案内です。
…
10
11
12
13
14
15
16
…
13/27
奈良県の市区町村
奈良県
奈良市
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
山辺郡山添村
生駒郡平群町
生駒郡三郷町
生駒郡斑鳩町
生駒郡安堵町
磯城郡川西町
磯城郡三宅町
磯城郡田原本町
もっと見る
奈良県
奈良市
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
山辺郡山添村
生駒郡平群町
生駒郡三郷町
生駒郡斑鳩町
生駒郡安堵町
磯城郡川西町
磯城郡三宅町
磯城郡田原本町
宇陀郡曽爾村
宇陀郡御杖村
高市郡高取町
高市郡明日香村
北葛城郡上牧町
北葛城郡王寺町
北葛城郡広陵町
北葛城郡河合町
吉野郡吉野町
吉野郡大淀町
吉野郡下市町
吉野郡黒滝村
吉野郡天川村
吉野郡野迫川村
吉野郡十津川村
吉野郡下北山村
吉野郡上北山村
吉野郡川上村
吉野郡東吉野村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。