ログイン
登録する
とっちーのお参り履歴
20,044
投稿数
51
フォロー
84
フォロワー
お参りした神社・寺社
1516
左近神社
兵庫県丹波篠山市草ノ上
社務所です。普段は無人です。
秋葉神社
京都府綾部市位田町田岸
秋葉三尺坊大権現の「火の用心」の護符をいただきました。3月のお祭りで授与されました。
綾部八幡宮
京都府綾部市宮代町明知9番地
4月6日に「お田植式」が開催されます。10時~神事、11時~お田植式です。お参り予定です。
千手院
京都府綾部市神宮寺町蟹田9
千手院本坊外側の様子です。
金毘羅神社
兵庫県朝来市新井
金毘羅神社の本殿です。
神照院
兵庫県朝来市新井690
位牌堂です。少し高い場所に建ってます。
射楯兵主神社
兵庫県姫路市総社本町190
射楯兵主神社の御朱印です。直書きでいただきました。
須代神社
京都府与謝郡与謝野町明石599
境内社の本殿に施された彫刻と木鼻です。
明境神社
京都府与謝郡与謝野町下山田1511
本殿右側の境内社です。社名は不明です。右側には石碑と飾りがありました。庚申さんでしょうか・・・
妙性寺
京都府京丹後市大宮町五十河1182
少し変わった宮殿風のひな壇です。煌びやかさを感じます。
高徳院 (鎌倉大仏)
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
PC内に眠ってた写真から過去のお参り記録を投稿します。11年以上前の写真です。有名な鎌倉大...
伊勢神宮 内宮 (皇大神宮)
三重県伊勢市宇治館町1
おかげ横丁です。工芸品店や飲食店がたくさん並んでいます。
浅草寺
東京都台東区浅草2-3-1
隅田川から見た建設工事中の東京スカイツリーです。
出雲大社
島根県出雲市大社町杵築東195
神楽殿の大しめ縄です。
厳島神社 (嚴島神社)
広島県廿日市市宮島町1-1
神々しさを感じる大鳥居の様子です。
若宮神社
京都府綾部市上野町藤山1-2
若宮神社の神輿庫です。秋季大祭に担がれます。
東光院
京都府綾部市上延町堂ノ奥7
愛染堂の遠景と池の雪景色です。
了圓寺
京都府綾部市西町2丁目50
駐車場側の伝導掲示板です。春のお彼岸法要のお知らせ(日蓮聖人像)です。
高良厄除神社
京都府福知山市鋳物師60-1
拝殿に施された木鼻です。
泉谷寺
京都府南丹市八木町諸畑福本86
稲荷神社の小さな社です。
1
2
3
4
…
1/76
とっちーの最近の投稿
左近神社 - 兵庫
14
0
22
1日前
社務所です。普段は無人です。
左近神社 - 兵庫
14
0
21
1日前
境内社です。天満社、住吉社、稲荷社、松尾社が合祀されて...
左近神社 - 兵庫
14
0
19
1日前
本殿裏手から山へ上がった場所にあった建物です。詳細は不...
左近神社 - 兵庫
15
0
19
1日前
左近神社の本殿(近景)です。
左近神社 - 兵庫
14
0
18
1日前
鳥居と狛犬と社殿です。
最近訪れた寺社
左近神社
兵庫県丹波篠山市草ノ上
41
7
左近神社の遠景です。
秋葉神社
京都府綾部市位田町田岸
1850
11
位田橋北詰から見た秋葉神社です。右側に見えている建物は浄泉寺で、管理はお寺でされています。
綾部八幡宮
京都府綾部市宮代町明知9番地
9945
168
綾部八幡宮でいただいた御朱印です。夕方からの夏まつりの準備で忙しい中、快く対応してくださり...
千手院
京都府綾部市神宮寺町蟹田9
6173
44
紅葉の落ち葉で敷き詰められた本堂への石段です。
金毘羅神社
兵庫県朝来市新井
63
6
鳥居から約135段で社殿に着きました。金毘羅神社の拝殿です。
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
京都府
[995]
2位
兵庫県
[435]
3位
福井県
[39]
4位
石川県
[18]
5位
東京都
[6]
6位
奈良県
[5]
7位
埼玉県
[5]
8位
大阪府
[3]
9位
鳥取県
[2]
10位
広島県
[2]
11位
富山県
[2]
12位
三重県
[1]
13位
滋賀県
[1]
14位
島根県
[1]
15位
神奈川県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。