ログイン
登録する
御朱印部長のお参り履歴
624
投稿数
5
フォロー
8
フォロワー
お参りした神社・寺社
165
波上宮 (なんみんさん)
沖縄県那覇市若狭一丁目25番11号
波上宮に参拝してきました。沖縄は梅雨も終盤、好天に恵まれました。
小網神社
東京都中央区日本橋小綱町16-23
小網神社は人気があり、参拝者がたくさんです
大願寺
広島県廿日市市宮島町3
厳島神社に隣接した大願寺の本堂です。
豊國神社 (千畳閣)
広島県廿日市市宮島町1-1
厳島神社末社豊國の本殿です。
厳島神社 (嚴島神社)
広島県廿日市市宮島町1-1
厳島神社です。次回は満潮時に参拝したいものです
法輪寺
東京都新宿区西早稲田1-1-15
過去の参拝記録です。花の飾りが綺麗ですね。
佐野厄除け大師 (惣宗寺)
栃木県佐野市金井上町2233
佐野厄除け大師で参拝しました。
龍眼寺 (萩寺)
東京都江東区亀戸3丁目34−2
過去の参拝記録です。龍眼寺の本堂です。
亀戸天神社
東京都江東区亀戸3丁目6番1号
過去の参拝記録です。亀戸天神社の拝殿とスカイツリーを入れて撮影してみました。
江東天祖神社
東京都江東区亀戸3丁目38-35
過去の参拝記録です。江東天祖神社です。
青山熊野神社
東京都渋谷区神宮前2-2-22
過去の参拝記録です。青山熊野神社です。
龍泉院
東京都新宿区西早稲田1-1-12
過去の参拝記録。新宿区早稲田にある真言宗智山派寺院 龍泉院の本堂です。
調神社
埼玉県さいたま市浦和区岸町3丁目17-25
調神社では狛犬ではなく狛兎です。鳥居がないです。今年2回目の参拝です。年初にきたときは、こ...
崇禅寺
群馬県桐生市川内町2丁目651
崇禅寺への参拝は2回目です。
宝徳寺
群馬県桐生市川内町5-1608
新緑の床もみじ特別公開中です。
長運寺
東京都台東区谷中1-7-4
谷中の長運寺で直書きの御朱印をいただきました。妻はバッター編。「祝WBC世界一」の文字が入...
根木内稲荷神社
千葉県松戸市根木内517
根木内稲荷神社におまいりいたしました。嘉永年間(1848-1855)に伊藤好祐が三十番神(...
祖光院
千葉県松戸市金ケ作352
祖光院の本堂です。おまいりいたしました。
金ヶ作熊野神社
千葉県松戸市金ヶ作361
金ヶ作熊野神社の狛犬、なかなかマスクを外せないでいます。
徳大寺 (摩利支天)
東京都台東区上野4丁目6番2号
アメ横にある徳大寺に参拝してきました。アメ横には何度も行っていますが、徳大寺への参拝は初め...
1
2
3
4
5
…
2/9
御朱印部長の最近の投稿
万満寺 (萬満寺) - 千葉
1
0
36
3ヶ月前
室町時代より続く臨済宗の古刹、萬満寺です。
万満寺 (萬満寺) - 千葉
1
0
175
3ヶ月前
萬満寺の「中気除不動尊」の御朱印を書置きでいただきました。
牛久大仏 (東本願寺本廟) - 茨城
1
0
45
3ヶ月前
7月、あじさいと牛久大仏です。
牛久大仏 (東本願寺本廟) - 茨城
2
0
767
3ヶ月前
牛久大仏で「慈光」の御朱印を直書きでいただきました。
満願寺 - 千葉
1
0
27
3ヶ月前
8月、満願寺の前にたくさんのヒマワリが咲いています。仁...
最近訪れた寺社
万満寺 (萬満寺)
千葉県松戸市馬橋2547
22818
34
本堂右奥の寺務所にていただいた、御朱印(書置)です。
牛久大仏 (東本願寺本廟)
茨城県牛久市久野町2083
119325
531
牛久大仏にて御朱印拝受させて頂きました(^-^)
満願寺
千葉県銚子市天王台9822‐1
40651
183
番外ですが、千葉県銚子に有る満願寺です。日本各地の霊場巡りを紹介しています。#満願寺 #銚...
円福寺 (飯沼観音)
千葉県銚子市馬場町293
55209
372
「戦災から見事に復興した古刹」円福寺へ参拝させて頂きました。千葉県下では古いお寺ですが、壮...
小野照崎神社
東京都台東区下谷2丁目13-14
138848
1993
直書きの御朱印を拝受致しました
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
東京都
[74]
2位
千葉県
[44]
3位
茨城県
[16]
4位
埼玉県
[7]
5位
神奈川県
[6]
6位
群馬県
[4]
7位
広島県
[3]
8位
香川県
[3]
9位
栃木県
[2]
10位
鳥取県
[2]
11位
京都府
[2]
12位
静岡県
[1]
13位
沖縄県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。