ログイン
登録する
御朱印部長のお参り履歴
624
投稿数
5
フォロー
8
フォロワー
お参りした神社・寺社
165
伊勢山天照神社
千葉県我孫子市中峠1148番地
千葉県我孫子市中峠にあります伊勢山天照神社です。
将門神社
千葉県我孫子市日秀131
千葉県我孫子市日秀にある将門神社です。
神田明神 (神田神社)
東京都千代田区外神田2丁目16番2号
神田明神の隨神門です。
素鵞神社
茨城県小美玉市小川古城1658-1
茨城県の素鵞神社の手水舎です。
朝日稲荷神社 (筑波山七稲荷)
茨城県つくば市筑波
筑波山神社の社務所の裏手にある朝日稲荷神社です。「出世稲荷」とも呼ばれるそうです。
筑波山神社
茨城県つくば市筑波1番地
筑波山神社の拝殿です。
羽田神社
東京都大田区本羽田3丁目9-12
東京・羽田の羽田神社に参拝してきました。逆光で眩しい・・・。
穴守稲荷神社
東京都大田区羽田5丁目2-7
東京・羽田にある穴守稲荷神社に参拝してきました。
那須温泉神社
栃木県那須郡那須町大字湯本182
那須温泉神社の狛犬です。
千葉寺
千葉県千葉市中央区千葉寺町161
千葉寺境内にあるイチョウです。幹囲8mの太さで、県内最大級です。
千葉天神
千葉県千葉市中央区院内1丁目17-4
千葉神社内 千葉天神の拝殿です。
妙見本宮 千葉神社
千葉県千葉市中央区院内1-16-1
千葉神社の狛犬です。がっしりとした立派な体格です。
長福寿寺
千葉県長生郡長南町長南969
千葉県の長福寿寺の本堂です。
玉前神社
千葉県長生郡一宮町一宮3048
上総国一之宮の玉前神社です。
笠森寺
千葉県長生郡長南町笠森302
千葉県の笠森寺の霊木子授楠です。
大洗磯前神社
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
大洗磯前神社の海側にある鳥居です。
波除神社
東京都中央区築地6丁目20-37
築地場外市場のすぐ隣に波除神社はあります。
築地本願寺
東京都中央区築地三丁目15番1号
築地本願寺の本堂です。何とも独特な雰囲気の建物の寺院ですね。
稲荷鬼王神社
東京都新宿区歌舞伎町二丁目17−5
稲荷鬼王神社です。全国で唯一「鬼王」の名を残す神社とのことです。絵はアーティスト門馬美喜氏...
川越総鎮守氷川神社
埼玉県川越市宮下町2-11-3
年末に参拝した川越氷川神社の舞殿です。
1
2
3
4
5
6
…
3/9
御朱印部長の最近の投稿
万満寺 (萬満寺) - 千葉
1
0
36
3ヶ月前
室町時代より続く臨済宗の古刹、萬満寺です。
万満寺 (萬満寺) - 千葉
1
0
175
3ヶ月前
萬満寺の「中気除不動尊」の御朱印を書置きでいただきました。
牛久大仏 (東本願寺本廟) - 茨城
1
0
45
3ヶ月前
7月、あじさいと牛久大仏です。
牛久大仏 (東本願寺本廟) - 茨城
2
0
767
3ヶ月前
牛久大仏で「慈光」の御朱印を直書きでいただきました。
満願寺 - 千葉
1
0
27
3ヶ月前
8月、満願寺の前にたくさんのヒマワリが咲いています。仁...
最近訪れた寺社
万満寺 (萬満寺)
千葉県松戸市馬橋2547
22818
34
本堂右奥の寺務所にていただいた、御朱印(書置)です。
牛久大仏 (東本願寺本廟)
茨城県牛久市久野町2083
119325
531
牛久大仏にて御朱印拝受させて頂きました(^-^)
満願寺
千葉県銚子市天王台9822‐1
40651
183
番外ですが、千葉県銚子に有る満願寺です。日本各地の霊場巡りを紹介しています。#満願寺 #銚...
円福寺 (飯沼観音)
千葉県銚子市馬場町293
55209
372
「戦災から見事に復興した古刹」円福寺へ参拝させて頂きました。千葉県下では古いお寺ですが、壮...
小野照崎神社
東京都台東区下谷2丁目13-14
138848
1993
直書きの御朱印を拝受致しました
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
東京都
[74]
2位
千葉県
[44]
3位
茨城県
[16]
4位
埼玉県
[7]
5位
神奈川県
[6]
6位
群馬県
[4]
7位
広島県
[3]
8位
香川県
[3]
9位
栃木県
[2]
10位
鳥取県
[2]
11位
京都府
[2]
12位
静岡県
[1]
13位
沖縄県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。