ログイン
登録する
くまのお参り履歴
535
投稿数
26
フォロー
22
フォロワー
お参りした神社・寺社
250
河合神社 (鴨川合坐小社宅神社)
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
鴨川合坐小社宅神社(かものかわあいにますおこそやけのかみのやしろ)賀茂御祖神社第一摂社・日...
安養寺 (立木観音)
滋賀県大津市石山南郷町奥山1231
「新西国霊場」巡礼として。有名な約800段の階段、息はすぐに切れ始めましたが、ノンストップ...
錦天満宮
京都府京都市中京区中之町537
「菅公聖蹟二十五拝」巡礼として。
石清水八幡宮
京都府八幡市八幡高坊30
こちらは自前の御朱印帳に書いていただきました。
賀茂御祖神社 (下鴨神社)
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
「全国一之宮 / 二十二社」巡礼として。
賀茂別雷神社 (上賀茂神社)
京都府京都市北区上賀茂本山339
こちらは自前の御朱印帳に書いていただきました。
多井畑厄除八幡宮
兵庫県神戸市須磨区多井畑宮ノ脇1
令和7年初詣にていただきました。2体目。
素盞雄神社
兵庫県神戸市須磨区北落合6-3-51
令和7年元旦の御朱印をいただきました。日頃は静謐な神社ですが、さすがに今日はそれなりに人が...
浄瑠璃寺
京都府木津川市加茂町西小札場40
「関西花の寺二十五霊場 第十六番」巡礼として。
大安寺
奈良県奈良市大安寺2丁目18-1
「大和十三仏守護屏風」です。本体は無料で、御朱印料の300円をお納めしていただきました。
金剛寺
大阪府河内長野市天野町996
「河内飛鳥寳印帳」はこのような仕様になっております。
家原寺
大阪府堺市西区家原寺町1-8-20
「西国四十九薬師霊場 第十五番」巡礼として。
三光神社
大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90
「大阪七福神 寿老神」巡礼として。
勝鬘院 (愛染堂)
大阪府大阪市天王寺区夕陽ヶ丘町5-36
「聖徳太子御遺跡霊場 第廿九番」巡礼として。書き置きのみの授与とのことです。
東光寺 (加西市)
兵庫県加西市若井町1304
「播磨八薬師霊場 第五番」巡礼として。事前に電話にて連絡をして参拝。
大善寺
兵庫県神崎郡福崎町大貫2411
「播磨八薬師霊場 第四番」巡礼として。この日まで半年間、何度も電話をかけたり直接参ったりし...
結城神社
三重県津市藤方2341
「建武中興十五社」巡礼として。専用の御朱印ページにいただきました。
猿田彦神社
三重県伊勢市宇治浦田2丁目1-10
今年3度目の三重県入りで、再び参拝しました。
佐瑠女神社
三重県伊勢市宇治浦田2丁目1
現在、佐瑠女神社は改修中で、猿田彦神社の本殿内に仮鎮座されております。
七宮神社
兵庫県神戸市兵庫区七宮町2丁目3-21
こちらでも朔日限定の御朱印に出会いました。五宮神社の投稿と同様、この日は自身の誕生日という...
1
2
3
4
5
…
2/13
くまの最近の投稿
長谷寺 - 奈良
15
3
56
3日前
6の付く日限定、愛染明王様の御朱印です。
長谷寺 - 奈良
14
0
48
3日前
「大和七福八宝 大黒天」巡礼として。こちらは自前の御朱...
長谷寺 - 奈良
13
0
45
3日前
「大和七福八宝 大黒天」巡礼として。こちらは専用のお福...
長谷寺 - 奈良
15
0
42
3日前
「大和路秀麗八十八面観音」巡礼として。
長谷寺 - 奈良
14
0
39
3日前
「西国三十三カ所 第8番」巡礼として。
最近訪れた寺社
長谷寺
奈良県桜井市初瀬731-1
119269
1640
戦後初めて建てられた五重塔でございます
日向寺
奈良県橿原市南浦町54
4981
9
「聖徳太子御遺跡 第13番」巡礼として。御朱印は長谷寺の近くにある崇蓮寺に、数日前に連絡・...
與喜天満神社
奈良県桜井市初瀬14
13337
52
御朱印は社務所にてご記帳いただきました
法起院
奈良県桜井市初瀬776
40468
432
「西国三十三ヶ所番外-徳道上人の墓所」法起院へ参拝させて頂きました。ここは西国三十三ヶ所を...
安倍文殊院
奈良県桜井市阿部645
58177
464
安倍文殊院本尊と弁財天御朱印‼️
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
兵庫県
[97]
2位
京都府
[39]
3位
奈良県
[30]
4位
三重県
[28]
5位
滋賀県
[24]
6位
大阪府
[17]
7位
和歌山県
[12]
8位
島根県
[3]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。