ログイン
登録する
こーみーのお参り履歴
422
投稿数
23
フォロー
28
フォロワー
お参りした神社・寺社
92
東金砂神社
茨城県常陸太田市天下野町9740
東金砂神社の御朱印です。無料で書いていただけたので、お賽銭にしました。
御岩神社
茨城県日立市入四間町752
御岩神社の御朱印です。書き置きのみの対応でした。
平柳星宮神社
栃木県栃木市平柳町1-23-26
平柳星宮神社の見開き御朱印です。うなぎのぼりにいいことがありますように。
雀神社
茨城県古河市宮前町4番地52
雀神社の御朱印です。雀の御朱印帳も素敵でした。
鶴峯八幡宮
茨城県古河市中田1337-7
鶴峯八幡宮の御朱印です。近くの神社を紹介してくれました。
東蕗田天満社
茨城県結城郡八千代町東蕗田242
東蕗田天満社の御朱印です。種類がたくさんあり、悩みましたが、今回は紫陽花の和歌にしました。
鹿嶋三嶋神社
茨城県那珂市後台569
那珂市のかしまみしま神社の御朱印が届きました。とても可愛いです❤️
龍谷院
茨城県東茨城郡城里町下阿野沢1509
城里町の龍谷院の御朱印をいただきました。過去、2度ほど振られていたので、やっといただけまし...
取手八坂神社
茨城県取手市東1-2-9
取手八坂神社の御朱印をいただきました。この日は書き置きでしたが、迫力ある字体がステキですね。
一言主神社
茨城県常総市大塚戸町875
常総市の一言主神社の御朱印です。茅の輪の御朱印になっていました。
弘道館鹿島神社
茨城県水戸市三の丸1丁目6-4
弘道館鹿島神社にて、ひょうたんのランプを購入。優しい光で癒されます。
大杉神社 (あんばさま総本宮 )
茨城県稲敷市阿波958番地
大杉神社でいただいた、令和元年の金の書き置き御朱印です。
耳守神社
茨城県小美玉市栗又四ヶ2051
日本一社の耳守神社素鵞神社で御朱印をいただくため、初めてお参りしました。
神應寺
茨城県水戸市元山町1丁目2−64
水戸市元山町の時宗藤澤山神應寺の蹴上げ観音の伝説が面白いです。
別雷皇太神
茨城県水戸市元山町1-1-57
水戸市元山町の別雷皇太神境内社の電気神社と聖徳養蠶神社の御朱印です。
筑波山神社
茨城県つくば市筑波1番地
筑波山神社の境内にある、朝日稲荷神社の御朱印です。遠足の子供達がたくさんいました。
見川稲荷神社
茨城県水戸市見川2-91
水戸市の見川稲荷神社通りがかりに寄ってみました。書き置きの御朱印が缶に入ってありました。
茨城縣護國神社
茨城県水戸市見川1丁目2-1
水戸市の茨城県護国神社茨城十二社詣の御朱印をいただきました。
吉田神社 (常陸第三宮)
茨城県水戸市宮内町3193-2
水戸市の吉田神社茨城十二社詣令和記念の御朱印をいただきました。
常陸國總社宮 (常陸国総社宮)
茨城県石岡市総社二丁目8-1
石岡市の常陸國總社宮日本武尊の腰掛石です。
1
2
3
4
5
3/5
こーみーの最近の投稿
百里神社 - 茨城
9
0
1804
4年以上前
百里神社の新しい御朱印です。素鵞神社でいただけます。
百里神社 - 茨城
9
0
1655
4年以上前
百里神社の新しい御朱印です。見開きでカッコイイです。
素鵞神社 - 茨城
11
0
1261
4年以上前
凪のスサノオさまをいただきました。ステキな御朱印です。
素鵞神社 - 茨城
11
0
1169
4年以上前
獅子の御朱印をいただきました。
花園神社 - 茨城
10
0
329
4年以上前
本殿そばの狛犬さま両方ともいいお顔をされています。
最近訪れた寺社
百里神社
茨城県小美玉市山野1653
85915
298
当社の御朱印通常は左の「飛翔」ですが、右は12月4日の百里基地航空祭に際して、12月1日か...
素鵞神社
茨城県小美玉市小川古城1658-1
205692
1073
素鵞神社様 本日限定の御朱印を母に頂きました。
花園神社
茨城県北茨城市華川町花園567
54823
255
気分転換に今日は太平洋のステキな海辺で静養します。
ほしいも神社 (堀出神社境内)
茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町178番地
58867
376
茨城県のほしいも神社の御朱印を郵送にて拝受しました。ありがとうございました。
鹿島神社
栃木県芳賀郡益子町益子1685-1
63257
401
栃木県の鹿島神社の末社 八坂神社の御朱印も一緒に頂きました。ありがとうございました。
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
茨城県
[78]
2位
栃木県
[12]
3位
千葉県
[2]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。