ログイン
登録する
おうぎのお参り履歴
6,195
投稿数
31
フォロー
22
フォロワー
お参りした神社・寺社
763
稲荷神社 (楠町)
群馬県館林市楠町1173−2
地元の方と私のような変わり者以外お参りしないと思っていたら、硬貨がお供えしてありました。
北山地蔵堂
群馬県館林市楠町1957
墓地に安置された地蔵堂。扁額「北山地蔵堂」。
長良神社 (楠町)
群馬県館林市楠町1930
参道入口の青面金剛。鳥居や狛犬等はないようです。
厳島神社 (羽附旭町)
群馬県館林市羽附旭町631
厳島神社様社殿。お参りと撮影してる間、通りかかった地元の方にガン見されていました。まあ怪し...
富士塚
群馬県館林市赤生田町596
小御嶽神社様ほか石碑類。
大山祇神社 (赤生田町)
群馬県館林市赤生田町591−3
大山祇神社神社様、拝殿。扁額は「大山祇神社」。
八坂神社
群馬県館林市羽附町682
境内社かと思いますが、御祭神等は不明。
赤淵堂
栃木県足利市利保町83−2
足利市利保町の御嶽神社様の近くのお堂。「琥珀山」と書かれた額。御本尊や宗派などご存知でした...
御嶽神社 (利保町)
栃木県足利市利保町91
手水鉢。こちらも露出失敗。
辻の不動堂
栃木県足利市江川町3−4−2
足利市の文化財、地蔵菩薩立像。
八幡宮 (江川町)
栃木県足利市江川町232
「不動産のヨシカワ」様の横の道を行くとわかりやすい。
菅東山出世稲荷神社
栃木県足利市菅田町956
境内社の編織神社様。足利市は織物で栄えた街。
医王山 持宝院
栃木県足利市利保町172
山も近く静かな環境。駐車場を雉が歩いてました(見づらいかも)。
子の権現
栃木県足利市樺崎町91−91
拝殿の正面。平将門公の伝説の地なのですが、現地には表示など見当たらないようです
熊野神社 (樺崎町)
栃木県足利市樺崎町2308
境内社の石祠。ご祭神は不明。
浅間神社 (樺崎町)
栃木県足利市樺崎町857
浅間神社様。藪に覆われて近づけないが、鳥居と社殿は確認。
諏訪神社 (樺崎町)
栃木県足利市樺崎町1981
拝殿の内部。鮮やかな本殿。
福聚山 無量寺
栃木県足利市樺崎町1295
無量寺様の本堂。御本尊様を拝めました。
厄除薬師如来・子育地蔵尊
栃木県足利市樺崎町1254
庚申塔、青面金剛、地蔵尊など。
仙元宮
栃木県足利市大月町1132
拝殿の扁額と鈴、鈴の緒。
…
3
4
5
6
7
8
9
…
6/39
おうぎの最近の投稿
愛宕神社 (天川大島) - 群馬
11
0
16
1日前
御朱印を拝受。駒形神社様にて書き入れていただきました。
愛宕神社 (天川大島) - 群馬
10
0
16
1日前
手水舎。工事中でしょうか。ネットをかぶっていました。
愛宕神社 (天川大島) - 群馬
10
0
15
1日前
境内末社の石祠群、石碑群。
愛宕神社 (天川大島) - 群馬
10
0
14
1日前
「愛宕神社移転完成記念碑」。
愛宕神社 (天川大島) - 群馬
10
0
13
1日前
日露戦役の紀念碑、庚申塔、石祠など。
最近訪れた寺社
愛宕神社 (天川大島)
群馬県前橋市天川大島町1416
3759
46
駒形神社兼務社巡り⑧前橋市天川大島町 愛宕神社様の御朱印です。
野中八幡宮
群馬県前橋市野中町256-1
3491
57
駒形神社兼務社巡り③前橋市野中町の八幡宮様の御朱印です。
上野神社
群馬県前橋市東上野町76番地
3371
23
駒形神社兼務社巡り②前橋市東上野町の上野神社様の御朱印です。
天神様
群馬県前橋市上長磯町
34
3
上長磯稲荷神社様の入り口近くに鎮座する小さな神社様。石祠(単独の撮影忘れた!)、道祖神様、...
上長磯稲荷神社
群馬県前橋市上長磯116-1
3339
27
駒形神社兼務社巡り④前橋市上長磯町 稲荷神社様の御朱印です。
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
群馬県
[404]
2位
栃木県
[215]
3位
東京都
[98]
4位
埼玉県
[30]
5位
茨城県
[15]
6位
京都府
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。