ログイン
登録する
三重県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (226位~250位)
三重県 全1,519件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
226
陽夫多神社
三重県伊賀市馬場951
御朱印あり
伊賀風土記によると、伊賀河合郷の総社にして人皇第二十八代 宣化天皇三年(西暦538年)に国中に疫病が流行したので屏息祈願 のため伊賀国造多賀連が創建したとある。
8.1K
16
御朱印は後日郵送していただきました。参拝日は5/1です。
陽夫多神社(伊賀市)参拝時に撮影。広い境内で神事には地元の人で賑わうようですが、通常無人の...
陽夫多神社の本殿です。主祭神は健速須佐之男命で、真ん中に健速須佐之男命の絵が奉納されていま...
227
海士潜女神社
三重県鳥羽市国崎町312
御朱印あり
海士潜女神社(あまかづきめじんじゃ、あまくぐりめじんじゃ)は、三重県鳥羽市国崎町字鎧崎にある神社である。近代社格制度に基づく旧社格は村社。1869年(明治2年)までは海士御前(あまごぜん)と称した。伊勢神宮が所管する神社ではないが、伊...
7.9K
17
海士潜女神社の御朱印を、直書きで頂きました。書き置き同様に横向きです。
海士潜女神社に⛩Omairiしました。もう9月も下旬なのに、ミンミンゼミが元気良く鳴いてい...
拝殿奥の御本殿を撮影させていただきました。
228
善福寺
三重県松阪市嬉野薬王寺町534
御朱印あり
元亀元年(1570)三月空誉上人がこの地に堂宇を建立、一寺を開いたのが当山の開創と伝える。その後、天正の信長伊勢攻めに遭い、焼き討ちされているが、本尊は近くの山に避難させ、焼失を免れた。その後元禄元年(1688)本堂を再建、正徳二年(...
7.7K
19
庫裏はご不在でしたので、専用納経帳にセルフで押印させていただきました。
松阪市嬉野町の善福寺に参拝。三重四国八十八ヶ所霊場第72番所になります。
善福寺の御本堂軒下に掲げられいる扁額です。
229
田村寺
三重県四日市市西富田2丁目5-6
御朱印あり
田村寺(たむらじ)は、三重県四日市市西富田にある、真言宗醍醐派の仏教寺院。山号は 弘法山(こうぼうさん)。本尊は弘法大師。本堂の天井には、檀家・信徒の家紋が奉納されており、10月10日に家紋隆昌の祈祷会が営まれる。冬至の「中風封じ」法...
8.4K
12
先日、四日市を訪れ田村寺にて御朱印を頂きました。
本堂に掲げられています扁額です。お庭を手入れされてみえた造園業の方とつい話し込んでしまった...
境内にありますこちらのお堂には、お地蔵さまが祀られています。
230
金胎寺
三重県鳥羽市鳥羽3-24-1
御朱印あり
7.0K
25
金胎寺の御朱印です。
金胎寺可愛いお地蔵様(*´˘`*)
金胎寺伊勢西国三十三霊場 6番札駐車場がないみたいなのでGoogleマップの口コミをみた...
231
川口白山比咩神社
三重県津市白山町川口7120
御朱印あり
勧請元は加賀国一宮の白山比咩神社。この地域には七つの白山比咩神社(現在そのままの名を残しているのは3神社)があるが、川口の神社だけが菊理媛命、伊邪那岐命、伊邪那美命(=白山権現)を祀ることから「正白山」と称された。境内には神宮寺である...
6.6K
29
掲示されている連絡先に連絡し、直書きで御朱印を頂きました。
本殿横に鎮座する、境内社の平和の宮です。
本殿には美しい彫刻が施されています。
232
浄眼寺
三重県松阪市大阿坂町1180番地
御朱印あり
浄眼寺は約500年前に大空玄虎和尚が伊勢国司北畠政郷の帰依外護の力によって開かれた。以後北畠氏の菩提寺となり、現在も代々当主の貴重な文章などが残されている。 阿坂城跡(白米城)への登山口近くにある曹洞宗のお寺です。
7.8K
17
浄眼寺の御朱印です。
御本堂の内部に掲げられいる扁額です。
本日、浄眼寺に御参りしました。三重梅花百観音霊場の御朱印をお願いしたところ、御本堂に案内し...
233
船江上社
三重県伊勢市船江1丁目10-140
御朱印あり
当社は古来、現在地に鎮座して、船江上社と称した。明治12年の『神社明細帳』に「旧昔、船江に上下の2村あり、本社は上船江の産神たる故に上社と称す。」とある。しかし、度会延賢が、当社を下宮摂社河原淵神社の原地であるという説を出して以来、こ...
5.8K
36
参拝記録として投稿します
伊勢市 船江上社 参道入口に建つ鳥居・社号標 御祭神・澤姫神
伊勢市 船江上社 朧ヶ池では龍様がお迎えくださります。
234
猪田神社 (下郡)
三重県伊賀市下郡591
御朱印あり
7.2K
22
書き置きの御朱印を頂きました
こちらは拝殿奥高い場所に建てられた本殿の様子です。
猪田神社、拝殿の様子です。
235
奥山愛宕神社
三重県伊賀市勝地大坪1855
御朱印あり
慶長13年(1608年)藤堂高虎が伊与国から伊賀に展封されたとき、随従した家臣山内某が、信仰していた火之迦具土神を現社地に鎮祀したのが始まりとされている。青山高原西斜面の谷間の一角の海抜640m地点は勝地・奥山愛宕神社の社叢(しゃそう...
6.1K
32
こちらが奥山愛宕神社の御朱印(書置き)になります。奥山愛宕神社は基本無人なので近くの比々岐...
こちらが奥山愛宕神社の御本殿になります。
奥山愛宕神社の拝殿になります。その奥の階段の先に御本殿が見えます。
236
密蔵院 (かに薬師)
三重県四日市市大治田2丁目10-7
御朱印あり
密蔵院(みつぞういん)は、三重県四日市市にある、高野山真言宗の仏教寺院。山号は 蟹築山(かにちくさん)。本尊は薬師如来。
8.5K
8
密蔵院の御朱印です。参拝後に、光明寺にて頂きました。
高野山真言宗の密蔵院 織田信長の軍勢の焼き討ちにも本尊と弁財天は難を逃れた。
237
西蓮寺
三重県伊賀市長田1931
御朱印あり
西蓮寺(さいれんじ)は、三重県伊賀市(旧上野市)にある天台真盛宗の別格中本山。山号は医王山。本尊は阿弥陀如来。
7.3K
20
セルフ朱印ですが住職様に朱印と日付をいただきました
西蓮寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来像です。寺伝によると延暦24年(805年)伝教大師最澄...
真盛上人御本廟です。真盛上人は嘉吉3年(1443年)に現在の三重県一志郡一志町大仰に御生誕...
238
幸神社
三重県度会郡玉城町積良162番池
御朱印あり
往古より当地に鎮座する。明治41年1月31日改築の上遷座が執り行われる。例祭は3月初申(旧暦2月初申日を改めた)に行われ子授け祈願をする人々が多く報賽の暁には嬰児の名に「幸」の字を用いる慣わしがある霊験もあらたかで崇敬者より奉納された...
5.9K
34
以前頂いた、直書きの御朱印です。
授与所は無人ですが、書き置き御朱印やお守りがセルフ頒布されています。
目の神様が祀られています。
239
阿弥陀寺 (多気町)
三重県多気郡多気町前村1250
御朱印あり
7.2K
20
阿弥陀寺の御本堂軒下の木箱に入っていた朱印をセルフで頂いた御朱印です。『三重四国八十八ヶ所...
5月訪問。阿弥陀寺准胝堂
5月訪問。阿弥陀寺手水舎
240
護願寺
三重県津市中河原325
御朱印あり
6.8K
23
護願寺の御朱印です。
護願寺の御本堂になります。手前に弘法大師様が立ってらっしゃいます。
本日、津市中河原の護願寺にお参りしました。護願寺の山門になります。
241
大慈寺
三重県志摩市大王町波切409
御朱印あり
7.0K
21
御朱印をいただきました。志摩四天王霊場では、ガン封じと、足腰弱り封じで、七福神では、弁財天...
仏像と紫陽花のコラボがいいですね、癒されます。
和尚さんのご祈祷です。御守り頂くとご祈祷していただけます。
242
河邊七種神社
三重県伊勢市河崎2丁目19番29号
御朱印あり
当社は、創祀の年代は不詳であるが、旧家村田氏が宝徳3年(西暦1451年)室町・足利時代に初めて当地に来住し祭祀して創立され、河邊の里の地名由来に依り、河崎社と称せしを明治4年6月より河邊七種神社となる。
5.4K
40
伊勢國・河辺七種神社⛩御朱印①
伊勢市 川邊七種神社 境内入口(脇参道)の様子
伊勢市 川邊七種神社 拝殿とその前の鳥居 御祭神・須佐之男神、久那戸神、大物主神、火産霊神...
243
法久寺
三重県松阪市中町1968
御朱印あり
7.3K
18
本殿と御首題の写真になります。
本堂を外から撮影しました。17時近くの曇り日でかなり薄暗く感じました。
松阪市の法久寺に参拝しました。日蓮宗のお寺には初参拝です。
244
伊勢祖霊社
三重県伊勢市岡本1丁目17-9
御朱印あり
明治初期、神都伊勢において神式での葬儀・先祖祭祀を執り行ったのが当社のはじまりであり、以来、伊勢固有の神葬祭(しんそうさい)を行い、各家の神霊をおまつりし、今日に至っている。
7.0K
20
2020/01/04
伊勢祖霊社境内に鎮座する拝殿。社務所にてお伺いしたところ「御朱印」は出していないとのことです。
伊勢祖霊社境内にある「鎮魂の泉」(水琴窟)。
245
光明寺
三重県四日市市泊山崎町3-5
御朱印あり
光明寺(こうみょうじ)は、三重県四日市市にある、真言宗豊山派の仏教寺院。山号は 囲瀬山(いせいざん)。本尊は観音菩薩。
7.9K
11
光明寺で頂いた御朱印です。密蔵院の御朱印とセットで頂きました。
1月訪問。光明寺大師堂
1月訪問。光明寺参道
246
國束寺
三重県度会郡度会町平生1481
御朱印あり
國束寺は、今からおよそ1400年前、聖徳太子様が皇大神宮の神勅に従い開かれました。その神勅とは伊勢神宮の西にある国束山山頂に十一面観音像を安置し、国土安穏を祈念せよとのことで、この寺は護国の寺、国家安泰を祈願する寺として始まりました。
6.8K
22
御朱印帳に浄書していただいた御朱印になります。
國束寺伊勢西国三十三霊場 元9番札ボツボツと進めています‼️ほんとボツボツですが:( ;´...
度会郡度会町の國束寺に参拝。伊勢西国三十三所観音霊場の元第9番札所になります。
247
地蔵院青蓮寺
三重県名張市青蓮寺327
御朱印あり
寺伝によれば、弘法大師(774年~835年)が室生寺に練行の途次、この地に一宇を創立し、地蔵菩薩、不動明王を安置、多宝山地蔵院蓮徳寺と号したといわれる。その地に青い蓮が咲き、仏門繁栄の前兆、地蔵菩薩の霊妙なりと庶民の信仰が高まる。これ...
7.9K
11
三重四国と伊賀四国八十八ヶ所霊場、それぞれの納経帳にセルフで押印させていただきました。
名張市の地蔵院青蓮寺に参拝。名前の通り、境内にはたくさんの蓮が植えられていました。
#青蓮寺#三重県#名張市
248
飯野高宮神山神社
三重県松阪市山添町4
御朱印あり
飯野高宮神山神社は古来天照大神の行宮である飯野高宮として尊崇を集め、山添大明神、白髭大明神、御鑰明神、神山神社等と称されてきた。垂仁天皇22年倭姫命が天照大神の宮処を求めて阿佐加の藤方片樋宮より飯野の高宮に移られ、そこで4年間天照大神...
7.0K
20
かなりの回数お参りして来ました。いつも不在でしたが、本日は書置きが用意してくれてました。
参道途中の踏切に、以前は無かった遮断機が設置されていました。これは安心ですね😊
飯野高宮神山神社に⛩Omairiしました。
249
深田神社
三重県鈴鹿市若松東3-22-40
御朱印あり
創̪祀の事情や勧請の年代、明治以前の由緒は不詳である。延喜式内社であり、「延喜式」(延長5年 927年完成)に登載されている処から千年以上の前の平安時代にはあったものと考えられる。神社の西のあたりを深田というのが社名の起こりであると...
6.5K
24
書き置きの御朱印を頂きました。
1月訪問。深田神社鳥居
1月訪問。深田神社手水舎
250
龍雲寺
三重県いなべ市藤原町鼎1167-3
御朱印あり
8.4K
5
住職さんが見えなかったので書き置きの御朱印を頂きました(*^^*)
「太清山 龍雲寺」本堂外観
「太清山 龍雲寺」白寿観音像
…
7
8
9
10
11
12
13
…
10/61
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。