ログイン
登録する
くりちゃんのお参り履歴
2,981
投稿数
1
フォロー
3
フォロワー
お参りした神社・寺社
378
八幡神社 (鳥羽市小浜)
三重県鳥羽市小浜町城山 610
横から、本殿です。お社が、三つありますね。
土宮神社
三重県鳥羽市小浜町33
社号標の側に、しめ縄張られた建物があります。
浜島大山浅間神社
三重県志摩市浜島町
県道17号線脇の一の鳥居です。ここから、30分ほど登ります。
宝林寺
三重県伊勢市御薗町小林361
本堂に掲げられた扁額です。
二木神社
三重県伊勢市御薗町小林1-2
一の鳥居と社号標です。
國魂神社
三重県津市西古河町23-16
御由緒書きです。神紋つきです。
一色神社
三重県伊勢市一色町1612番地
拝殿です。まだ新しいですね。
高山神社
三重県津市丸之内27-16
本殿です。右は手水舎です。
四天王寺
三重県津市栄町1丁目892
西国薬師霊場の御朱印です。
世義寺
三重県伊勢市岡本2丁目10-80
世義寺の山門です。駐車場からすぐです。
中山寺
三重県伊勢市勢田町411
本堂になります。伊勢西国三十三観音霊場札所の看板があります。
津観音 (恵日山観音寺)
三重県津市大門32番19号
直書きの御朱印を頂きました。
蓮光院 初馬寺
三重県津市栄町3-210
窓口にある御朱印サンプル。特別御朱印が、充実しています。
密蔵院
三重県津市大谷町260
伊勢西国三十三観音霊場納経帳の御朱印です。
継松寺 (岡寺)
三重県松阪市中町1952
もう1つのお堂です。よくわからず。
真楽寺
三重県松阪市美濃田町897-1
真楽寺のご本堂です。立派です。
敏太神社
三重県松阪市美濃田町950−1
明治までは神仏集合だったとのこと。
桜地蔵尊
三重県伊勢市浦口3丁目12(常磐4丁目境界付近)
この幟初めて見ました。桜の花びらがかわいいです。
法住院 (かさもり稲荷)
三重県伊勢市浦口3丁目1番29号
山伏さんの、火渡り儀式、なかなか勇壮て、見ごたえありました。
大冨士稲荷大明神
三重県伊勢市辻久留2丁目11−56
扁額です。拡大です。
1
2
3
4
5
…
2/19
くりちゃんの最近の投稿
相生神社 - 三重
0
0
7
5日前
三つの社号標が見える角度から撮ってみました。
相生神社 - 三重
0
0
8
5日前
尼ヶ森社の磐座です。
相生神社 - 三重
0
0
6
5日前
手水舎です。水がちゃんと出ます。
相生神社 - 三重
0
0
5
5日前
石が祀られています。小さなお賽銭箱もありました。
相生神社 - 三重
1
0
5
5日前
薬師堂です。神社なのにお寺の建物があります。珍しいです。
最近訪れた寺社
相生神社
三重県伊勢市朝熊町
45
16
鳥居ごしで拝殿正面からです。
平尾神社
三重県伊勢市一宇田町
72
13
拝殿です。前に鳥居があります。
川七山地蔵尊
三重県伊勢市楠部町
37
4
家田地蔵尊・子安地蔵尊が近くにあります。
家田地蔵尊・子安地蔵尊
三重県伊勢市楠部町
112
17
お堂が2つ並んでいます。左が、子安地蔵尊、右が家田地蔵尊です。
韓神社
三重県伊勢市楠部町
70
7
家田地蔵尊・子安地蔵尊が、近くにあります。こちらも元伊勢、家田田上宮の伝承地です。
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
三重県
[270]
2位
福井県
[15]
3位
千葉県
[13]
4位
宮城県
[13]
5位
大分県
[9]
6位
愛知県
[8]
7位
京都府
[6]
8位
大阪府
[6]
9位
埼玉県
[5]
10位
富山県
[5]
11位
長崎県
[5]
12位
東京都
[5]
13位
福岡県
[5]
14位
滋賀県
[4]
15位
福島県
[3]
16位
山口県
[3]
17位
山梨県
[2]
18位
佐賀県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。