ログイン
登録する
くりちゃんのお参り履歴
2,981
投稿数
1
フォロー
3
フォロワー
お参りした神社・寺社
378
風日祈宮
三重県伊勢市宇治館町1
風日祈宮、久しぶりにお詣りしました。
御稲御倉
三重県伊勢市宇治館町1 内宮宮域内
御稲御蔵です。正宮から荒祭宮にいく途中にあります。
大水神社 (川相神社、熊淵神社)
三重県伊勢市宇治今在家町字林崎163-1
大水神社です。内宮前の小高いところに御鎮座。
浅間神社 (波切)
三重県志摩市大王町波切
社号標のみが残るが、大切にされているようだ。
成川大師堂
三重県多気郡多気町野中
お堂全体です。熊野古道沿いの成川の静かな集落の真ん中にあります。
前山 地蔵堂
三重県伊勢市前山町378
公民館の前に御されています。
前山 庚申堂
三重県伊勢市前山町378
一面六腑の青面金剛像は、珍しいかとおもいます。
養命の滝不動尊
三重県伊勢市前山町
養命の滝と、左に不動尊の祠があります。
式部塚御神石
三重県伊勢市前山町
こんもりと社叢になっています。低いところにありますが、大通りから青い鉄製の階段で降りること...
養命神社
三重県伊勢市前山町158-7
一の鳥居です。ここから急な階段を登ります。
御手形弁財天
三重県伊勢市二見町今一色874−487
裏側の入口です。枝下梅?が植わっています。
越中稲荷神社
富山県富山市稲荷町2丁目5−5
拝殿です。お稲荷さんの赤い幟が華やかですね。
於保多神社
富山県富山市於保多町1-32
拝殿内部です。梅鉢紋様で彩られています。
日枝神社
富山県富山市山王町4-12
正面鳥居ごしの拝殿です。大変映えます。
富山縣護國神社
富山県富山市磯部町1丁目1−17
すぐ近くに、鹿嶋神社があり、ここでも御朱印いただけます。
鹿嶋神社
富山県富山市鹿島町2-8-10
拝殿です。朝早くから空いています。
風宮
三重県伊勢市豊川町
久しぶりにお詣りしました。
土宮
三重県伊勢市豊川町
久しぶりにお詣りしました。
下御井神社
三重県伊勢市豊川町
初めてお詣りしました。皆さん結構お詣りされています。
福良天満宮
大分県臼杵市福良211番地
拝殿です。提灯とかも下げられ、賑やかですね。
…
3
4
5
6
7
8
9
…
6/19
くりちゃんの最近の投稿
相生神社 - 三重
0
0
7
6日前
三つの社号標が見える角度から撮ってみました。
相生神社 - 三重
0
0
8
6日前
尼ヶ森社の磐座です。
相生神社 - 三重
0
0
6
6日前
手水舎です。水がちゃんと出ます。
相生神社 - 三重
0
0
5
6日前
石が祀られています。小さなお賽銭箱もありました。
相生神社 - 三重
1
0
5
6日前
薬師堂です。神社なのにお寺の建物があります。珍しいです。
最近訪れた寺社
相生神社
三重県伊勢市朝熊町
45
16
鳥居ごしで拝殿正面からです。
平尾神社
三重県伊勢市一宇田町
73
13
拝殿です。前に鳥居があります。
川七山地蔵尊
三重県伊勢市楠部町
39
4
家田地蔵尊・子安地蔵尊が近くにあります。
家田地蔵尊・子安地蔵尊
三重県伊勢市楠部町
113
17
お堂が2つ並んでいます。左が、子安地蔵尊、右が家田地蔵尊です。
韓神社
三重県伊勢市楠部町
74
7
家田地蔵尊・子安地蔵尊が、近くにあります。こちらも元伊勢、家田田上宮の伝承地です。
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
三重県
[270]
2位
福井県
[15]
3位
千葉県
[13]
4位
宮城県
[13]
5位
大分県
[9]
6位
愛知県
[8]
7位
京都府
[6]
8位
大阪府
[6]
9位
埼玉県
[5]
10位
富山県
[5]
11位
長崎県
[5]
12位
東京都
[5]
13位
福岡県
[5]
14位
滋賀県
[4]
15位
福島県
[3]
16位
山口県
[3]
17位
山梨県
[2]
18位
佐賀県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。