ログイン
登録する
伊勢市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (151位~175位)
伊勢市 全224件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
151
二木神社・稲荷社
三重県伊勢市御薗町小林1-2
二木神社由緒神社の起源は定かでない。口伝では、平安時代の長和年間(1012〜17)に創祀されたと伝わる。明治以前には八王子社と称し、小林(おはやし)村の産土神社(土地の神を祀る神社)であった。御祭神は八柱神(古事記に記述される五男三女...
642
15
二木神社の正面入り口です。社標もあります。二木の名前は、地区の小林(おはやし)の林の字を二...
境内には、なにやら石碑が二つ。読めませんでした。
お稲荷さんの説明板です。新しいです。
152
宮比神
三重県伊勢市宇治館町(内宮の御垣内)
伊勢の神宮(伊勢神宮)、神宮125社の一社で、皇大神宮(内宮)の所管社の一社であり、内宮の御垣内西北隅にある石畳の上に北向きに鎮座する。一般参拝者が立ち入ることはできないため、付近の参道から遥拝する。
1.6K
5
宮比神をお参りしました👏
お伊勢さん125社まいりの35番目は、皇大神宮管社の宮比神です。こちらも探せなくてウロウロ...
こちらが、御正宮西北隅にあたり、宮比神の御鎮座位置に一番近い場所なのて、ここから御参りしま...
153
清水稲荷神社
三重県伊勢市尾上町3
当社が鎮座する尾上(おべ)町は、岩渕、岡本、勢田各町とともに、箕曲中松原神社の氏子区域であるが、講組織で奉斎・運営されており、嘉永六年(1853)に山城(京都市)の伏見稲荷を勧請した記録が伝えられている。町内の清水公園に隣接して社地が...
699
14
本殿正面です。街角のお稲荷さんにしては、かなり立派な部類かと思います。
立派な灯籠もありました。
鳥居の向こうに、本殿です。
154
志等美神社
三重県伊勢市辻久留一丁目13番
創建は不詳であるが、延暦23年(804年)の『止由気宮儀式帳』に記載があり、少なくとも古代には祭祀を受けていた。
1.7K
3
志等美神社の社殿です。志等美神社は『大河内神社』と並んで社殿が建っています。#豊受大神宮#...
手前に同居する『打懸神社』の奥に志等美神社の社殿が見えます。
伊勢市辻久留に鎮座する上社の正面の鳥居です。志等美神社は上社の神域内に鎮座されています。
155
明星寺
三重県伊勢市二見町三津787番地
1.3K
7
明星寺の御本堂に掲げられいる扁額です。
御本堂です。こちらの御寺は以前は旧神領内三十三ヶ所霊場でしたが、現在無住寺で地域の総代さん...
こちらが重要文化財の薬師如来像が安置されている宝物庫?です。残念ながら薬師如来様は拝めませ...
156
日和神社
三重県伊勢市下野町御堂藪325
当社の創祀は不詳であるが、古来、下野の産土神として奉斎されてきた社であった。当社の鎮座する下野の地は、神社(かみやしろ)の北、大湊の南に位置し、勢田川を合流した五十鈴川の河口部にあり、近世には伊勢神宮領で、山田付属の村であった。明治の...
530
15
小ぢんまりしてますが、綺麗なよい神社です。
石標には、お木曳きの歌が刻まれていました。
公民官の角に、石標がありました。
157
高泉庵
三重県伊勢市二見町江733番地
1.5K
5
こちらが高泉庵の御本堂になります。こちらは旧神領内三十三ヶ所霊場の札所ですが、現在御朱印は...
山門に掲げられている寺号標です。
建泉庵の山門になります。
158
朝熊御前神社
三重県伊勢市朝熊町字櫻木2566番地1
朝熊御前神社は、三重県伊勢市朝熊町にある神社。伊勢神宮125社の一社で、皇大神宮(内宮)の摂社の一社。当社は朝熊神社の御前社であり、御祭神もそれに準じる。朝熊神社の参拝後、当社を参拝するのがしきたり。
1.4K
6
朝熊御前神社の社殿です。朝熊神社の後に御参りするのがしきたりだそうです。#皇大神宮#内宮摂社
階段の先に社殿が並んでいました。手前が朝熊御前神社の社殿、奥が朝熊神社の社殿になります。
階段の先に社殿が見えてきます。
159
禅棟寺
三重県伊勢市二見町松下2017番地
1.4K
5
禅棟寺の御本堂です。こちらは旧神領内三十三ヶ所霊場の札所ですが、数年前にご住職が亡くなり現...
境内にはお地蔵様が立っています。
山門に掲げられいる寺号標になります。
160
屋乃波比伎神
三重県伊勢市宇治館町1 内宮御正宮内
屋乃波比伎神(やのはひきのかみ)は、三重県伊勢市宇治館町にある神社及び同社の御祭神。伊勢神宮125社の一社であり、皇大神宮(内宮)の所管社の一社。御正宮の石階(せっかい)東側に、南向きに鎮座し、石畳の上に祀られており、板垣御門の外側にある。
1.4K
5
屋乃波比伎神をお参りしました👏
お伊勢さん125社まいりの36番目は、皇大神宮管社の屋乃波比岐神です。こちらも探せなくてウ...
参道は皇大神宮御正宮の石階段前で立入禁止となっていますので、ここから御参りしました。屋乃波...
161
不動院
三重県伊勢市吹上2丁目6番12号
1.4K
5
御本堂に掲げられている寺号標です。#旧神領内三十三所霊場
不動院の御本堂です。無住職寺ですが、地域の方々により手入れがなされており、境内も御本堂も綺...
不動院の境内に立つ宝塔です。
162
大間国生神社
三重県伊勢市常磐1-1142
『倭姫命世記』 によれば、倭姫命が第21代雄略天皇21年丁巳冬10月に定めた神社であるとされ、大若子命の別名である大幡主命を祀るとし、社名は「大間社」と記す古書もある。
1.4K
5
大間国生神社の御本殿です。#豊受大神宮#外宮摂社
入り口に立つ社号碑?です。社号碑も同居する草奈伎神社の社名も入ります。
神域内への入り口には鳥居は無く、こんな感じです。
163
浅香つゞら稲荷神社
三重県伊勢市中之町
御祭神は倉稲魂神(宇迦之御魂大神)古来よりお岩稲荷として祀られ、葛籠(つづら)岩とも呼ばれていました。もともとは、現在地より谷底近くに鎮座した巨石であったそうですが、周辺地域の宅地開発等にて現在地に祀られました。巨石は大小3つあり、大...
916
10
斜めからの写真です。細い注連縄張られてます。
正面です。左右と、背後に岩です。
裏側です。大きな石が背後にあります。
164
御酒殿神 (内宮所管社)
三重県伊勢市宇治館町
御酒殿神(みさかどののかみ)は、三重県伊勢市宇治館町にある神社及び同社の御祭神。伊勢神宮125社の一社で、皇大神宮(内宮)の所管社の一社。
1.1K
7
御酒殿神をお参りしました👏
左手の大きな建物が御酒殿神になります。右手の小さな建物は由貴御倉になります。
お伊勢さん125社まいりの31番目は、皇大神宮管社の御酒殿神です。
165
正眼寺
三重県伊勢市通町1365番地
1.4K
4
こちらが御本堂兼庫裏になります。こちらの御寺は以前は旧神領内三十三所霊場でしたか、御朱印に...
正眼寺の山門を撮影しました。
御寺の駐車場入り口に立つ寺号碑とお地蔵様です。
166
桜地蔵尊
三重県伊勢市浦口3丁目12(常磐4丁目境界付近)
浦口三丁目の早修小学校校門左脇にある。屏風山(宇治山田高校用地周辺)の開発整地に伴い、各所に散在していた石体の地蔵数基を集め、現在地に祀られるようになった。昭和三十年十一月二十四日が鎮座日である。平成十九年十一月に浦之橋商店街の店主が...
925
9
ビルトインなお地蔵さん。灯明もともされていました。
奉納した幟ができたとのこと、見に行ってきました。
落雁とお赤飯をいただきました。
167
楠大明神
三重県伊勢市中島2丁目16−2
伊勢市度会橋東詰から下流に向かって約250mの所に鎮座されています。伊勢市史によると、「境楠は宮川堤上にある老楠で、周囲目通り二丈七尺余(8.18m余)、地上八~九尺(2.42~2.73m)の所より三枝に分れている。言い伝えでは、北(...
825
10
早く二世の楠が、大きく育つといいですね!
手水鉢もありました。整備されてます。
楠は、いまは、枯れてしまっていますが、二世が育ってます。
168
清丸稲荷神社
三重県伊勢市楠部町
1.0K
8
鳥居からの眺めです。民家の間の小径の奥に鳥居があり、ちょっと分かりにくいです。路地は修道小...
本殿の中を覗いてみました。狛狐さん2体が、お護りしてます。
稲荷講の、寒中見舞いのお札が張られていました。
169
八柱神社 (粟野町)
三重県伊勢市粟野町1245
本神社は、八柱神社として今に至っておりますが、もとは八王子社として天照大神の御子5男3女神を奉祀いたしておりました。明治2年11月八柱神社に改号、村社に別格されました、明治42年2月神社合祀令により境内の八雲神社、山神社、椿神社、さら...
400
14
本殿の千木は、外削ぎですね。
拝殿前の石灯籠です。
手水舎の手水鉢です。変わった形状の天然石が使われてます。一番の見どころです。ここの水は、歯...
170
雪峰稲荷神社
三重県伊勢市桜木町
桜木町の雪峰稲荷の場所は、昔から近所の方々から「浅間さん」と呼ばれ親しまれてきた土地である。稲荷自体も山田周辺に二十数社ある稲荷を商売人たちが巡る講があり信仰が篤かったが、それ以前をコノハナサクヤヒメを奉る桜木神社といった。これは、明...
959
8
扁額です。立派です!
伊勢の工芸品の一つに一刀彫があります。これは、伊勢市小俣町の伊勢一刀彫職人、太田結衣さんが...
磁器製の白い狛狐さんの前に、一対の木彫りの狛狐さんがいます。
171
心證寺
三重県伊勢市楠部町2012番地1
1.2K
5
心證寺の御本堂に掲げられいる扁額です。
心證寺の御本堂です。こちらは旧神領内三十三ヶ所霊場の札所ですが、現在無住寺なので御朱印は望...
心證寺の柱に掛けられた寺号標です。
172
慶春寺
三重県伊勢市二見町三津302番地
1.2K
4
慶春寺の御本堂です。こちらの御寺は以前は旧神領内三十三ヶ所霊場でしたが、現在無住寺で地域の...
慶春寺の入り口付近にお地蔵様が並んでいました。
こちらは山門は無く、門柱に社号標が掲げられいました。
173
海蔵寺
三重県伊勢市上野町1213番地
1.2K
4
海蔵寺の御本堂に掲げられていた扁額です。
海蔵寺の御本堂です。こちらは無住寺の様ですので、御朱印は望めそうにありません。
境内に海蔵寺の創立時のものとされる鬼瓦が設置されていました。
174
宇氣比神社
三重県伊勢市村松町3920
当社の創祀は不詳であるが、古くから村松の産土神として祀られていた。もとは八王子社と称したが、明治二年八月に改号して宇氣比社となった。明治40年3月には、村社宇氣比社の境内神社であすった末社(神明不詳一座)、塩ノ神社(塩ノ神)、北浜村大...
824
8
御頭神事、禊場など、伝統が色濃く残っている神社です。
氏子でもないのにお神酒を頂いてしまいました。
ご祭神一覧。主祭神は、天照皇大神と、スサノオノミコトとの誓ひで生まれた八王子神。
175
信吉稲荷神社
三重県伊勢市神久5丁目10
昭和11年(1936)に祀られたという。
807
8
一の鳥居からの写真です。神社名を示すものは、何もありません。地図から、信吉稲荷神社と分かり...
本殿です。石造りの、立派な狛狐さんです。
河崎、吉家稲荷講の寒中見舞いのお札を見付けました!
…
4
5
6
7
8
9
7/9
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。