ログイン
登録する
とっちーのお参り履歴
20,083
投稿数
51
フォロー
84
フォロワー
お参りした神社・寺社
1519
加茂神社
京都府福知山市東羽合1273
稲荷神社の鳥居と社殿です。
島萬神社
京都府綾部市中筋町岩ケ下
島萬神社の御朱印です。(朱印なし)社務所で宮司さんが総代さんに朱印があるか確認され、見たこ...
赤堂観音蓮華寺
兵庫県養父市大屋町夏梅682
用意されていた書置きの御朱印です。本堂本尊の弥勒菩薩の御朱印(見開き)です。
山路寺
兵庫県養父市大屋町山路216
本堂横の小さな朱い祠です。
永源寺
兵庫県養父市八鹿町八鹿980
永源寺の御朱印です。書置きのみということでした。日付は記入していただけます。前日にメール連...
日光院
兵庫県養父市八鹿町石原450
参拝記念にいただいた絵ハガキです。5枚のうちの残り2枚です。
名草神社
兵庫県養父市八鹿町石原1755-6
名草神社の御朱印です。今回はアポ電なしにお参りしましたが、偶然にも午後から宮司さんが来られ...
蓮生寺
兵庫県豊岡市日高町宵田11
庫裏玄関前の「なむちゃん」です。可愛い犬と一緒です。
出雲大社日高教会
兵庫県豊岡市日高町宵田104
出雲大社日高教会の御朱印です。直書きでいただきました。
荒神社
兵庫県豊岡市日高町江原225
荒(こう)神社の御朱印です。出雲大社日高教会にて直書きでいただきました。
日枝神社
兵庫県豊岡市日高町宵田70
日枝神社の御朱印です。出雲大社日高教会にて直書きでいただきました。
日置神社
兵庫県豊岡市日高町日置14
日置神社の御朱印です。出雲大社日高教会にて直書きでいただきました。
妙光寺
兵庫県豊岡市日高町鶴岡80
メニューです。この一覧表以外にもあります。レギュラーメニューや限定メニューなど、とにかく種...
気多神社
兵庫県豊岡市日高町上郷字大門227
境内社です。左は社名不明、右は愛宕神社です。
頼光寺
兵庫県豊岡市日高町上郷580
植村直己氏の墓碑と紅葉です。
出石神社
兵庫県豊岡市出石町宮内99
出石神社の御朱印です。直書きでいただきました。ちなみに、2020年11月のお参り時は不在で...
安国寺
兵庫県豊岡市但東町相田327
安国寺のパンフレットです。
建田宝永講社 (金刀比羅講)
京都府綾部市佃町宮ノ上
こんぴらうどんです。あげととろろ昆布が入ってます。
普蔵寺
兵庫県丹波市春日町棚原1
本堂の奥にはたくさんの観音像が置かれてました。この写真以外にもあります。とてもきれいな仏像...
岩戸神社
兵庫県丹波市春日町国領39−1
岩戸神社石燈籠(指定文化財)の説明書きです。
…
2
3
4
5
6
7
8
…
5/76
とっちーの最近の投稿
植槻八幡神社 - 奈良
9
0
18
約17時間前
植槻八幡神社社報(令和7年正月号)です。
植槻八幡神社 - 奈良
11
0
16
約17時間前
境内社と百度石です。社名は不明です。
植槻八幡神社 - 奈良
11
0
15
約17時間前
中の様子です。中央は植槻坐藤原神社と書かれてました。左...
植槻八幡神社 - 奈良
11
0
15
約17時間前
境内社です。中には3つの祠が祀られてました。
植槻八幡神社 - 奈良
11
0
15
約17時間前
境内社です。左から富士浅間社、春日大社、天照皇大宮、三...
最近訪れた寺社
植槻八幡神社
奈良県大和郡山市植槻町5-2
4593
13
社号標と神門です。お寺の山門のように見えます。
山辺神社
大阪府豊能郡能勢町山辺1618-1
7493
45
舞殿でしょうか・・・
高皇産霊神社
大阪府豊能郡能勢町天王214−1
207
21
参道途中の建物を社殿側から見た写真です。中には祭りの写真が飾られてました。
左近神社
兵庫県丹波篠山市草ノ上
62
7
左近神社の遠景です。
秋葉神社
京都府綾部市位田町田岸
1911
11
位田橋北詰から見た秋葉神社です。右側に見えている建物は浄泉寺で、管理はお寺でされています。
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
京都府
[995]
2位
兵庫県
[435]
3位
福井県
[39]
4位
石川県
[18]
5位
東京都
[6]
6位
奈良県
[6]
7位
埼玉県
[5]
8位
大阪府
[5]
9位
広島県
[2]
10位
富山県
[2]
11位
鳥取県
[2]
12位
島根県
[1]
13位
神奈川県
[1]
14位
三重県
[1]
15位
滋賀県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。