ログイン
登録する
ごいくぉんのお参り履歴
509
投稿数
68
フォロー
75
フォロワー
お参りした神社・寺社
244
今戸神社
東京都台東区今戸1丁目5-22
浅草七福神の福禄寿、下町八社巡りの一社。 境内いっぱいの招き猫がお迎えしてくれます。
北口本宮冨士浅間神社
山梨県富士吉田市上吉田5558
現在の本殿は元和元年(1615)鳥居土佐守成次殿の創建で国の重要文化財。本殿を囲むご神木は...
明月院 (あじさい寺)
神奈川県鎌倉市山ノ内189
あじさい寺として有名ですよねぇ~♪ 本堂の方丈、庭園、円窓もとっても印象的…そうだ!鎌倉行...
妙本寺
神奈川県鎌倉市大町1-15-1
開基は比企能本、この地は比企能員一族が住む谷戸であったことから「比企(ひきが)谷(やつ)」...
江島神社
神奈川県藤沢市江の島2-3-8
江島神社は近江の竹生島、安芸の宮島とともに日本三大弁天の1つです。本宮、上之宮(中津宮)、...
御霊神社 (権五郎神社)
神奈川県鎌倉市坂ノ下4番9号
九月に行われる奇祭「面掛行列」が有名です。鳥居の直ぐ横は江の電の踏切になっています。
浄智寺
神奈川県鎌倉市山ノ内1402
北鎌倉駅から程近く、道路を挟んで、紫陽花寺で有名な明月院や円覚寺、東慶寺などが点在しています。
鶴岡八幡宮
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
鶴岡八幡宮の源平池の中島にある旗上弁財天社で七福神の御朱印を拝受いたしました。
宝戒寺
神奈川県鎌倉市小町3-5-22
朝早く訪れ、御朱印をお願いしたところ、奥様?が優しく対応して下さいました。 お気をつけて…...
妙隆寺
神奈川県鎌倉市小町2-17-20
欅一本造りの寿老人尊像が祀られています。鶴岡八幡宮の段葛から小道歩いてすぐの所にあります。
本覚寺
神奈川県鎌倉市小町1-12-12
鎌倉駅から程近く、夷尊神を祀られた朱色の堂も洗練として現代的なお寺でした。
住吉神社
福岡県福岡市博多区住吉3-1-511
社殿の「住吉造」は神社建築史上最古の特殊な様式で国の重要文化財に指定されている。博多駅に程...
筥崎宮
福岡県福岡市東区箱崎一丁目22-1
醍醐天皇が神勅により「敵国降伏」の社殿を建立し、923年筑前大分宮より遷座したとされる。 ...
香椎宮
福岡県福岡市東区香椎4-16-1
本殿の「香椎造」は独特で国の重要文化財に指定されている。参道は「勅使道」と称される。ちはや...
太宰府天満宮
福岡県太宰府市宰府4-7-1
太宰府天満宮 参道には名物 梅ヶ枝餅やお茶処などがあり 食べ歩きには最適のスポット‼ 自...
延命寺
長崎県長崎市寺町3-1
長崎四国八十八ヵ所霊場第一番八十八大師 本堂の薬師如来座像が見所。 御朱印をお願いしたとこ...
崇福寺
長崎県長崎市鍛冶屋町7-5
長崎で貿易を行っていた華僑の人々が福州より超然を招聘して創建。中国様式の寺院としては最古の...
櫛田神社
福岡県福岡市博多区上川端町1-41
7月は博多祇園山笠、10月は博多おくんちなどの祭事を行います。飾られていた山笠 精巧な造り...
興福寺
長崎県長崎市寺町4-32
長崎の風頭山の山麓には寺院が並列し、寺町通りと呼ばれている。キリスト教禁令が厳しい時代、仏...
鎮西大社諏訪神社
長崎県長崎市上西山町18-15
大鳥居から石段を上がると諏訪神社の顔 大門 に到着。ここから眺める市内の風景は圧巻でした。...
…
7
8
9
10
11
12
13
10/13
ごいくぉんの最近の投稿
赤坂氷川神社 - 東京
14
0
356
3年以上前
赤坂氷川神社は…東京都港区赤坂に鎮座する神社天暦5年(...
赤坂氷川神社 - 東京
15
0
289
3年以上前
[東京十社めぐり]赤坂氷川神社社号 ※ 赤坂氷川神社御...
芝大神宮 - 東京
11
0
338
3年以上前
芝大神宮は…東京都港区芝大門に鎮座する神社平安時代中頃...
芝大神宮 - 東京
14
0
375
3年以上前
[東京十社めぐり]芝大神宮社号 ※ 芝大神宮御祭神 ※...
伊勢神宮 内宮 (皇大神宮) - 三重
13
0
304
3年以上前
皇大神宮(内宮)は…およそ2000年前、垂仁天皇の御代...
最近訪れた寺社
赤坂氷川神社
東京都港区赤坂六丁目10番12号
80549
1316
赤坂氷川神社 季節の御朱印「初詣 梅と青海波(せいがいは)」です。青海波というのは和紙の紋...
芝大神宮
東京都港区芝大門一丁目12番7号
89467
908
【芝大神宮】御朱印です。こちらは書置きになります✨✨✨
伊勢神宮 内宮 (皇大神宮)
三重県伊勢市宇治館町1
161624
2128
神宮の限定蒔絵干支朱印帳(巳)神宮会館にて販売されています(通販有)来年はこちらの御朱印帳...
月夜見宮 (外宮別宮)
三重県伊勢市宮後一丁目3番19号
36176
492
外宮の別宮 月夜見宮の御朱印です
伊勢神宮 外宮 (豊受大神宮)
三重県伊勢市豊川町279
78839
1455
やっと神宮さんに、お詣り👏出来ました😊書置きだったので、内宮さんと合わせて、御朱印帳の最初...
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
東京都
[77]
2位
京都府
[53]
3位
神奈川県
[33]
4位
奈良県
[17]
5位
大阪府
[11]
6位
兵庫県
[8]
7位
茨城県
[7]
8位
栃木県
[6]
9位
和歌山県
[6]
10位
福岡県
[5]
11位
埼玉県
[4]
12位
長崎県
[4]
13位
滋賀県
[4]
14位
三重県
[3]
15位
千葉県
[3]
16位
群馬県
[2]
17位
山梨県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。