ログイン
登録する
ごいくぉんのお参り履歴
509
投稿数
68
フォロー
75
フォロワー
お参りした神社・寺社
244
平等院 (鳳凰堂)
京都府宇治市宇治蓮華116
宇治の地は「源氏物語」の「宇治十帖」の舞台であり平安時代初期、藤原頼道の別荘「宇治殿」とな...
智積院
京都府京都市東山区東大路通七条下ル東瓦町964
智積院は成田山新勝寺、川崎大師平間寺、高尾山薬王院の大本山を始め、高幡不動金剛寺、名古屋の...
高台寺
京都府京都市東山区高台寺下河原町526
豊臣秀吉の正室である北政所(高台院)が秀吉の冥福を祈るため建立した寺院で秀吉と北政所を祀る...
妙心寺
京都府京都市右京区花園妙心寺町64
日本にある臨済宗寺院約6000ヵ寺のうち3500ヵ寺を妙心寺派で占める。三門、法堂などの中...
龍安寺
京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13
「石庭」で知られる枯山水の方丈庭園で有名な龍安寺は室町幕府の管領、守護大名で応仁の乱の東軍...
金閣寺 (鹿苑寺)
京都府京都市北区金閣寺町1
山号/北山 宗派/臨済宗相国寺派 寺格/相国寺山外塔頭本尊/観音菩薩 創建/応永4年(13...
三十三間堂 (蓮華王院本堂)
京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657
この地はもともと後白河天皇が離宮として建てた寺院があった。この一画に建てられたのが今の三十...
銀閣寺 (慈照寺)
京都府京都市左京区銀閣寺町2
鹿苑寺の舎利殿(金閣)を模して造営した楼閣建築である観音殿は銀閣、寺院全体は銀閣寺として知...
南禅寺
京都府京都市左京区南禅寺福地町86
後嵯峨天皇が文永元年(1264)に造営した離宮の禅林寺殿があった。この離宮の上の御所に建設...
青蓮院
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
青蓮院門跡とも称される寺院は、門跡寺院=皇室や摂関家の子弟が入寺する寺院のことで親王の称号...
知恩院
京都府京都市東山区林下町400
大方丈、木造阿弥陀如来立像は重要文化財。浄土宗寺院の檀家なので、法然の起源、京都の総本山に...
平安神宮
京都府京都市左京区岡崎西天王町97
皇紀2600年に孝明天皇が祭神に加えられる。京都三大祭 (葵祭・祇園祭)の一つ、時代祭が毎...
八坂神社 (祇園社)
京都府京都市東山区祇園町北側625番地
厄除け・疫病退散・縁結びなどにご利益があるパワースポットとして親しまれています。7月には日...
湯島天満宮 (湯島天神)
東京都文京区湯島3丁目30番1号
上野 感應寺(現 天王寺)、目黒不動 龍泉寺とともに江戸の三富と称される。学問の神様 菅原...
不忍池辯天堂 (不忍池弁天堂)
東京都台東区上野公園2-1
谷中七福神の弁財天。上野 不忍池内の中之島にあり、琵琶湖の竹生島になぞらえて造られたそうで...
上野東照宮
東京都台東区上野公園9−88
権現造りの社殿は石造明神鳥居、唐門前に並ぶ銅燈籠四十八基と合わせて国重要文化財に指定されて...
石濱神社 (石浜神社)
東京都荒川区南千住3-28-58
東に隅田の大川、西に霊峰富士、北に名山筑波という名勝に恵まれ、江戸近世における社運はさらに...
橋場寺不動院 (橋場不動尊)
東京都台東区橋場2-14-19
寛元年間に砂尾長者が開基となり、天台宗に改宗。浅草七福神の布袋尊が祀られている。御不在でし...
本龍院 待乳山聖天
東京都台東区浅草7-4-1
隅田川べりの小高い丘(待乳山)にあり龍が守護したと伝えられ、浅草寺の山号(金龍山)の由来に...
吉原神社
東京都台東区千束3丁目20番2号
浅草七福神の弁財天。御朱印の弁財天を取り巻く蛇の筆遣いはひらがなで〝よしはら〟って書かれて...
…
6
7
8
9
10
11
12
…
9/13
ごいくぉんの最近の投稿
赤坂氷川神社 - 東京
14
0
356
3年以上前
赤坂氷川神社は…東京都港区赤坂に鎮座する神社天暦5年(...
赤坂氷川神社 - 東京
15
0
289
3年以上前
[東京十社めぐり]赤坂氷川神社社号 ※ 赤坂氷川神社御...
芝大神宮 - 東京
11
0
338
3年以上前
芝大神宮は…東京都港区芝大門に鎮座する神社平安時代中頃...
芝大神宮 - 東京
14
0
375
3年以上前
[東京十社めぐり]芝大神宮社号 ※ 芝大神宮御祭神 ※...
伊勢神宮 内宮 (皇大神宮) - 三重
13
0
304
3年以上前
皇大神宮(内宮)は…およそ2000年前、垂仁天皇の御代...
最近訪れた寺社
赤坂氷川神社
東京都港区赤坂六丁目10番12号
80550
1316
赤坂氷川神社 季節の御朱印「初詣 梅と青海波(せいがいは)」です。青海波というのは和紙の紋...
芝大神宮
東京都港区芝大門一丁目12番7号
89469
908
【芝大神宮】御朱印です。こちらは書置きになります✨✨✨
伊勢神宮 内宮 (皇大神宮)
三重県伊勢市宇治館町1
161628
2128
神宮の限定蒔絵干支朱印帳(巳)神宮会館にて販売されています(通販有)来年はこちらの御朱印帳...
月夜見宮 (外宮別宮)
三重県伊勢市宮後一丁目3番19号
36177
492
外宮の別宮 月夜見宮の御朱印です
伊勢神宮 外宮 (豊受大神宮)
三重県伊勢市豊川町279
78846
1455
やっと神宮さんに、お詣り👏出来ました😊書置きだったので、内宮さんと合わせて、御朱印帳の最初...
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
東京都
[77]
2位
京都府
[53]
3位
神奈川県
[33]
4位
奈良県
[17]
5位
大阪府
[11]
6位
兵庫県
[8]
7位
茨城県
[7]
8位
栃木県
[6]
9位
和歌山県
[6]
10位
福岡県
[5]
11位
滋賀県
[4]
12位
埼玉県
[4]
13位
長崎県
[4]
14位
千葉県
[3]
15位
三重県
[3]
16位
群馬県
[2]
17位
山梨県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。