ログイン
登録する
ごいくぉんのお参り履歴
509
投稿数
68
フォロー
75
フォロワー
お参りした神社・寺社
244
小石川大神宮
東京都文京区小石川2-6-9
昭和41年、伊勢神宮より皇大神宮特別神璽を奉戴し、鎮座祭を執り行った。東京における伊勢神宮...
傳通院 (伝通院)
東京都文京区小石川3-14-6
傳通院は、浄土寺中興の祖了誉聖冏上人が応永22年(1415)に小石川極楽水に創建。慶長8年...
圓乘寺 (円乗寺)
東京都文京区白山1-34-6
円乗寺は、圓栄法院が天正9年(1581)本郷に密蔵院として創建。元和6年(1620)實仙法...
浄心寺
東京都文京区向丘2-17-4
浄心寺は、還蓮社到誉文喬和尚が駿河に創建。徳川家康の死後、家康の中間頭だった畔柳助九郎武重...
定泉寺
東京都文京区本駒込1-7-12
定泉寺は、縁起によれば、蜂屋九郎次郎善遠が元和7年(1921)堂宇を建立した。後に増上寺第...
清林寺
東京都文京区向丘2-35-3
清林寺の創建年代は不詳だが、鎌倉光明寺の住職 観誉龍脱和尚が開山となり、永正年間(1504...
湯島聖天 (心城院)
東京都文京区湯島3丁目32-4
心城院は、元禄7年(1694)湯島天神当職の天台宗喜見院第三宥海僧正が、道真公と縁のある大...
寛永寺 清水観音堂
東京都台東区上野公園1-29
寛永8年(1631)寛永寺を開創した天海大僧正が京都の清水寺を模して創建。初めは擂針山に建...
大安楽寺
東京都中央区日本橋小伝馬町3-5
大安楽寺は、牢屋敷跡だった当地に誰も住み着かなかった事から、大倉喜八郎と安田善次郎が土地を...
安養寺 (新宿区)
東京都新宿区神楽坂6-2
ご本尊の薬師如来様です。第二次世界大戦の際、空襲で寺は全焼しましたが、薬師様の生命ともいえ...
水天宮
東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1
水天宮は福岡県久留米市の水天宮を総本宮とし、日本全国にある神社です。中央区日本橋蛎殻町にあ...
回向院
東京都墨田区両国2-8-10
回向院は振袖火事(1957)の死者を埋葬し供養したのが起源。出開帳や勧進相撲が行われ、江戸...
大観音寺
東京都中央区日本橋人形町1-18-9
大観音寺は明治13年に建立。本尊の銅仏は北条政子が掘り出した古鐵の世観音の御髻から霊験を得...
清水寺
東京都台東区松が谷2丁目25番10号
天長6年(829)に比叡山延暦寺の慈覚大師が天皇から疫病沈静の命を受け、千手観音一体を刻み...
大報恩寺 (千本釈迦堂)
京都府京都市上京区七本松通今出川上ル溝前町
鎌倉時代初期の承久3年(1221)求法上人義空により創建。本堂の建立に関して大工の妻の「お...
唐招提寺
奈良県奈良市五条町13-46
唐招提寺でまたまた一目惚れ😵💘、御朱印帳を買ってしまう…
薬師寺
奈良県奈良市西ノ京町457
薬師寺は興福寺とともに法相宗の大本山。南都七大寺の一つ。天武天皇により発願(680)、持統...
中宮寺
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1-1-2
中宮寺で頂いてきた散華です。
法隆寺
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
法隆寺で頂いた散華…🌸訪れるお寺でそれぞれ特徴があって、色鮮やかでアーティスティック‼散華...
當麻寺 (当麻寺)
奈良県葛城市當麻1263
一目惚れした渋めの御朱印帳を購入してきました。💕奈良のお寺巡り用にします…
…
3
4
5
6
7
8
9
…
6/13
ごいくぉんの最近の投稿
赤坂氷川神社 - 東京
14
0
356
3年以上前
赤坂氷川神社は…東京都港区赤坂に鎮座する神社天暦5年(...
赤坂氷川神社 - 東京
15
0
289
3年以上前
[東京十社めぐり]赤坂氷川神社社号 ※ 赤坂氷川神社御...
芝大神宮 - 東京
11
0
338
3年以上前
芝大神宮は…東京都港区芝大門に鎮座する神社平安時代中頃...
芝大神宮 - 東京
14
0
375
3年以上前
[東京十社めぐり]芝大神宮社号 ※ 芝大神宮御祭神 ※...
伊勢神宮 内宮 (皇大神宮) - 三重
13
0
304
3年以上前
皇大神宮(内宮)は…およそ2000年前、垂仁天皇の御代...
最近訪れた寺社
赤坂氷川神社
東京都港区赤坂六丁目10番12号
80549
1316
赤坂氷川神社 季節の御朱印「初詣 梅と青海波(せいがいは)」です。青海波というのは和紙の紋...
芝大神宮
東京都港区芝大門一丁目12番7号
89468
908
【芝大神宮】御朱印です。こちらは書置きになります✨✨✨
伊勢神宮 内宮 (皇大神宮)
三重県伊勢市宇治館町1
161624
2128
神宮の限定蒔絵干支朱印帳(巳)神宮会館にて販売されています(通販有)来年はこちらの御朱印帳...
月夜見宮 (外宮別宮)
三重県伊勢市宮後一丁目3番19号
36176
492
外宮の別宮 月夜見宮の御朱印です
伊勢神宮 外宮 (豊受大神宮)
三重県伊勢市豊川町279
78839
1455
やっと神宮さんに、お詣り👏出来ました😊書置きだったので、内宮さんと合わせて、御朱印帳の最初...
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
東京都
[77]
2位
京都府
[53]
3位
神奈川県
[33]
4位
奈良県
[17]
5位
大阪府
[11]
6位
兵庫県
[8]
7位
茨城県
[7]
8位
栃木県
[6]
9位
和歌山県
[6]
10位
福岡県
[5]
11位
埼玉県
[4]
12位
長崎県
[4]
13位
滋賀県
[4]
14位
三重県
[3]
15位
千葉県
[3]
16位
群馬県
[2]
17位
山梨県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。