ログイン
登録する
ごいくぉんのお参り履歴
509
投稿数
68
フォロー
75
フォロワー
お参りした神社・寺社
244
圓教寺
兵庫県姫路市書写2968
当山は「この山に登る者は菩提心を起こし、また峰に棲む者は六根を浄められる」という文殊菩薩の...
一乗寺
兵庫県加西市坂本町821-17
寺伝では、孝徳天皇の勅願で創建。国宝に指定されている三重塔は平安時代後期を代表する和様建築...
播州清水寺
兵庫県加東市平木1194
寺伝では1800年前、天竺僧の法道が創建したとされ、推古天皇勅願により根本中堂を建立。さら...
総持寺
大阪府茨木市総持寺1丁目6番1号
【#西国三十三所 巡礼】第22番*総持寺山号*補陀洛山宗派*高野山真言宗本尊*千手観音創建...
中山寺
兵庫県宝塚市中山寺2-11-1
中山寺は聖徳太子の創建によると伝えられる日本最初の観音霊場。子授け、安産祈願としても名高い...
勝尾寺
大阪府箕面市粟生間谷2914-1
勝尾寺の草創は奈良末期に遡る。創建当時の寺名は弥勒寺だったが、平安初期に第六代座主 行巡上...
鶴満寺
大阪府大阪市北区長柄東1丁目3-12
鶴満寺といえば南長柄にある八角塔楼閣付き造りの観音堂が有名。本堂には伝慈覚大師作の阿弥陀如...
太融寺
大阪府大阪市北区太融寺町3-7
太融寺は弘仁12年に嵯峨天皇の勅願により弘法大師が創建された。天皇の皇子・河原左大臣 源融...
清水寺 (清光院)
大阪府大阪市天王寺区伶人町5-8
清水寺は元は有栖寺といったが延海大阿闍梨が京都 清水寺から聖徳太子作といわれる十一面千手観...
四天王寺
大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
四天王寺は大阪市天王寺区にある寺院。聖徳太子建立七大寺の一つとされる。「日本書紀」によると...
葛井寺 (藤井寺)
大阪府藤井寺市藤井寺一丁目16番21号
平安時代になって平城天皇の皇子、阿保親王が再興したとされる。乾漆千手観音座像は国宝。8月9...
瀧泉寺 (目黒不動尊)
東京都目黒区下目黒3-20-26
瀧泉寺は大同3年(808)に慈覚大師が開創したと伝えられ、関東最古の不動霊場として、熊本の...
海雲寺
東京都品川区南品川三丁目5番21号
建長3年(1251)不山が近くの海晏寺内に建てた塔頭庵瑞林に始まると伝えられる。当初、臨済...
観音寺 (世田谷観音)
東京都世田谷区下馬4-9-4
観音寺は、昭和26年に睦賢和尚が独立で建立し、同年金龍山浅草寺に請い、開眼の法を修したもの...
品川寺
東京都品川区南品川3-5-17
品川寺は寺伝によると弘法大師空海を開山とし、大同年間(806-810)に創建したという。長...
一心寺 (品川成田山)
東京都品川区北品川2-4-18
一心寺は、安政2年(1855)に大老井伊直弼により開山したと伝えられる。その後、火災により...
高野山東京別院
東京都港区高輪三丁目15番18号
高野山東京別院の境内には不動堂・修行大師・お砂踏場等があり、お遍路の受け入れも万全。延宝元...
道往寺
東京都港区高輪2-16-13
道往寺の創建は寛文時代(1661-)、当時の住職の隠居寺であったらしい。2013年、大規模...
済海寺
東京都港区三田四丁目16番23号
済海寺は元和7年(1621)の創建。安政6年(1859)にフランス総領事館となり、2年後に...
魚籃寺
東京都港区三田4-8-34
寺の創建は承応元年(1652)。本尊の魚籃観世音菩薩は中国、唐の時代、仏が美しい乙女の姿で...
1
2
3
4
5
6
7
…
4/13
ごいくぉんの最近の投稿
赤坂氷川神社 - 東京
14
0
355
3年以上前
赤坂氷川神社は…東京都港区赤坂に鎮座する神社天暦5年(...
赤坂氷川神社 - 東京
15
0
289
3年以上前
[東京十社めぐり]赤坂氷川神社社号 ※ 赤坂氷川神社御...
芝大神宮 - 東京
11
0
337
3年以上前
芝大神宮は…東京都港区芝大門に鎮座する神社平安時代中頃...
芝大神宮 - 東京
14
0
375
3年以上前
[東京十社めぐり]芝大神宮社号 ※ 芝大神宮御祭神 ※...
伊勢神宮 内宮 (皇大神宮) - 三重
13
0
303
3年以上前
皇大神宮(内宮)は…およそ2000年前、垂仁天皇の御代...
最近訪れた寺社
赤坂氷川神社
東京都港区赤坂六丁目10番12号
80547
1316
赤坂氷川神社 季節の御朱印「初詣 梅と青海波(せいがいは)」です。青海波というのは和紙の紋...
芝大神宮
東京都港区芝大門一丁目12番7号
89467
908
【芝大神宮】御朱印です。こちらは書置きになります✨✨✨
伊勢神宮 内宮 (皇大神宮)
三重県伊勢市宇治館町1
161620
2128
神宮の限定蒔絵干支朱印帳(巳)神宮会館にて販売されています(通販有)来年はこちらの御朱印帳...
月夜見宮 (外宮別宮)
三重県伊勢市宮後一丁目3番19号
36174
492
外宮の別宮 月夜見宮の御朱印です
伊勢神宮 外宮 (豊受大神宮)
三重県伊勢市豊川町279
78839
1455
やっと神宮さんに、お詣り👏出来ました😊書置きだったので、内宮さんと合わせて、御朱印帳の最初...
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
東京都
[77]
2位
京都府
[53]
3位
神奈川県
[33]
4位
奈良県
[17]
5位
大阪府
[11]
6位
兵庫県
[8]
7位
茨城県
[7]
8位
栃木県
[6]
9位
和歌山県
[6]
10位
福岡県
[5]
11位
滋賀県
[4]
12位
埼玉県
[4]
13位
長崎県
[4]
14位
三重県
[3]
15位
千葉県
[3]
16位
群馬県
[2]
17位
山梨県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。