ログイン
登録する
ごいくぉんのお参り履歴
509
投稿数
68
フォロー
75
フォロワー
お参りした神社・寺社
244
真成院
東京都新宿区若葉2-7-8
潮干観音の名の由来は、かつて真成院の近くが海で、潮の干満によって観音像の台座が常に濡れてい...
行願寺 (革堂)
京都府京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17
行願寺は、寛弘元年、行円が一条小川の一条北辺堂跡に創建。当時の寺地は現在の京都市上京区、京...
頂法寺 (六角堂)
京都府京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248
正式な寺号は頂法寺であるが、本堂が平面六角形であることから一般には「六角堂」の通称で知られ...
三室戸寺
京都府宇治市莵道滋賀谷21
寺伝によれば、宝亀元年 光仁天皇の勅願により南都 大安寺の僧 行表が創建したという。現存す...
園城寺 (三井寺)
滋賀県大津市園城寺町246
圓城寺は滋賀県大津市にある天台寺門宗の総本山。日本三不動の一つである黄不動で著名な寺院で、...
石山寺
滋賀県大津市石山寺1-1-1
石山寺 オリジナルの紫式部の御朱印帳です。あまりの人気のため、ネット販売は終了したようですよっ💦
近江神宮
滋賀県大津市神宮町1-1
御朱印帳を購入し、こちらに記入して頂きました。映画「ちはやふる」の 舞台にもなった神社のよ...
東圓寺
東京都杉並区和田2-18-3
東圓寺は、天正元年(1573)に、村民半六が開基、備後国の僧祐海が当地に開山したという。本...
寶福寺 (宝福寺)
東京都中野区南台3-43-2
寶福寺は、創建年代は不詳ですが、聖徳太子が諸国を巡礼された時、紫雲たなびくこの地を霊地とし...
穴八幡宮
東京都新宿区西早稲田2-1-11
冬至から節分までの間、一陽来復のお守りを頒布することで知られる。(実際、節分前に伺いました...
放生寺
東京都新宿区西早稲田二丁目1番14号
放生寺は、寛永8年(1641)に穴八幡宮の別当寺として、同神社の隣に創建された。寺号が示す...
金乗院 (目白不動尊/新長谷寺)
東京都豊島区高田2丁目12番39号
金乗院は、開山永順が本尊の聖観世音菩薩を勧請して観音堂を築いたのが草創とされています。天正...
護国寺
東京都文京区大塚五丁目40番1号
護国寺は、5代将軍徳川綱吉の母桂昌院の発願によって天和元年(1681)に創建。江戸幕府から...
金地院
東京都港区芝公園3-5-4
金地院は、徳川家康公を開基に仰いで、特賜圓照本光国師以心祟伝和尚が元和5年(1619)江戸...
梅窓院
東京都港区南青山2丁目26-38
梅窓院は、寛永20年(1643)徳川家康の家臣であった老中青山幸成公逝去の際、青山公の下屋...
大圓寺 (大円寺)
東京都文京区向丘1-11-3
大圓寺は、上州茂林寺十二世久山正雄大和尚を開山とし、石河土佐守勝政が開基となり神田柳原に慶...
長谷寺 (麻布大観音)
東京都港区西麻布2-21-34
麻布大観音と呼ばれている十一面観音像は、約10㍍、右手に錫杖を持ち、左手には水瓶を持つ。長...
愛宕神社
東京都港区愛宕一丁目5番3号
インスタ映え?社務所前で 愛宕神社の主?ねこちゃん🐱が日向ぼっこをしてました….。o○
増上寺
東京都港区芝公園4-7-35
増上寺は、浄土寺七大本山の一つで、創建年代は不詳ながら、宗容大僧都が真言宗光明寺と称して建...
天徳寺
東京都港区虎ノ門3丁目13-6
天徳寺は、江戸時代には江戸浄土寺四ヶ寺の一つとして寺格も高く、愛宕山西側一帯を寺域とするほ...
…
2
3
4
5
6
7
8
…
5/13
ごいくぉんの最近の投稿
赤坂氷川神社 - 東京
14
0
356
3年以上前
赤坂氷川神社は…東京都港区赤坂に鎮座する神社天暦5年(...
赤坂氷川神社 - 東京
15
0
289
3年以上前
[東京十社めぐり]赤坂氷川神社社号 ※ 赤坂氷川神社御...
芝大神宮 - 東京
11
0
338
3年以上前
芝大神宮は…東京都港区芝大門に鎮座する神社平安時代中頃...
芝大神宮 - 東京
14
0
375
3年以上前
[東京十社めぐり]芝大神宮社号 ※ 芝大神宮御祭神 ※...
伊勢神宮 内宮 (皇大神宮) - 三重
13
0
304
3年以上前
皇大神宮(内宮)は…およそ2000年前、垂仁天皇の御代...
最近訪れた寺社
赤坂氷川神社
東京都港区赤坂六丁目10番12号
80549
1316
赤坂氷川神社 季節の御朱印「初詣 梅と青海波(せいがいは)」です。青海波というのは和紙の紋...
芝大神宮
東京都港区芝大門一丁目12番7号
89468
908
【芝大神宮】御朱印です。こちらは書置きになります✨✨✨
伊勢神宮 内宮 (皇大神宮)
三重県伊勢市宇治館町1
161624
2128
神宮の限定蒔絵干支朱印帳(巳)神宮会館にて販売されています(通販有)来年はこちらの御朱印帳...
月夜見宮 (外宮別宮)
三重県伊勢市宮後一丁目3番19号
36176
492
外宮の別宮 月夜見宮の御朱印です
伊勢神宮 外宮 (豊受大神宮)
三重県伊勢市豊川町279
78839
1455
やっと神宮さんに、お詣り👏出来ました😊書置きだったので、内宮さんと合わせて、御朱印帳の最初...
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
東京都
[77]
2位
京都府
[53]
3位
神奈川県
[33]
4位
奈良県
[17]
5位
大阪府
[11]
6位
兵庫県
[8]
7位
茨城県
[7]
8位
栃木県
[6]
9位
和歌山県
[6]
10位
福岡県
[5]
11位
滋賀県
[4]
12位
埼玉県
[4]
13位
長崎県
[4]
14位
千葉県
[3]
15位
三重県
[3]
16位
群馬県
[2]
17位
山梨県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。